AN現代針灸治療

ANとは「にただあつし(似田敦)」のイニシャルです。現代医学的知見に基づいた私流の針灸治療の方法を解説しています。

五十肩で上腕外側痛を生じる理由と治療法

2012-10-09 | 肩関節痛

1.肩関節周囲炎で上腕外側痛を訴える患者 

肩関節周囲炎の者は、肩関節部だけでなく、上腕外側(ときに前面や後面)の痛みを訴えることが珍しくない。肩関節部痛をさほど訴えず、上腕部だけ痛むという者さえ結構いる。

 


2.上腕外側痛は上外側上腕皮神経由来か? 



この上腕外側痛は、痛む部が非常に広く、押圧してもツボ反応は発見しづらい。しかし撮痛反応はしっかりと出現することから。皮膚の痛みであると判断していた。

すなわち、この皮膚知覚を支配は上外側上腕皮神経なので、この十数年来、五十肩時にみる上腕外側の痛みは、外側上腕皮神経痛だと考えていた。

 

 

実際に、五十肩患者がしばしば訴える上腕外側痛に、皮膚刺激として長針で皮下を横刺したり、点状刺絡したりすると、即効的に治療効果は得られることが多かった。
このやり方は、柳谷素霊著「秘法一本鍼伝書」にも、<上肢外側痛の鍼>として載っている。

しかしその持続効果は、一両日であることから、単にきわめて頑固な神経痛なのだとみなしていたのだった。

 
3.上腕外側痛は棘下筋の関連痛由来か? 

肩甲上神経は、棘上筋・棘下筋を運動性に支配し、肩関節包の上部と後部の知覚支配し、皮膚支配ない。

筆者は天宗から肩甲骨骨面にぶつけるように刺針すると、肩関節前面に針響が得られることの多いことを前から知っていたが、トラベルのトリガーポイントマニュアル図を改めて見ると、天宗あたりにトリガーポイントが発生すると、上腕外側に放散痛となるらしいことがわかった。


すなわち上腕外側痛は、肩甲上神経の興奮→棘下筋緊張→それがトリガーとなって上腕外側痛という病態進展が考えられる。ゆえに天宗へ刺針すると上腕外側痛が改善するのかもしれない。実際に上腕外側痛を訴える患者に天宗付近の圧痛硬結を探して刺針すると、上腕部に響くことが判明し、施術後は上腕外側痛は軽減する例が多々あった。
現在のところ、肩グウ水平刺に比べ、天宗刺針の方が成績がよい印象がある。


4.高い確率で肩甲上腕関節前面に響かせる方法 


なお、天宗周囲の圧痛硬結点から棘下筋に刺入すると、常に上腕外側に響く訳ではない。この部がトリガーポイントになっているという前提があるからである。


しかしながら、肩甲骨面に擦るように刺針すると、高い確率で肩関節前面に響きを与えることができるようだ。肩甲骨面に擦るように刺針するには、肩甲骨下角あたりを刺入点として、肩甲骨面に針先をぶつけ、針を刺針転向させて肩甲棘方向に刺入しつつ擦り続けるようにするとよい。