
飯じゃあ!!
と、今週も仕出し弁当の日がやってまいりました。
この日は『焼き魚弁当』をセレクト。
お弁当バージョンならばご飯を減らす必要がないのは前回で学習済。
よしよし、今回はしっかりと飯を喰いあげてみせようではないか!!
そうなんです、前回は飯が少なくしてしまいおかずとのバランスを崩して苦戦。
どうせ苦戦するならば飯で苦戦のほうがまだいいと。
だって、そのために事前に味噌汁まで用意してますから(笑)
いざとなればぶっかけ飯でもいいんですよ(笑)
でもなあ、焼き魚って何がくるんだろ??
さんまは高いですしね、お弁当代が550円じゃ赤字でしょうし。
といって、鮭は別名でお弁当になっているので却下でしょうし。
じゃ、イワシってのも考えましたが、それもねぇ・・・。
あとは白身魚の西京焼きってのもアリですが、でもさ、550円ってのが販売価格なわけですからね、なかなか厳しい・・・。
もはや仕事以上に盛り上がる焼き魚弁当の魚(笑)
いやいや、仕事に集中しろよと(笑)
自分で書いてて本当にそうは思いますけども、でもさ、結局重要なのって飯なわけですから(笑)
飯でその後の仕事すら変わりますから(笑)
いくつかの職場を転々とした経験からしてあえて言えば、仕事じゃないんですよ、結局はそこで食べる飯と仲間なんですよ・・・。
かっこいいように書きましたが、いやマジでそうなんですからね(笑)
てなわけで、弁当到着。
問題の魚はサバでした。

しかも脂がたっぷりとうか、盛られた飯よりも脂が多いくらい。
どんだけ脂たっぷりなんだよ!!
おかげでメチャ旨し。
ただ、小骨がやや多しなんですけどね。
でもさ、こんだけの旨い焼き魚ならば多少の小骨なんざ気にしません。
いや、むしろ文句を言ってはいけませんよ、むしろ小骨は旨さの証でもありますから。
なんでしょうねぇ、私の脳裏では房総の勝浦や大原沖で獲れたサバをイメージしてますが、たとえそれがそうでなくとも関係ありません。
だって、旨いんだもん。
旨い事以外でなんか問題あります?
なかなかねーよ、しかも550円って。
都内でもなかなか味わえない懐かしい日本のお弁当の味でした。


━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
素材・製法・油にとことんこだわったツナ缶!
結婚祝い、内祝い、出産祝い、法要法事など様々なギフトにご利用
頂けます。
モンマルシェの前身は1929年に日本で初めてツナ缶を製造した清水
食品。ツナ缶作りには自信があります。
→https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TRBTI+1U34XE+3UY8+5YZ77
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★☆━


と、今週も仕出し弁当の日がやってまいりました。
この日は『焼き魚弁当』をセレクト。
お弁当バージョンならばご飯を減らす必要がないのは前回で学習済。
よしよし、今回はしっかりと飯を喰いあげてみせようではないか!!
そうなんです、前回は飯が少なくしてしまいおかずとのバランスを崩して苦戦。
どうせ苦戦するならば飯で苦戦のほうがまだいいと。
だって、そのために事前に味噌汁まで用意してますから(笑)
いざとなればぶっかけ飯でもいいんですよ(笑)
でもなあ、焼き魚って何がくるんだろ??
さんまは高いですしね、お弁当代が550円じゃ赤字でしょうし。
といって、鮭は別名でお弁当になっているので却下でしょうし。
じゃ、イワシってのも考えましたが、それもねぇ・・・。
あとは白身魚の西京焼きってのもアリですが、でもさ、550円ってのが販売価格なわけですからね、なかなか厳しい・・・。
もはや仕事以上に盛り上がる焼き魚弁当の魚(笑)
いやいや、仕事に集中しろよと(笑)
自分で書いてて本当にそうは思いますけども、でもさ、結局重要なのって飯なわけですから(笑)
飯でその後の仕事すら変わりますから(笑)
いくつかの職場を転々とした経験からしてあえて言えば、仕事じゃないんですよ、結局はそこで食べる飯と仲間なんですよ・・・。
かっこいいように書きましたが、いやマジでそうなんですからね(笑)
てなわけで、弁当到着。
問題の魚はサバでした。

しかも脂がたっぷりとうか、盛られた飯よりも脂が多いくらい。
どんだけ脂たっぷりなんだよ!!
おかげでメチャ旨し。
ただ、小骨がやや多しなんですけどね。
でもさ、こんだけの旨い焼き魚ならば多少の小骨なんざ気にしません。
いや、むしろ文句を言ってはいけませんよ、むしろ小骨は旨さの証でもありますから。
なんでしょうねぇ、私の脳裏では房総の勝浦や大原沖で獲れたサバをイメージしてますが、たとえそれがそうでなくとも関係ありません。
だって、旨いんだもん。
旨い事以外でなんか問題あります?
なかなかねーよ、しかも550円って。
都内でもなかなか味わえない懐かしい日本のお弁当の味でした。

━☆★☆★☆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
素材・製法・油にとことんこだわったツナ缶!
結婚祝い、内祝い、出産祝い、法要法事など様々なギフトにご利用
頂けます。
モンマルシェの前身は1929年に日本で初めてツナ缶を製造した清水
食品。ツナ缶作りには自信があります。
→https://px.a8.net/svt/ejp?a8mat=2TRBTI+1U34XE+3UY8+5YZ77
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━☆★☆★☆━

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます