二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

時代は店舗ない、時代なのに。

2018年09月05日 07時55分06秒 | ニ言瓦版
凄い企業だ。


「4日の米株式市場で、米アマゾン・コムの株式時価総額が一時、1兆ドル(約111兆円)を超えた。1兆ドル到達は8月2日のアップル以来、米企業で2社目。インターネット通販が高成長を続けていることに加え、利益率の高いクラウド事業や広告事業への期待感も企業価値を高めている。
 米調査会社ファクトセットによると、4日終値の時価総額は9947億ドルと1兆ドルを少し下回った。日本企業最大のトヨタ自動車(約22兆円)の約5倍だった。株価は前週末比26.80ドル高の2039.51ドル。
 アマゾンは1995年に事業開始。書籍のネット通販から取扱商品を広げた。」


約111兆円。


不思議だ、どうして、日本は、真似なかったのか。
このシステム、アマゾンの。
不思議だ、
倉庫と配送があれば、できる。

結局、携帯電話も、不動産も、いろいろ倉庫会社も、問われる。
店舗は、いらない時代。

そして、金は、現金のない時代。
スイカ、PASMOの時代なのに。

現金は、銀行でなく、スマホで、現金入れ。
スイカ、パスモに入れる時代。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

50から60

2018年09月05日 07時46分24秒 | ニ言瓦版
コンビニの店舗の坪数は、そうなのか。
でも、簡単だろうな。閉店も、開店も。




「コンビニの一般的な店舗面積は50~60坪(約165~200平方メートル)が多いとされる。例えば、ローソンが公表している「出店ガイドライン」によると、「施設内店舗(テナント)」の店舗面積は40~60坪前後、「郊外型店舗、路面店舗」の店舗面積は60坪となっている。同社の広報担当者も「50~60坪が標準的な店舗面積と考えて問題ない」と語る。セブン-イレブンが公表している「出店ガイドライン」でも、「施設内標準型店舗」の面積を40~60坪前後としているので、コンビニ業界全体の傾向と考えてよいだろう。

 もちろん、小さな面積の店舗もある。ローソンの場合、商業ビルや病院といったところにある「施設内小型店舗(スモールテナント)」は標準的な店舗面積が20~30坪となっている。さらに、駅ナカに出店しているコンビニに至っては店舗面積が10坪未満のところもある。

 それでは、なぜ、コンビニの標準的な店舗面積は50~60坪になっているのだろうか。ローソンで標準的な店舗フォーマットの設計や開発を担当している池田鋼一郎氏(商品本部店舗企画部部長)に話を聞いた。

●先人の試行錯誤の末に行き着いた

 まず、コンビニが本格的に普及し始めた40年前にさかのぼってみよう。当時、コンビニのメインターゲットは若者だった。コンビニは24時間営業という利便性が強みだった一方、スーパーに比べて品ぞろえが弱かった。

 コンビニに若者を引き寄せるには「新商品を多く取りそろえて、目新しさを訴求する必要があった」(池田氏)。そこで、当時のコンビニがとった戦略は、1年間で8割以上の商品を入れ替えることだった。毎週のように新商品を店舗に届けることで、「コンビニに行けば新しい商品に出会える」とお客に思ってもらうようにしたのだ。

 しかし、この戦略には欠点があった。棚に並んだ商品を売り切る前に新商品が店舗に届くと、古い商品を廃棄せざるを得なくなり、お店の利益率が下がってしまう。仕入れたものを返品することはできないため、商品を一定期間内に売り切る必要に迫られた。専門的な用語でいうと、廃棄ロスを減らし、「棚効率」(棚に並べた商品が一定期間でどのくらい売れたのかを示す指標)を上げる工夫が求められた。

●棚効率を上げる取り組み

 棚効率を上げるためにコンビニは試行錯誤を重ねた。例えば、一定以上の面積がある店舗では品ぞろえが増えることによって、廃棄ロスも増えることが分かってきた。

 また、店舗が広すぎると店内の清掃や品出しに時間がかかるので、人手が必要になる。人件費をなるべく減らし、利益率を上げるための適正な面積も研究された。

 こういった試行錯誤を経て、標準的な店舗面積である50~60坪が生まれていったそうだ。

 ローソン場合、初期の店舗面積は現在の標準店舗よりもやや広めだったという。「当時、スーパーの見よう見まねで、店舗内で調理して総菜を販売していたことがあったが、『スーパーで買えるものはコンビニで買わないよ』というお客さまが多く、あまり支持されなかった」(池田氏)ため、店舗面積を縮小させていった経緯がある。

●標準より広い店舗と狭い店舗があるのはなぜ

 このようにして標準的な店舗面積が決まっていったのだが、60坪以上の“巨大コンビニ”もたまに目にする。こういった広い店舗があるのはなぜなのか。

 池田氏によると、車での来店者が多い店舗で、イートインコーナーを充実させるコンビニは面積が広くなるという。車を運転するお客にイートインコーナーで休憩してもらうことで、商品のついで買いを狙っているのだ。また、調剤薬局などを店内に併設している店舗は面積が広くなる傾向がある。

 それでは、20坪以下の“ミニコンビニ”はなぜ存在しているのか。池田氏によると駅ナカ、駅地下、ビルの中、繁華街といったように、多くの客数を見込めるのだが、テナントの面積の都合で狭い店舗を出店することもあるという。面積の小さな店舗は、飲料、弁当、サンドイッチといったように、そのエリアで特に売れる商品を中心に扱うことで、棚効率を上げて利益を出すようにしている。

●店舗面積を増やす実験

 ローソンでは現在、店舗の品ぞろえを増やしたり、店舗面積を広くしたり、といった実験を行っているという。

 背景にあるのはコンビニの主要顧客が若者からシニアや共働き家庭にシフトしていることだ。大局的な視点でみると、今後、若者の数は徐々に減っていく。一方、シニアや共働き家庭は増えていく。

 そのため、ドラッグストアやスーパーが果たしている機能をコンビニで代替しようという流れができてきた。ローソンではこの戦略を「生活支援」と呼んでいる。例えば、豆腐、トイレットペーパー、チリ紙、洗剤、カット野菜、卵などの扱いを強化する店舗もある。商品数が増えるので、店内のゴンドラ数を従来の40個から45個程度に増やしたりしているという。

 池田氏が所属する部署では、現在も新しい“標準店舗”の研究をしている。実験店舗で新しい商品を置いたり、店舗内のレイアウトを変えて、お客の反応を見ながら今後の店舗設計の参考にしている。

 このように、コンビニは消費者のニーズの変化にあわせて、店舗面積や店内のレイアウトなどを少しずつ変えつつある。もしかしたら、将来はもっと面積の広い店舗や、狭い店舗が“標準”になるかもしれないのだ。」



コンビニは、大きすぎると、売れない、人もいる。
小さいと、難しいのは、人が、少ないかち、多いか。

問われるは、駅中は、コンビニでも、売れることだろう。
駅中は、安くない。
おみあげの店の延長が。

時代は、百円ショップが、コンビニの近くか、コンビニが百円時代になると、
激戦だろうな。

ローソンの百円ショップは、売れているのか、伸びているのか。

時代は、百円の店は、生き残る、生き残る。



本当は、コンビニの激戦は、アマゾンとの、戦いかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いいことだが、勿体ない。

2018年09月05日 07時36分49秒 | ニ言瓦版
面白い、事務所も、理想なのかもしれない。
夫婦と、夫婦の交友関係。




「9月4日から「ポッキー」新CMに登場する宮沢りえ(45)。娘を気遣う母親役を演じている。

「9歳になる実際の娘さんのことも思い描いて撮影に臨んでいたとのこと。最近の宮沢さんは特に“母娘の絆”を強く意識するようになりました。4年前に亡くなったお母さんと“会っていろいろ話したい”としみじみ思うことも増えたようです」(広告代理店関係者)

今年3月、V6の森田剛(39)とりえが再婚した大きな理由のひとつは、その長女が森田になついたことだった。

「りえさん夫妻は現在、第2子を持ちたいと本気で都内の産婦人科に通って“妊活”に励んでいます。45歳のりえさんとしては“最後のチャンス”と考え、長期に及ぶ仕事や体力を使う仕事はできる限りセーブして、体調コントロールを最優先しています」(仕事関係者)

そんなりえが今、親しくしているのが、森田と同じV6の岡田准一(37)と昨年12月に再婚した、宮崎あおい(32)だという。

「今年2月に“宮崎さんがりえさんより早く結婚したことで、2人の間に確執がある”という一部報道がありました。もともと2人は13年に『伊右衛門』CMで共演して、映画祭授賞式でも常連。2年前の映画祭表彰式で連絡先を交換していた仲でした」(広告代理店関係者)

2人は“確執報道”でむしろ、距離が近くなったという。

「仕事よりプライベートのことで以前より密に連絡をとりあうようになりました。特に宮崎さんの妊娠が判明したとき、宮沢さんは『あおいちゃん、おめでとう!』と自分のことのように大喜び。『落ち着いたら、ご飯行こうね!』とさっそく連絡を入れたそうです。出産は秋なので、食事会はもう少し先になりそうですが……」(同前)

2人がより親密になったことで、ほかの「V6妻」たちとの関係も深まるかもしれない、と話すのはテレビ局関係者だ。

「もともとV6の井ノ原快彦さん(42)と瀬戸朝香さん(41)との長男と、宮沢さんの長女が同い年なんです。この秋に宮崎さんが出産したら、同じくV6の長野博さん(45)と結婚して今春に第一子が誕生した白石美帆さん(40)もお祝いすることになるでしょう。そのため、4家族が接点を持つ回数は格段に増えるはずです」

りえ提案による、宮崎の“出産お祝い会”を機に、「V6妻」が勢揃いする日も遠くないはずだ。」




でも、勿体ないことだ。
女優のが、売れている。
世界で、活躍する、女優になったかもしれない。

この夫婦で、会社でも作り、育成すると、いい俳優、女優ができる。
年齢みても、育成の年代だろう。


もう、助演の俳優の時代だろうな。
問われるは、今後。
いい作家、脚本家、育てることが、必要な年齢だろう。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

考えると、対策していたのか、

2018年09月05日 02時34分32秒 | ニ言瓦版
これから、21号の全容が、被害が、分かる。
停電も、電柱が、倒れるは、停電するは。



「台風21号による停電は近畿中心に8府県で204万軒を超え、4日午後11時現在でも157万軒で続き、市民生活に大きな混乱をもたらした。電柱が倒れるなどして復旧の見通しが立たない地域もあり、都市機能は広範囲にまひした。



<台風21号 7人死亡、関空には3000人以上取り残され>
<大阪で過去最高の潮位 第2室戸台風超え>
<関空滑走路ターミナル浸水 連絡橋も通行止め>
<USJ、5日も終日休業 6日は通常営業へ>
<渡月橋、春日大社・・・京都や奈良でも被害>
 

100万軒以上が停電した大阪府。大阪市の一部地域は深夜になっても復旧せず、マンションに住む同市鶴見区の主婦(37)は「冷房が使えず、部屋が蒸し暑い。子どももいるのに、いつになったら復旧するのか」と疲れ果てた様子で話した。豊中市の一部地域も日付が変わっても電気はつかず、主婦(40)は「テレビも冷蔵庫も動かず、キャンプ用のランタンを明かりにしている」と嘆息した。岸和田市の春木泉町も昼過ぎから停電が続き、住人の男性会社員(45)は「まるでゴーストタウン。携帯電話の充電すらできない」とうなだれた。
 兵庫県尼崎市の40代男性は午後7時ごろ、市内の職場から市北部の自宅に自転車で向かった。道中には信号や街灯、家の明かりが消えていたエリアが点々とあったといい、男性は「あちこちが真っ暗で、異様な雰囲気だった」と話した。
 災害対応にあたっていた岸和田市役所も午後2時過ぎから、庁舎(地上4階、地下1階)内が一斉に停電した。午後10時50分に復旧するまで職員らが懐中電灯を手に対応した。自家発電は避難所との防災無線用に充てており、庁舎内の照明やパソコンが使えず、電話も2回線だけの運用を迫られた。
 また、大阪府によると、府南部を中心に午後9時現在で災害拠点など約40病院が停電。各病院は自家発電で対応しているという。
 関西電力によると、停電が同時に多数発生したことから、停電軒数を自動で集約するシステムに障害が発生し、全体状況の把握が遅れたという。通常はこのシステムを利用して、ホームページ上で停電している市町村のエリアを公表しているが、午後1時半以降できなくなった。 」


どうするのか、後始末は、国の予算あるのか、問われる。
今年に入り、災害で、損失と、復興は、金のかかる。

岸和田市役所も、問題だろう。
金と、対策は、観光、祭りに金かけていると、肝心なとき、ない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

就職より、

2018年09月05日 02時16分07秒 | ニ言瓦版
財務大臣は、言う問題か。
就職の問題は、財務大臣ではない。
投資信託のこと、調べるのと、説明するのが必要。
財務省は、仕事しないから、世の中、酷い。



「経団連の中西会長が3日、大手企業の採用活動のルールを廃止すべきとの考えを示したことを受けて、波紋が広がっている。

政府内では、就活ルール廃止に前向きな意見と、慎重論が交錯している。

麻生財務相は、「一斉にやっているというのは、日本以外に、ほかの国でどこかあるのかね?」、「現場に合わなくなってきてるんじゃないかという話をされているのは、一考に値するとは思う」と述べたが、菅官房長官は、「企業側、大学側が学生のことを十分に考えながら議論していくことが重要だ」と述べるにとどめ、官邸筋も「中西会長個人の意見だ」として、慎重に対応する姿勢を示している。」


来年の経済のこと、説明しろ。
そして、なんで、補正予算、出さない。
地震、豪雨、関西空港も、水浸し、その対策の予算、なぜ、出さない。
自民党の党首選挙で、遊んでいるから、天は、怒っているのだ。


台風の対策予算でも、出せ。
それのが、先だろう。

新しい、財務大臣にさせないと、日本の癌は、今の財務大臣かもしれない。

もう、老人は、去ることだ。
終活は、問われる、年ではないか。

77歳の爺さんが、内閣にいるから、酷い政治なのだ。
すべては、数年でも、、あの世に行く、年齢ではないか。

今年は、死亡する俳優、みれば、財務省で、仕事してるいのかと、問われる。
改ざん、不正の財務省、国税局も、問題。


「今年3月末時点で保有している顧客の運用成績を開示した。運用損益がマイナスとなり損失を抱えたのは、三菱UFJ銀行では全体の42%、みずほ銀行では46%、三井住友銀行は「約4割」としている。」
は、知らなかったでは、すまない、財務省。

深刻だ。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする