goo blog サービス終了のお知らせ 

杏子の映画生活

新作映画からTV放送まで、記憶の引き出しへようこそ☆ネタバレ注意。趣旨に合ったTB可、コメント不可。

さだまさし アコースティックコンサート

2016年01月28日 | ライブ・コンサート他
2016年1月28日(木)18:06開演  終了20:58 
ウェスタ川越 大ホール(埼玉県)

(第一部)
・案山子

川越でのコンサートは40年前の川越女子高以来

・雪の朝
・縁切寺

グレープ時代の地方回りの話他

・無縁坂
・精霊流し

核家族化の行く末は独居老人話他

・関白宣言からの関白失脚

(第二部)
・Birthday
 
東日本大震災~常総水害 泉谷しげるさんの話

・風の宮
・ラストレター
・夢見る人

バック紹介、湘南乃風の若旦那、ナオト・インティライミさんなど若いアーティストとの交流

・北の国から
・人生の贈り物
・主人公

・まほろば
・修二会

アンコール:風に立つライオン

途中休憩19:10-25を挟む二部構成のステージは緞帳がありません。
バックは倉田さん、キムチさんとギターの方の三人。
席は三階の後方でしたが、ステージ全体が見渡せ、ビジュアルは関係ないので気にならなかったです何より出来てまだ半年?という新しい会場の綺麗さと木の香りが心地よかったです。

曲目もグレープからソロ初期のものが多く、懐かしさが溢れてきました。
とはいえ、さださん自身の声質も変わっているし、マリンバでもないので、当時の音が耳に染み着いている身には時の流れを突きつけられているような苦さもありました。(精霊流しとか修二会とかは特に・・)

代表曲と言われるものが多かったのは40年ぶりの川越ということで昔を振り返ったのか、初めてさだコンに参加する人が多いと思ったのか、それともアコの構成のためかしらん?

久しぶりに聴いた「人生の贈り物」は歌詞の内容が胸に響いてきました。
自分だったら・・・一緒に同じ夕日を眺める相手は誰だろう?

会場のウェスタ川越は駅からも近いし、隣は複合ショッピング施設だしで便利。
またここであったらぜひ参加したいです


さだまさしコンサートツアー2015

2015年07月14日 | ライブ・コンサート他
川口総合文化センター リリアメインホール
開場17:30 開演18時

4120回目のコンサート

・きみのふるさと
・ほおずき
・春への幻想
・無縁坂
・虹の木
・主人公
・梁山泊
・問題作
・風の宮
・ラストレター
・夢見る人
・北の国から(会場も)
・晩鐘
・October ~リリー・カサブランカ~
・セロ弾きのゴーシュ
・邪馬臺
・風に立つライオン

アンコール20:30
・療養所


2015ツアーは、懐かしいグレープ時代やソロの初期の頃の曲などが散りばめられた「通好み」の選曲でした
梁山泊と問題作で披露した、川口リリアが初演というバックメンバー総出のダンスも楽しかった~~
ところで「問題作」はラップなの?ロックなの? 

トークはTVドラマ「天皇の料理番」「ちゃんぽん食べたかっ!」やアルバム「風の軌跡」、映画「風に立つライオン」についての内容が殆どでしたが、今の政治状況についても生さだでお馴染みの「意見には個人差があります」が書かれたタオルでオブラートに包みながら持論を展開。

アンコールは一回。(二度目はステージに登場しただけで歌いませんでした。)

懐かしい曲は嬉しかったのですが、ついつい以前のバックメンバーの音と比べてしまう自分
さださん自身の声質も変化しているのですから、全く同じ「音」を望んでいるわけではないのですが、自分にとっての青春が既に過去になっていることを認識させられるのは少し悲しかったかな

「北の国から」や「風に立つ~」で観客も歌う趣向も、静かに座って聴きたい私はちょっと戸惑ってしまいます。
野外ライブなら全然OKなんですけどね

さだまさしコンサートツアー2014 第二楽章 初日

2014年09月13日 | ライブ・コンサート他
サンシティ越谷市民ホール
開演17:00 
ソロコンサートとして通算4061回目

・遠い夏(シネマバージョン)
・残春
・さくらほろほろ
・十三夜
・茨の木
・家路
・精霊流し
・案山子
・豆腐が街にやって来る
・長崎小夜曲
・広島の空
・たいせつなひと
・黄昏迄
・君は歌うことが出来る

(アンコール)死んだらあかん
(Wアンコール)防人の詩


今回のツアーは今までのコンサートと違った形にしたかったとかで、構成が一新されていますが・・
なにが驚いたって、ジャンクション形式になってる~~
つい先日のSMAPライブのように(もちろん内容は全く違います)、スクリーンに映像を映して本人のナレーションが入るというもの。映画感覚にしてみたかったんだとか
たしかに新企画ではあるけれど、私はいつものスタイル(喋り倒して歌よりトークが長い)の方が好きです

ツアータイトルは、初期化し原点に帰り次の新たな一歩を踏み出すという意味が込められているそう。
ちなみに同名の新アルバムのジャケットですが、さださんの若い頃と惑わせる趣向だそうなチラ見では確かに若い頃のさださんを思わせる雰囲気ですが、よく見るとビジュアルは遥かに美形写っているのは高杉真宙という若手俳優さんです。(仮面ライダー鎧武やファブリーズのCMに出てます。)100枚に一枚はさださんご本人のジャケットがあるそうですが、それってアタリかハズレか判断微妙~~

映画「長江」の映像や家族の写真、映画や歌の舞台になった場所や震災や土砂災害関係まで、映像で繋ぎながら本人の想いを綴るナレーションが数曲ごとに挿入されていきました。関連していつもよりは遥かに短いけれど、メッセージ性の強いトークがありました。

重くなりがちな選曲ですが、「豆腐が街に~」ではキムチ氏が豆腐売りのオッサンになりきってラッパ(\23000もするそうです)を吹いたり、夏フェス(「Freedom aozora 2014」)で若い世代の歓声を浴びた話などで笑いをとるなど相変わらず緩急コントロールもお見事
(夏フェスで10代、20代の観客に刺激されたのか、単純に若い子の歓声が嬉しかったのか、今度は若い世代限定ライブをやるぞ!発言も。自分の観客が5,60代中心と嘆くのは観客弄りとわかっちゃいるが、昔大人のコンサート(35歳以上だったかな?)に漏れ、今また年齢制限で漏れるのはちと悲しいぞ

今回驚いたことがもう一つあります。
それはメンバー紹介まで映像の中に収められ、ご本人の生の声でなされなかったことと、スタッフへの拍手をという挨拶もなかったこと。それってなんか寂しいよ

初日からWアンコールは嬉しいサプライズでしたが「防人の詩」で終わるのも・・・重いぞいつも以上にメッセージ性を強く感じたコンサートでした。

えっと・・・たまにはお祭り騒ぎの楽しさ満開の選曲でのコンサートもして欲しいなぁ

Mr.S -SAIKOU DE SAIKOU NO CONCERT TOUR

2014年09月08日 | ライブ・コンサート他
2014年9月8日 東京ドーム最終日
開場:15時  開演 17:10 終演 20:50

二年ぶりのSMAPライブ、始まりました。
今回は最終日狙いで当選し友人たちと参戦
アルバム発売がライブ前日という相変わらずの急発進です
もちろん、フラゲで予習済み。今回は落ち着いた曲が多いね。
中居さん、ソロ無いし・・・

これまでは割と定刻開演だったそうですが、この日は10分押し。
平日17時というのは時間までに入れない人が多かったのかしらん?

セトリ

1 Theme of Mr.S
2 Mr.S -SAITEI DE SAIKOU NO OTOKO-
3 シャレオツ
4 やりたい放題
5 無我夢中のLIFE

オープニングあいさつ(木村君→ごろーちゃん→ツヨポン→シンゴ→中居さん)

6 心の鏡(声のデシベル選曲)
結局東京公演中は This is love は最後まで選ばれませんでした。
ちなみに 9/4 がんばりましょう、9/5 Morment、9/6 Triangle 、9/7 DearWoma 

7 さかさまの空(ペンライト青)
8 KANSHAして
9 ココカラ (トロッコ移動、ツヨポンが4人にマイク向けられ今日も歌詞間違えてました。
10 夜空ノムコウ

生中継ゲストはユースケサンタマリア
会話が微妙に噛みあわないのがこの人の持ち味
中居さん悪魔の尻尾がチョロチョロ見えてる「早くしろ!」「バーカ」発言連発
11 Fly 
 9/4 北川景子 笑顔のゲンキ
 9/5 森山直太朗 たぶんオーライ
 9/6 ザキヤマ ありがとう
 9/7 爆笑問題 セロリ      

12 BANG! BANG! バカンス!
13 Amazing Discovery

MCではライブ時間の長さを話題に「早く終わろう」と観客いじりを始める中居さんでした。
木村君が「踊りも歌もメチャクチャ上手いなら一時間でも納得するだろうけど」と振ると
中居さんが「じゃぁ・・俺ら一年やってもダメだね」 

「心の鏡」で久々に振り付けおさらいした話も出ました。
うんうん、あの頃みんな若かったからな~~

次の曲に入りたい二人を邪魔する シンナカコンビ 
必死なラップのゴローちゃんが可愛い
で結局先にダダダ・・・って中居さん曲振りドロボーと木村君に突っ込まれてました。

14 DaDaDaDa((吾郎&剛))
15 SKINAIRO(慎吾ソロ)

16 Battery(ペンライト赤)
17ダイナマイト
18 $10
19 Mistake
20 The future
21 Crazy five (今夜のお返事は なんざんしょでした。

さんまさんに振られてのコントコーナー
・木村君:ヒカル(お誕生日の人に向けて歌うのだけど、ホストの設定は個人的に微妙~
・吾郎ちゃん:CCBゴロー(これ・・・・飽きた
・慎吾ちゃん:角野卓造
・剛君:新入りの巨人
・中居:するめさん(基本的には前回までのうちわネタの続きですね。客席ゲストいじりはなかったのがちょっと残念ですが、舞祭組の「てぃーてぃーてぃーてれって」をダンサーさんと踊ってくれたのは楽しかったな本物が来ないかちょっと期待してたのですが・・無しでした。)

22  Yes We Are
23 One Chance(木村ソロ)
24 よわいとこ(木村・吾郎)
25 好きよ
26 オレンジ
27 ハロー(ペンライトピンク、キティちゃん登場)
28 世界に一つだけの花

29 dramatic Starlight(吾郎ソロ)
30 掌の世界
31 アマノジャク
32 青いイナズマ
32 Top Of The World

アンコール
1 藍色GANG
2 Joy!!
3 オリジナルスマイル
4 Shake (ラッキーさん)
5 らいおんハート
6 俺たちに明日はある
7 ビートフルデイ

Wアンコール
 ありがとう
Mr.S Tシャツを着て登場したメンバーがトロッコに乗ってセンターステージへ戻り、バクステへと消えていきました。

トロッコを使わず徒歩で移動の時、他メンバーはしっかりタッチサービスありだったのに、中居さんだけは触れそうで触れない微妙な距離を保ちながら歩いてました。近くにいたファンにとっては蛇の生殺し状態だ~
今回はスタンド上段席だったので、全体が良く見渡せたのですが、スタンドからでも近くに感じるような設備は前回より少なく距離が遠く感じられたのが残念。
ラッキーさんもアリーナBとかCとかの人が選ばれるのはなんか納得いかんぞ!と毎回思います。
そんな席に当たっただけで十分すぎるほどラッキーじゃん
もっと天井席の人に優先的に当てて欲しいなと毎回思います。

風船や金テープ、ファイヤーなど演出も相変わらず華やか&迫力ありで、夢の3時間半を楽しみました。
年齢を重ねた分、20年前のような全力疾走状態とは言えないけれど、その分落ち着きと大人の色気で魅せてくれるステージ構成です。

私のライブ参戦はこの日限り。ライブDVDが出るのは春かなぁ。楽しみです。ってまだまだツアーは始まったばかりですが

ライブグッズはスポーツタオル\2000とトラベルポーチセット\3000を購入。
スポーツタオルというよりフェイスタオルの大きさですが、しっかりしたタオル地は
旅行の時の衣類の仕分け用には大中小の三枚セットでデザインもお洒落でお気に入りになりそう100均でも売ってるといえばそれまでですが、デザインとタグやファスナーチャームもしっかりSMAP仕様なのでファンにとってはこの値段でも納得かな
リングノートなどは早くに売り切れになっていたので、この先も要注意かも。
東京ドームは入場してからもグッズ売り場があるのですが、うちわやペンライトなどの定番しか置いてないので注意が必要。他の会場はどうなんだろ?

さだまさしコンサートツアー2013 天晴-あっぱれー

2013年11月04日 | ライブ・コンサート他
国際フォーラムA 第4016回目

開演17:07 

・パンプキン・パイとシナモン・ティー
・Birthday

・道化師のソネット
・主人公

・さよならさくら
・長崎小夜曲’90
・向かい風

・あと1マイル
・ジャカランダの丘
・October

・片恋
・たいせつなひと
・セロ弾きのゴーシュ

・ソフィアの鐘
・遥かなるクリスマス

Ac 風に立つライオン

終了 20:09

前回ツアーとはバックの構成が変わりました。
大好きな宅間さんも、巨匠石川さんもいないのね
なので倉田さんと青弦さん(今回はさださんから壊れたジョニー・デップと表現されてましたが、それってジョニーファンに怒られるぞ)ばかり見てしまったキムチさん平石さんとコーラスの3人は継続メンバー、新たに加わったのはバイオリンとギターの人です。

構成はアルバム「天晴」からが殆どですので昔からのファンには美味しかったけれど、初心者には知らない曲が多かったとの感想も終演後聞こえてきました

トークは、楽天優勝マー君話、長崎での「生さだ」後のマネージャー石井氏のホテル全裸事件、伊勢神宮式年遷宮ご奉仕参加体験のこと、サダノミクス(経済効果優先への危惧)、週刊朝日で始まる新連載小説のこと、新作映画「サクラサク」宣伝などなどでした。まだツアー中なので詳しい話は割愛しますが、相変わらずの達者なトークに笑いつつ、平和の大切さとそれを守るためにどうすればいいのかを考えさせられもしました。

今回の構成では、アルバム「あの頃について」から「あと1マイル」が歌われてますが、この曲はいつ聴いても胸が苦しくなります。
戦場に散った一兵士である青年への母親や恋人の沢山の想いがまざまざと浮かび、こんな思いに泣く人がいなくなる世の中であって欲しいと強く思うからです。

さだまさし4000回記念コンサート

2013年07月17日 | ライブ・コンサート他
2013年7月17日 武道館
開演:18時、終演:21時12分

雨の中のコンサートでしたがもちろん室内コンサート。
司会は噺家の立川談春さん、「しやかし(冷やかし)」にアルフィーの坂崎さん、ゲストにはももくろZの佐々木彩夏 ちゃん、三代目JSBの今市&登坂君、客席にいた岩崎宏美さんを迎え、豪華に和やかに楽しく過ぎた三時間でした。

・主人公
・精霊流し(マチャミ)
・幸せについて
・償い
・雨宿り

ゴルフでのホールインワン話とかすていら(ドラマ)宣伝
このドラマ、BSなので家では観ることができませんのでも本は読みましたよ。

・あなたが好きです
・いのちの理由(岩崎宏美)
・落日
・さくらちる
・秋桜(ももくろZ:佐々木彩夏 )
・無縁坂(アルフィー:坂崎)
・胡桃の日(三代目JSB:今市&登坂)
・BIRTHDAY
・道化師のソネット
・風に立つライオン

さ~~て、次は通常コンサートで会いましょう

40周年記念さだまつり(後夜祭)

2012年07月04日 | ライブ・コンサート他
国際フォーラム ホールA 
17時開場 18時開演 20時40分頃?終演


今夜は歌オンリー・・・と言ってもやはりトークはありますが

・もう来る頃
・春爛漫
・サクラサク
・転校生(ちょっとピンボケ)
・まんまる
・決心
・かすてぃら
・TOKYO HARBOR LIGHTS
・東京
・1989年渋滞

・海といつまででも
・東新町ブルース
・涙のアラフォーShoulder
・三国一のセクハラ男
・幕下の女の子

・私の履歴書(精霊流し→無縁坂→雨宿り→秋桜→案山子→道化師のソネット        →北の国から→関白宣言)

・風に立つライオン
・糸遊(かげろう)
・女優
・あなたへ
・SMILE AGAIN

・主人公

ステージにはいつものバックメンバーの他、コーラスの3人と久々の宅間さん
紹介の時の拍手と歓声の大きさは当然、よね

第二部は文化放送の寺島 尚正アナの司会進行で「テキトージャパン」によるライブです。
曲名ボードはマネージャー2人が持って登場。

メドレーはヒット曲で綴る履歴書です。宅間さんの超絶演奏(関白宣言)も楽しめました。
「毎日を一生懸命生きましょう」というメッセージで締めくくられたコンサートの終りには風船が降ってきました 

さて、二日間通常とは歌とトークの比重が異なるコンサートでしたが、どちらも成立してしまうのが凄いところです。でも・・やっぱり通常の半々くらいの比率の方が好きだな

40周年記念さだまつり(前夜祭)

2012年07月03日 | ライブ・コンサート他
国際フォーラム ホールA
17時開場 18時開演 21時半終演

今日はトークの日、歌は3曲しか歌いません。で始まったコンサートですが、「そんなわけないでしょ」と殆どの観客は予想していたと思います。事実9曲歌って40分押しで終演でした

・長崎小夜曲 
 
ギター一本で歌いあげたあと、「いつも宅間が賑やかに演奏してるけど、本当はこういうしっとりした曲なんです。」ですって

・線香花火
 
十津川話(マムシ酒他)

・片恋

日本に棲む(ものづくりの)妖精の話
「新春チャンポンショー」のダジャレを思いつきご満悦

・献灯会
中野沼袋明治寺、故草野栄應和上の話

20分の休憩の後第二部

・かすてぃら
ザ・ピーナッツと回ったデビュー当時の話、初めて眉山に行った時の印象

・19才
福岡ゴルフ話(妖怪かっとび爺)、熊本「荒城の月」正調メロディ

・案山子
グレープ時代のトータル440回のコンサート。
「雲仙号」エピソードの真実

・驛舎

福島・南相馬の子供たちをオレゴン・ポートランドで3週間(体内の除染期間にあたるそうです)のショートスティに招待するための企画のお話
・いのちの理由

さださんのトークは心をほぐしてくれる「さだまっさーじ」
昨日より今日、何か一つ上手になろうと語りかけてくれました。

ステージはシンプルな白の壁。照明により様々に変わる色合いが
アンコールではカラフルな大小の風船で彩られましたが、選曲とちょっと合わない気も

久々に聞いた「妖怪かっとび爺」を始め、いつものトークネタでも何度聞いても面白くて切なくて夢中で耳を傾けてる自分がいます。「雲仙号」のエピソードはお父様が故人となって初めて解禁できた内容が含まれていました。

「19才」は個人的にとても思い入れの深い曲で、これを今夜聴くことができたのが嬉しかったです。

さだまさしバースデーコンサート

2012年04月10日 | ライブ・コンサート他
2012年4月10日(火)
さいたまスーパーアリーナ
【開場】15:00 【開演】16:00 【終演】21:30

さださんがステージにいてゲストが四方の花道から一組ずつ登場し一緒に彼の曲を歌う形です。 その豪華さと会場の笑顔が春爛漫と咲き誇っていました。
まさに『さだまつり』

・登場は黒スーツ、胸に赤いコサージュ(飛梅)
・南こうせつ(関白宣言)
・谷村新司(北の国から まっさんの代わりに?スーツの下は真っ赤なシャツ
・森山良子&直太郎(掌)直太郎~実は君の父親は俺・・親父ジョーク炸裂
・平原まこと&綾香(ひまわり)綾香~実は・・・おいっ!テンドンかい
・スキマスイッチ&花井悠希・・ヴァイオリニスト(奇跡)
・鈴木雅之&押尾コータロー・・ギタリスト(道化師のソネット)
・岩崎宏美(いのちの理由)
・三代目 j soul brothers&宅間久善(胡桃の日)わ~いわ~い、宅間さんだぁ
 意外な組み合わせに驚きました 
 それと、会話無しに気付きアンコールの時に謝ってましたっけ(^^;
・秦 基博(朝刊)
・miwa(つゆのあとさき)
・ゆず(秋桜)
・ゴスペラーズ(無縁坂)
・小林幸子(約束) 話題の渦中にある彼女を気遣う発言は翌日のWSでも大きく取り上げら れてましたね
・ももいろクローバー(むかし子供達は) 意外パート2 個人的には可愛いと思うグループな ので生で見られて凄く嬉しかったな
・チキンガーリックステーキ&佐田玲子(Close Your Eyes-瞳をとじて -)
・TUKEMEN(舞姫)大陸君、ちょっと見ぬ間に洗練されて・・・
・坂崎幸之助(檸檬)
・高見沢俊彦(まほろば) ロックバージョンに度肝を抜かれた~~

ここまで第一部16:00~19:30
20分の休憩後「しっとりきまじめ」テーマに第二部 17:50~20:47

・木根川橋
・木村誠(空になる・・新曲未発表)
・倉田信雄(虹)
・渡辺俊幸(加速度) この歌をこの二人で聴けるって最高に幸せです♪
・吉田政美(精霊流し、祇園会) 何かまたやってくれそ~「ワイン」とか
・風に立つライオン

Ac~21:30超え
・案山子(加山雄三)
・スマイル・アゲイン(ゲスト総登場)ステージが狭く見える。
 誰一人帰らず残っていたこと自体も凄いことだと思わない?
・落日
・春爛漫 ・・さすがに終りだろうと帰り始めた客の前に真っ赤なジャケットで現れ最後のサ ービス。かなりのハイテンションでございました

ライブの詳細は当日始まるまで知らされておらず、通常のファンクラブコンサートのような感じだと思っていた私は、次から次に出てくる「まさしくん」たちに目が点&大歓声状態で興奮覚めやらぬ5時間半でした。

規制退場はかかりましたが待つほどのことなく席を立てた・・のは良いけれど、そこから外に出るまでがぐるぐると通路を歩かされ・・・あそこの会場の欠点ですな
でも電車もスムーズに乗れたし、満足の一日でありました。

さだまさしスーパー博覧会

2012年04月10日 | ライブ・コンサート他
2012年4月10日 11:00~21:00 入場無料
さいたまスーパーアリーナ内特設スペース(コミュニティアリーナ)

コンサートに合わせて、さだ博も開催。
ここ数年池袋で行われているより大規模な「おまつり」でした


まずはレッドカーペットを歩いて会場へ♪


入った時はこのくらいの混み具合でしたが時間が経つにつれ身動きとれないほどに。

ガチャガチャやシールコーナーもあったのですが、ガチャは既に売り切れ状態で次の入荷が16時・・ってコンサート始ってるやん残念~~!!

  

ライブのセットやツアートラック、まっさんベアも展示

東龍倶楽部による龍踊りも会場内を練り歩いてます。

 グッズ売り場も長蛇の列


博覧会のスタンプもGETして、貝の火運動の募金をしたら還暦バージョンのせんそうほうきを頂きました。隣のコーナーではさださんの長女・詠夢ちゃんがイラストを描いた絵葉書も売られていて、ご本人もいらして、一人ひとりにサインと握手をしてくれました。それがおざなりな握手ではなく両手でしっかりとされていたのが嬉しい驚きでした。
長男の大陸君といい、本当に素敵なお子さんたちに育ったね~~と親戚でもないのに一人で感激してしまいましたよ
   会場入口階段脇には関係者やゲストからのたくさんの花が飾られていました。

まさしんぐWORLD2011

2011年07月24日 | ライブ・コンサート他
東京国際フォーラム ホールA 
17:00開場 18:00開演 終了21:10

5月23日に行われるはずだったのが震災の影響で本日に延期になったものです。
5分押しで始まったコンサートは二部構成でした。
まずは座長挨拶。会場を通りステージに向かいます。
コンサートのテーマは「書歌」。一曲ごとにステージに美しい文字で書かれた曲名が映し出されるので、帰りに大混雑の中でメニューを写メしなくても済みました。今後もこういう形でやってくれないかなぁ。

・あなたが好きです
・桃花源

第一部のゲストは今上天皇の祐筆の佐伯司朗氏。
歌に合わせて歌詞を書くパフォーマンスも行われました。
トークも生真面目そうな外見に似合わずかなり面白くて盛り上がりました。

・BIRTHDAY
・片恋
・たいせつなひと

15分の休憩を挟み衣装も替えて19:35より第二部
・道化師のソネット
・長崎BREESE

パフォーマーの山本光洋さんを招いてさださんも観客となり彼のパフォーマンスを一緒に楽しみました。マリオネットを装ったパントマイム芸(「チャーリー山本」)でとても楽しかったです。

続いて自身コンサート帰りの岩崎宏美さんも登場。「夢」を熱唱。さすが上手い!
リハ無し一発本番なので合奏する倉田さんの力量にも感心☆プロですから~

数日前に思いついた企画が実現しちゃうところがファンクラブコンサートの良い所と本人大層ご満悦の様子。もちろん楽しいのでこっちもOK、大歓迎さ~~♪

・古い時計台の歌
・名画座の恋

石巻での震災慰問ライブの様子を語ってくれました。強行軍だったけれど行って良かったこと、無力と微力は違うんだということを熱く語ってました。

・強い夢は叶う
・泣クモヨシ笑フモヨシ
・人生の贈り物
・前夜
・夢しだれ
(Ac)いのちの理由


終了後はいつもの仲間と打ち上げ。
乾杯の生ビールが乾いた喉に甘露でした♪

さだまさし スーパーアコースティックアンコール 予感+ ( 文京シビック)

2011年04月24日 | ライブ・コンサート他
16:30開場  17:00開演
文京シビックホール

昨夜の板橋に続いて参加です。
今夜は中のTシャツが濃いピンクに変わった他は衣装変更無し。
かなり前列だったので、肉眼で確認できたジャケットは桜色ではなく、赤と白の細かいストラップになっていると判明。遠目には桜色に見えるのね♪そして上着の左下に喪章リボンもはっきり見えました。

曲目は全く同じ。
トークネタもほぼ同じですが、言い回しは微妙に変えていたり、内容が足されていたり引かれていたりで、何度聞いても楽しめるのはさださんの話術の凄いところです。

以下は前日との比較(トーク部分)

・地震速報のチャイム音をピアノだけでなくセロも加わって乗るメンバー
・グレープのデビュー時の話で連れ込みホテルに2泊したこと。吉田さんを「白色レグホン」に例える
・殺風景の終わりの「ランランラン」繰り返しにメンバーが乗って来なくて拗ねる
・南こうせつさんとも支援活動の計画あり
・メンバーいじりが昨日より少し増えてました。宅間さんの使っている楽器?を風呂桶みたいとか、それはヘルメットになって便利だとか・・笑
・震災時はアルバム作りの最中だったこと。
・年寄りが同じことを何度も言うのは真理を語っているから
・花を咲かせるために自分に栄養を与えなくてはいけない・・など

「主人公」歌い終わった時点で今夜も25%削減目標は失敗に終わりました。
それでも平常時?の3時間コンサートを思えば15分は短縮されている気がしますが(^^;

なんせ、19:50にはメトロに乗ってましたからねぇ☆☆☆

今回のトークで面白可笑しく語られる「名古屋とり弁騒動」ですが、う~~ん・・これって笑える話なのかなぁ?と疑問を覚えました。事実を誇張しているとは思うけど、そういうことが当たり前になっている感覚ってどうよ?って・・。

さだまさし スーパーアコースティックアンコール 予感+

2011年04月23日 | ライブ・コンサート他
16:30開場  17:00開演
板橋文化会館大ホール

会場入り口にはさださんが書かれた「心を強く元気に過ごそう」という文章が。

3分押しで始まった通算3841回目のコンサート
桜色のジャケット(ボタンの赤がラブリー)に白T、淡グレーパンツ、赤スニーカーの衣装の着替え無し。

・片恋
・案山子

開演中に地震が来た時は宅間さんのウィンドチャイムでわかると笑わせ、通常なら片付けられているステージ前の階段は非常時のためと断りをいれているあたりがいかにも震災後を象徴していました。

・交響曲
・朝刊

最新アルバムからの「片恋」の後は懐かしいグレープ時代の曲が続き、デヴュー当時の話をされていました。(大阪ステーションホテルとか・・笑)

・殺風景
・雨やどり(曲途中で宅間さんと視線を交わしたのは効果音が??だったから?)
・秋桜
・BIRTHDAY(気仙沼で作った歌だそう)

バックメンバーの旭さんのパンフルートは徳島の竹ちくわの芯だとか

・北の国から
・道(はないちもん)

生さだ次回は6月4日徳島からだそうです。
東海ラジオの田中さん話で盛り上がります。

・何もなかった
・静夜思
・前夜(桃花鳥)

3/11の震災当日はB3Fのスタジオにいたとのこと。
メンバーの石川さんや旭さんいじりの後で
将来の夢(変なじじいになりたい)、自分の花を咲かせよう!と語りかけ

・人生の贈り物~他に望むものはない~
・主人公

TV番組の告知(題名のない音楽会、生さだ再放送、兵庫・芸術文化センターで佐渡裕さんと9/30に・・・)

・飛梅
・桜散る                  ここまでで19:40

Ac 道化師のソネット


今日は時折激しくなる風雨の中、久々に宅間さんの入り待ちしちゃいました♪

さだまさしコンサートツアー2010 予感

2010年09月30日 | ライブ・コンサート他
2010年9月30日(木)
東京国際フォーラム ホールA
17:00開場  18:00開演  (18:05~20:50)

・主人公
・案山子

挨拶の言葉

・異邦人
・桐の花

北原白秋のカステラの話

・北の国から
・秋桜

出演ラジオ番組の宣伝

・つくだ煮の小魚
・静夜思
・予感

月とUFOの思い出(アダムスキー型円盤など
父の話から「さだのヤバイじいちゃん」ネタまで
諦めるな!自分から投げ出すな!!

・献灯会
・精霊流し

献灯会つながりで沼袋・明治寺のご住職の話

・セロ弾きのゴーシュ
・オンリー~薔薇園~

お別れ挨拶

・天然色の化石
・修二会

Ac 片恋

コンサート通算3800回を記念してさださんがCMに歌(北の国から)を提供しているサッポロさんから「クリーミーホワイト」を一本プレゼントのサービスがあり、帰りにフロント出口で配られました♪

We are SMAP! 2010 SMAP CONCERT TOUR 

2010年09月20日 | ライブ・コンサート他
東京ドーム
2010年9月17日(金) 開場16:00 開演18:00 21ゲートスタンド
     9月19日(日) 開場15:30 開演17:30 40ゲートスタンド

待ちに待ったSMAPコンサート東京編。今年は二回だけで共にスタンドでしたが、17日は実質前から二列目の良席でアンコールのトロッコがほぼ斜め目の前で停まり、中居さんではなかったけれど、木村さんが本当に手が届くほどの真近で見られて夢心地でした。
お肌すべすべ綺麗~~~!!!! 銀テープはスタンドには落ちてこなかったけれど、アリーナスタッフさんが持ってきてくれたものをお裾分けしてもらうことが出来てラッキー♪

オーラスは後ろから二列目の天井席でしたが、会場全体を見渡せて構成やメンバーの全体的な動きがよくわかって面白かったです。

始まる前に人間地球君たちが会場のあちこちに現れファンサービス。そしてOVERTUREへ。
実はステージに立った地球君の中にSMAP君たちがいました。

☆This is love
☆SWING
☆SHAKE
☆がんばりましょう
☆Dear WOMAN
☆僕の素晴らしい人生
☆セロリ
☆君は君だよ

☆帰って来たヨッパライ(ツヨポンのバックで4人が天使の格好で踊るのも可愛かった)

☆BANG!BANG!バカンス!
☆世界に一つだけの花  (アリーナは緑、 スタンドは青のペンライトが綺麗)

MCはツヨポンが相変わらずいじられておりました(^^;
ステージでわちゃわちゃと固まってトークしてるメンバーをいつまでも見ていたい気分。

☆We are SMAP! -Funky Lude-

☆Memory ~June~ (中居ソロはマイケルダンスがマジカッコイイ!!)

☆グラマラス
☆そっときゅっと
☆ダイナマイト
☆GAIAにおねがい
☆FIVE RESPECT 2010ver. は歌詞を「今」に変えてました。やっぱ、カッケ~~☆
☆FEEL IT

☆No Way Out(慎吾ソロ・・iPadを小道具に)

☆We are SMAP! -Bounce Lude-

☆愛や恋や (吾郎ソロで、観客との合成映像が可愛かった)

☆ひなげし
☆Cry for the Smile
☆らいおんハート

☆短い髪 (慎ツヨコンビでツヨポンがピアノ演奏)

☆Magic Time
☆オレンジ
☆Love & Peace Inside?

☆君のままで… (木村ソロ)

☆SMAPのポジティブダンス
☆Going Over
☆$10
☆青いイナズマ
☆Let It Be
☆We are SMAP

アンコールの前にラッキーさん発表。ソフトバンクの犬のお父さん一家にメンバーが扮してます。

☆Secret Summer
☆オリジナルスマイル  ここで木村さんが目の前~~♪♪♪(17日)

☆夜空ノムコウ
☆スーパースター★ (ラッキーさんと踊るSMAP君だけど、中居さんは相変わらず殆ど絡むことなくダンサーさんといる・・汗。ラッキーさん羨ましいけど、中居さんが絡んでくれないんじゃなぁ~~。いや、その前に当たらないと話にならんのだが)

☆KANSHAして
☆ありがとう
☆This is love


19日は♪ダブルアンコール♪

☆free bird
☆君色想い


そしてオーラスならではのトリプルアンコール★

メンバー一人ずつの挨拶の後は

☆この瞬間、きっと夢じゃない
☆俺たちに明日はある


SMAP最高!!!!