二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

立夏・端午の節供

2021-05-05 08:38:11 | おうち歳時記

暦の上では昨日4日で春がおしまい。
明けて今日は立夏。

そして端午の節供。

こんな日のめぐりをみると
節供は季節と季節とをつなぐ節日という
ことがよ~く分かります。

節供(の日) はまた、奇数と奇数が
重なる日なので、悪いことが起きやすい
という重日思想から邪気払い・厄除けの日
でもあります。

新居でも引き続き室礼を。
 
 
 
端午の室礼は、節供につきものの道具や
植物で邪気を祓い、無病息災を願います。
 
代表的な植物は香菖蒲とよもぎ。

日本の旧暦五月は田植えの時期にあたり、
その昔は、田植えも女性の仕事だった
ようで田植えをする前には、田植えをする
少女(早乙女) が香菖蒲やよもぎを葺いた
小屋にひと晩こもってケガレを祓い
田の神さまを迎えたそうです。


 
背景を復習しつつ室礼の準備!

立派なよもぎは、いとも簡単に
手に入ったのですが残念だったのは香菖蒲。

地方の田舎の利点、勝手な想像で
今なお菖蒲湯に入る風習は残っていそう
と、花屋さん、デパート、スーパー、
直売所などをルンルンして回りました。

しかし、15店舗ほど探しても無いーーーー。
雰囲気が出そうな花束で代用しました(笑)。
 
 
 
歳時菓子で有名なのは、柏餅とちまき。
今年の柏餅は大分県竹田市の長生堂で
(はら太。はらふとが名物) 。

ちまきは同じく大分県竹田市の
但馬屋老舗で買いました。
 
 
 
しっかり初夏を感じました(笑)。
 
 
 


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。