goo blog サービス終了のお知らせ 

二人暮らし 日々諸々。

共通の楽しみも多い夫婦二人暮らし
日々諸々のblogです。

待っていました宅配野菜!

2013-05-16 08:33:20 | 旬をゴチになる

大型連休中は配達がなかったので、より到着が待ち遠し
かった宅配野菜。箱を開けて春キャベツだ! 大根だ! と
していてたら、しらすおろし! パスタ! ロールキャベツ! と
食べたいものが次々出てきました(笑)。

 

しらすより、ちりめんじゃこの方がなじみの味なのですが、
しらすの方が季節限定な感じ! 買った日にオリーブオイルに
漬け、まずは大根おろしとレモンで食べました。
しらすが「うっ、重い!」 というくらいに大根おろしをのせました(笑)。

 

春キャベツは自家製ツナとパスタに。
一緒に届いたゆで筍も加えました。

 

春キャベツは1枚が広げた手よりも大きく包みたい衝動に(笑)。
ベランダ菜園のねぎで真ん中を結びました。

 

ベランダ菜園のねぎがまた伸びた!
一気に収穫をして緑豆春雨と炒めました。春雨やもやしの
材料にもなる緑豆は体の中の余分な熱をとる、解毒効果、
むくみによいなど薬膳としても機能します。気温が一気に
夏日になってしまったので夏によいとされる食材も食べました。

 

アスパラはあさりのバターライスの彩りにしました。ゆで筍は
細く切り、おかずやお弁当にちょいちょい入れました(笑)。

 

近茶流の嗣家が、あじの南蛮漬けをやっていました。
豆あじの下ごしらえが気持ち良さそう!
エラブタから指ですーっ。腹わたを出していました。
好奇心わくわく(笑)。スーパーで豆あじと表示のあった
あじは、すでに“豆” の域を越えている大きさでしたが
とりあえずやってみました。あまり気持ちの良い作業では
ありませんでしたが簡単に下ごしらえが出来ました(笑)。

「“豆” の域を越えている豆あじの南蛮漬け」 と添えて
食卓に運んだらオットが豆あじ(の言葉) に反応。

味じゃなくてそこかよ!
「(針をたくさんつける) サビキ釣りに行こう!」 と話が
まとまりました。

今週もおごちそうさまでした。

iBox(宅配野菜)
http://vegetaberus.com/?tid=4&mode=f24