goo blog サービス終了のお知らせ 

進化する魂

フリートーク
AKB48が中心。
気の赴くままに妄想をフル活用して語ります。

秋元康は日本を代表するイノベーター

2011-12-30 17:50:52 | ブログ情報(News Release)
ふぅ、明日は朝一番で飛行機に乗って北國へ行かねばならないので、今日はレコード大賞→踊る大捜査線を見たら寝よう。
怒涛のブログ更新も今日で終わるかと思うと無念です。
せっかくアクセス数が戻ってきたのに・・お付き合い頂いてありがとうございます。

レコード大賞ですが、いい加減にAKB48がとると思うのですが、でもレコード大賞自体の価値がもう地に落ちてますからね。
これまで、いい加減な判断基準で賞を与えすぎたせいですよ。
なんの権威もない賞に成り下がってしまって、もったいないことです。

米ウォールストリートジャーナル AKB48のビジネスモデルを認める
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/3c52b8c8ea3a2ff3a2d17f427aac570a

AKB48を創った男
http://blog.goo.ne.jp/advanced_future/e/fccb6a6b91474c53082190b49b06a4cf

レコード大賞までの空き時間で、ちょっとWSJの1面にAKB48が紹介された件について振り返ってみたいと思います。
イマイチこうピンと来ていない人がいるようなのですが、日本で言えば、日本経済新聞の1面に載るようなものです。
それだけでも異質でしょ?
日経の1面にAKB48のビジネスモデルの説明が載ってることを想像してみてくださいよ。

しかも、日経で想像してみてとは言ったものの、それとはレベルが違います。
WSJは保守系の経済新聞ですが、世界中のキーパーソンが注目している新聞なのです。
実は私も普段からWSJには注目していて、世界の経済系情報ソースとしてWSJは1つの重要なチャネルです。
(マードックが株主になってから大衆よりになったと批判はされていますが)

日本だとAKB48に対するビジネス視点での評価はまだ低いと思っています。
水物商売のように捉えられていて。
「商売」としてうまくいっていても「産業」として成立していないよねとか。
でも、私が思うに、これから産業化していくものだと思っています。
気づいた時には遅しみたいな。

その点、WSJはビジネスモデルについて正当な評価をしていると思いますよ。
秋元康を「ビジネスマン」として紹介しているわけです。
(本人は「私はビジネスマンではない」インタビューで言ってますが)

秋元康は、今日本を代表するイノベーターだと私は思っていますよ。
今後も注目していきたいと思っています。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。