東大阪でそろばん教室を運営しているの先生のブログ 関西珠算瓢箪山教場・石切教場

子供たちから教えられたこと、感じたことを想いのままに綴ります。

指導方針~瓢箪山教場~②

2016-01-29 11:20:36 | 瓢箪山教場
② 漢字指導(どちらのコースも実施中)

 昔から「読み・書き・そろばん(計算)」は生きていくうえで最低限必要な脳力であると考えられてきました。江戸時代の私的教育機関である「寺子屋」は、古くから庶民の基礎能力の育成を支えてきました。

 この能力は「リテラシー」ともいわれ、基礎学力を支える根幹を成すものとして、最近は教育関係者の間でもその重要性は再認識され始めてきています。「ゆとり教育」といわれる一世代前の学習指導要領では、この根幹を支える基礎基本の指導が軽視されてしまいました。ドリルで繰り返し行う練習は個性を潰す「悪い指導」であるという論調がまかり通っていた時期もありました。
 このゆとり教育の弊害は、今20~30台にじわじわとあらわれています。はんぷぅ練習を「めんどくさい」「恰好悪い」としていた世代には、努力を軽視する風潮が、他の世代よりもより見られるとも指摘されています。

 反復練習の大切さは、そろばんを通して子供たちにぜひとも伝えたいことのひとつです。このため、当教室では「現代の寺子屋」を目指して、基礎能力の育成に力を注いでいます。

 漢字ドリルは自作しています(現在改定中です)。書き順は省略せずにすべてを示しています。音読み・訓読みはもちろん、部首も3年生配当漢字からすべて示しています。さらに漢字を練習する全てのマス目に十字線を入れて、バランスを考えて書けるようにしています。練習ますの横にはすべてお手本の漢字を同じように配置しています。さらに、巻末のテストはその本の新出漢字だけではなく、すべての漢字を書かなければいけないものにしています。
 私が漢字指導において必要と感じることを全て詰め込んだ教材にしています。

 とはいえ、今までの本はパソコンで作ったものを切り貼りして作成していたため(ソフトのグレードが低かったので…)どうしても画像が粗くなっていましたが、現在はIllustratorを使用して全て作り直したものを使用しております。体験の際に実物をお見せいたしますので、ご遠慮なくどうぞ。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 指導方針~瓢箪山教場~ | トップ | 指導方針~瓢箪山教場~③ »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
漢字指導について (小学2年生の母)
2016-02-03 08:25:56
いつもお世話になっております。

私は、是非火,木曜日クラスでも漢字指導をして頂きたいと思います。

そろばんだけでなく、様々ご指導頂いていることや努力や積み重ねが大切なことを指導して頂いていることに本当に感謝しています。

今後ともよろしくお願いいたします。
返信する
ありがとうございます (そろばんの先生)
2016-02-05 07:42:41
 コメントありがとうございます。これからもメンドクサイ先生であり続けたいと思っています。
 お気づきのことありましたら、またコメントをお寄せください。よろしくお願いいたします。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

瓢箪山教場」カテゴリの最新記事