企業・組織再生現場からの独り言

仕事の中で、覚えていったこと。感じたことなどなどを記していきます。我以外皆我師也。あと、読んでいる本を簡単に紹介。

イズミヤ上新庄店、デイリーカナート豊新店のお話し

2004年10月01日 | 企業の一般的な話
イズミヤを見に行った。場所は、阪急京都線の上新庄駅周辺。
あわじから一駅のこの駅前は、開けている街と、住宅街である。まずは、住宅街の方へ歩いて10分あまり、上新庄店へ。なかなか大きなお店でGMSタイプ。かなり古いお店ですね。洋服には、かなり力が入っている。また、呉服までしっかり置いてある。下手な地方ローカル百貨店と比べても、十分戦えそうな売場であった。食品売場は、見事なもの。青果コーナーにある地場野菜のコーナーは最高だ。鮮度もよいし、値段も比較的安め。青果コーナーは、全般に強力。もっとも、北摂周辺も、青果は強いところが多かった。お魚もすばらしい。へぇって思うくらいの品揃え。いいですね。肉は、普通かなぁ。お惣菜は、見た目はなかなかいいのですが、揚げ物の油はかなり悪かったのかと思いました。小さなコロッケと、げその揚げ物をちょっと食べたのですが、胃がもたれてしまったのですね。加工食品は、メンテのレベルは、まぁまぁ。商品は同じ方向を向いていないです。欠品も、そこそこありました。
次に、デイリーカナート豊新店へ。同じイズミヤですが、こっちは、SSMの新業態。クッキングサポートを置いて、また、メニュー提案を徹底しています。成城石井コーナーと言って、輸入商品を中心にした加工食品の売場が大きくとられていました。ゴンドラ二本、片側だけ全てです。いいお店ですね。ちょっとお高くとまっている感じもしましたが、生鮮も加食もいい感じでした。パン屋もかなり美味しそうな雰囲気。そんなに広くないお店、1000平米くらい?、に食事を取れる場所まで確保してあります。クッキングサポートでは、43インチくらいのプラズマディスプレイで、料理の仕方を放映していました。惣菜のキッチンは、売場の中にあってガラス張り。ヤオコーを思い出します。ここの惣菜、クッキングサポートの人員については、外部委託しているとか・・・。なお、このお店には、かなりたくさんのメニューが、小さな紙で配付されていました。あと、B5で、れんこんレシピがまとまっていたのはうれしいですね。ためしてガッテン?で、れんこんを特集したのを受けての提案でしょうか?まぁ、旬なのかな?
で、よかった、よかったではあれなので、ひとつだけ御願い。胃がもたれないコロッケ、揚げ物を作ってください。お願いします。
あと、流通関係者の方へ、この二店舗と駅近くの関西スーパーの戦い。ぜひ見に行ってみましょう。
コメント (1)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« スターバックス烏丸四条店の... | トップ | オートバックスは嫌いだわ »
最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
行きます行きます (激辛煎餅)
2004-10-08 14:15:50
明日、9日(土)に行く予定をしていましたが、またまた台風がやってきそうです。



返信する

コメントを投稿

企業の一般的な話」カテゴリの最新記事