脳脊髄液漏出症学会の
医師や研究者の皆様
人は脳脊髄液が漏れると、
起立性頭痛だけが起こると思わないでください。
事はもっと深刻です。
たとえば、
髄液漏れると感情のコントロールができなくなる人がいます。
私みたいに。
片付けもできなくなります。
記憶障害だけではないのです。
攻撃的になり、
不安が強くなり、
キレやすくなり、
怒りっぽくなり、
それはおそらく、
髄液漏れによって怒りに関連するドーパミンが増え、
不安抑制のノルエピネフリンが減り、
感情安定のセロトニンが減ってしまっているために、
前頭葉の機能が低下しているのではないか?と
私は推測しています。
ぜひ、髄液漏れ患者と、
そうでない人の、
これらの脳内物質を調べて統計を取って
比較してみてください。
交通事故やDVの被害者が、
髄液漏れという見えない怪我を発症している事よって、
物忘れや判断力低下や記憶障害とともに、
キレやすくなり、
怒りっぽくなり、
事件や事故の加害者にさせられていくのでは、
あまりに悲惨すぎますから。