きままな雑記帳

ごく普通のあんちゃんのきままに記す日常日誌

景気が悪い理由

2012-03-06 23:49:27 | 社会・経済

景気が悪いといわれて20年近く経ちます。

実際はこれまで景気が良かったと統計上はありますが、バブル崩壊以降景気が良いと思えることは感じられません。

円ベースだと1990年から基本的には経済規模が変わらないとの統計もありますが、実際は経済は横ばいというよりもやや拡大しているそうです。

経済構造も20年前と較べると随分変わったと思います。

かつては作れば売れるという感覚でしたが、質をより高めてブランド化してきています。

実際、日本周辺の国々も経済発展したので、日本のブランド化はよりよい影響を日本にもたらしています。

また日本が投資や金貸しした金利等で日本に収入が入ってきます。

よって、世界からみれば日本って国はお金持ちの国ってイメージです。

例えれば、自営業で稼いでいる人が、不動産賃貸業や金融業に進出してそこから金利や不動産収入などの不労所得を得ている状態です。

私などはこの不労所得を得たいと常に思っている人間の一人ですが、日本は国としてそれが実現できている状態なのです。

ちなみにアメリカはこの不労所得で繁栄している状態です。

国としては繁栄している日本ですが、なぜ不景気なのか?

これは日本国内の需要が弱いことが原因らしいです。デフレも需要が少ない(購買意欲が少ない)ことから出てくる現象。

景気は「」というくらいなので、みんなが景気が悪いと思えば悪くなり経済は冷え込みます。

そして、バブル期にあまりにはしゃぎ過ぎたツケをこの20年あまり支払っている状態なのです。

でも、はしゃぎ過ぎたツケはせいぜい5年程度で支払え終えたと私は思ってます。

じゃ、残り15年の不景気感はなんなのか?

これは経済構造が変化したことと、日本人の真面目すぎる心情が影響していると考えてます。

あまりにもはしゃぎ過ぎたバブル期を経験した日本人。これじゃいけないって反省したまでは良かったのですが、反省しすぎてしまった。

そして、景気が悪い状態が常態となってしまったのです。

そこへ、自民党政権と官僚の皆さんが一生懸命「景気対策」を行いました。

この政策自体はけして間違っていませんでした。たしかに「無駄」という批判はありましたが、一概に言えるものではありません。

実際にそれなりに効果はあったのです。

ただ、かつてのような爆発的な効果は得られなかっただけです。

日本銀行はかつてのバブルの反省から慎重になりました。これが日本のデフレをより促進いたしました。

それでも、できる限りのことはやってました。超低金利政策なんか普通の国はやりませんから。

でも、お金は民間の末端まではいきわたらず、結局国に還っています。(国債という名で)

将来に希望が持てないってのもあるし、民間企業はいつ倒産するかわからないって心理があるから購買意欲も湧かないのでしょう。

ただ、現在の若い世代は車はいらないし、家は賃貸でもありだし実家暮らしでもいい・・・っていうある意味で現実的な考え方を持っている人々。

かくいう私もその世代ではありますが。

ただ、私は欲しいのですが現実的に金銭的な面で厳しいからってのが大きいんですがね。

あと、コミュニティーを得ようとボランティアやワークショップに参加している若者が多いですよね。

価値観がかつての物とは変わっているのです。

そういった諸々のこともあり、日本の内需は良くならない=景気は良くならない。

ということが日本の景気感が良くならない理由だそうです。

でも、価値観が変わり、起業するにもそれほど難しくない時代となったということは、ある意味「下克上」とかが以前よりも可能となった時代だと思います。

誰もが起業し、誰もが情報発信が可能な時代。

景気感が悪いからと言って凹むだけでは損です。

これから春に向かっていきます。

春に向けて、少なくとも気持ちだけでも前向き&能天気に行きましょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カレンダー