二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

正しい。いいことだ。

2018年09月23日 17時02分59秒 | ニ言瓦版
そうだろうな。



「2017年に修学旅行で京都市を訪れた中学生が過去最多を更新し、中学生の修学旅行先としてのシェアが初めて7割に達したことが22日までに分かった。公共交通網の拡充や体験学習などのモデルコースを紹介するサイトの開設などが奏功し、近年の修学旅行で人気の班別行動の需要を取り込んでいる。
 市がまとめた17年の観光総合調査結果によると、17年に京都市を訪れた中学生は78万2千人で、前年から4万人近く増えた。10年以降は増加傾向で、10年前の07年比では2割増えた。
 一方、全国の中学生の修学旅行生は少子化を背景に5年連続で減り、111万2千人に縮小した。このため京都市のシェアが拡大し、7割台に乗せた。
 小中高生全体の修学旅行生でも、京都市には毎年110万人前後が訪れている。17年は112万6千人で、前年から約2万1千人増えた。
 市によると、中学生の修学旅行の内容は近年、貸し切りバスによる全体行動から、公共交通機関やタクシーによる班別行動の体験学習に流行が移っている。そうしたニーズを満たす京都市が選ばれやすくなっているという。
 市は07年に、政令指定都市で初めて修学旅行専用サイト「きょうと修学旅行ナビ」を開設。京都の歴史や歳時記、テーマ別の11モデルコースを紹介し、伝統工芸や文化の体験学習先も検索できるようにしている。まち歩きに使える地図や事前学習用DVDなどの資料請求も受け付けている。08年には、市バス・市営地下鉄や一部民間バスを利用できる修学旅行生用の1日乗車券の販売も始めた。
 誘致活動も強化し、市や旅館、観光施設の関係者が全国の学校訪問を続けている。取り組みの結果、九州・沖縄方面からの修学旅行生が堅調に伸びるなど効果が出ているという。
 市は「修学旅行は、将来の京都ファンやリピーターを生み出す原点。今後も訪問先に選んでもらえるように施策を強化したい」としている。」



思うは、昔も、今も、京都、そして、都内が、修学旅行は、いいことだ。

文化を見る、知るは。
京都しらない、中学生は、将来、文化も知らない。
奈良の大仏、京都の金閣寺、銀閣寺、京都御所、薬師寺、そして、電車、バス。

昔か、観光バス。

いろいろ、考えて、行動する修学旅行は、頭と、地域しるものだ。

電車の乗り方も、知らないと最後は、問われる、方向音痴は、深刻こと。
将来の左遷、栄転、問われる、自立につながる。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ミスが原因か。

2018年09月23日 16時59分24秒 | ニ言瓦版
負けたのか。



「◇東レ・パンパシフィック・オープン最終日シングルス決勝(2018年9月23日 東京・立川)

 女子テニスの東レ・パンパシフィック・オープン最終日は23日、東京・立川でシングルス決勝が行われ、世界ランキング7位で第3シードの大坂なおみ(20=日清食品)は同8位のカロリナ・プリスコバ(26=チェコ)と対戦。4-6、4-6のストレートで敗れ、日本凱旋優勝はならなかった。全米オープンから続いた連勝は10でストップ。

 過去の対戦は1勝1敗。全米オープン初戦から数え11試合目で初対戦となるトップ10選手を相手に、第1セットは、第1ゲームで2本のサービスエースを決めるなどラブゲームでキープする上々の滑り出し。それでも、互いにキープして迎えた第5ゲーム。今大会初となるダブルフォールトやショットでもミスが目立ち、先にブレークを許すと、そのままブレークバックできないまま第1セットを4-6で落とした。

 第2セットも序盤から一進一退の攻防。互いにゲームをキープする中、第7ゲーム終了後に、大坂がオンコートコーチングを要求。サーシャコーチによるアドバイスで気持ちの切り替えを図ったが、第9ゲームでブレークを許して、そのまま押し切られた。「」


相手は、強いのか、接戦、戦術の失敗か。
面白いことだ。


疲れていることかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情けないことだ。

2018年09月23日 03時20分01秒 | ニ言瓦版
遺産相続で、争う。
情けけないことだ。
一つの教訓かもしれない。

子供は、親の資産が、ほしいというのが、このような事。




「肺炎のため昨年7月に死去した作曲家の平尾昌晃さん(享年79)の遺産をめぐり、3度目の結婚相手となった50代の元マネジャー、Mさんを相手取り、平尾さんの三男の歌手、平尾勇気(37)が法的措置を取ったことが21日、分かった。

 Mさんは昨年10月、平尾さんの後を継いで平尾昌晃音楽事務所の代表取締役社長に就任。しかし、勇気の所属事務所によると、Mさんが不透明な株操作などを行ったとして、株主でもある勇気が20日付でMさんの取締役執行停止の仮処分を東京地裁に申請し受理されたという。

 平尾さんは最初の妻との間に長男、再婚した元歌手の小沢深雪さんとの間に次男と三男の勇気をもうけたが、いずれの妻とも離婚。20年近くマネジャーを務めたMさんと2013年に3度目の結婚をした。遺産分割が済んでいないことも今回の背景にあるようだ。

 平尾さんは五木ひろし(70)の「よこはま・たそがれ」や小柳ルミ子(66)の「瀬戸の花嫁」など多数の大ヒット曲の作曲で有名。著作権は著作者の死後50年間は保護され、平尾さんの作曲印税は年間1億円以上とみられる。

 勇気は25日に東京都内で会見する予定で、所属事務所を通じ「後悔したくないので、法的手段に踏み切った」とコメント。一方、Mさんはサンケイスポーツの取材に「平尾先生の長男、次男とは良好な関係ですが…。今回の件は全て弁護士に任せています」と語った。」



三度も結婚、して、離婚すると、介護の面倒か。
問われるは、子供だろう。

この事件か、会計か、役員が、
情けないことだ。

普通の経営と、博物館か、自宅か、開放して、残すような、組織、作らないのか。

印税生活は、子孫。


考えると、日本の曲、作詞、作曲は、利益と、印税で、子孫が、入るも、
おかしなこと。

一つの組織で、残るような、組織、そして、見せるような、博物館でも、作ることだろう。
亡くなって、一年経過して、内紛と、遺産の問題だろう。


最後は、死んでも、遺産相続と、維持は、親族は、誰。

問われるは、死んだら、終わりは、本人。
死んだら、遺産相続の戦いが、子孫かもしれない。
墓は、お参りするファンは、いずれは、居なくなる。


面白いものだ。

死んだら、誰ても、居なくなり、無縁仏の時代かもしれない。
親族は、豊臣一族のように、崩壊して行くか。
墓で、残る、徳川家康の一族。
漫画家も、俳優も、最後は、墓の維持は、組織だろう。

アンパンマン作者の墓は、その維持する社長は、立派ことだ。
残るのと、誰でも、永遠に知られる。
https://www.youtube.com/watch?v=XXtSBRhzPns

サザエさん、ドラえもん、ちびまる子ちゃん、の組織は、
墓の維持ぐらい、できるのかと、問われる。

雑司ヶ谷の漱石の墓みると、いまだ、墓は、生きている、凄いことだ。


赤穂浪士の墓でも、今年は、行くかな。
残る墓は、支援と、寺がいい。

==========

アンパンマン話。
https://www.youtube.com/watch?v=-s3V0w9mjdw
https://www.youtube.com/watch?v=nSS3y3KE5Ho

公演の中の墓。理想だ。成功した人の教訓。
https://www.youtube.com/watch?v=XXtSBRhzPns
歌は、勇気がでる。
https://www.youtube.com/watch?v=L7Cruw9tjMo



アンパンマンを作者、見習ってほしい、墓になる前に。



考えると、人生は、「およげたいやきくん」だろう。
https://www.youtube.com/watch?v=GEJG6nMDjsg
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

情けないことだ。時代は、女性は、上に上がれ。

2018年09月23日 03時01分40秒 | ニ言瓦版
情けないことだ。
日本の女性は、議員には、ろくな人がない。
企業には、優秀な重役、役員がいるのに。
考えると、官僚も、医者も、問われるは、女性の軽視したことかもしれない。




「世界各国の女性外相が集う国際会議がカナダのモントリオールで開かれ、男性の外相としてはただ1人、河野外務大臣が参加し、女性の活躍に向けた日本の政策を紹介しました。

女性の地位向上などを議論しようと、カナダのフリーランド外相らが主催して開かれた会議には、スウェーデンや南アフリカ、インドネシアなど、15人の女性外相が参加しました。

河野外務大臣はG7=主要7か国の外相として招待を受け、一部の会合に参加したところ、男性は河野大臣ただ1人でした。

会合に先立って行われた記念撮影で、河野大臣は、フリーランド外相らに促されて真ん中に立ち、てれ笑いを浮かべていました。

会合で、河野大臣は、女性の活躍に向けた日本の政策を紹介し、来年3月に開かれる国内外の女性リーダーが集まる国際女性会議への参加を呼びかけました。」




日本の国会議員に規定、女性議員が、定員数の半分は、女性にすることかもしれない。
そして、公務員も、医者も、学校の役員も、女性が、半分を占めることが、必要。


考えると、酷い女性議員もいる。
まともな女性は、会社の幹部になる。
まともな会社は、女性の幹部で、成長する。


外交は、女性の営業と同じかもしれない。


忖度させる総理大臣、その奥方も、経験は、営業と、企業の経営が、あるのかと、
問われる。

15人の外相は、めいめい、いい国なのだろう。
いずれは、大統領、総理か、
組織の長だろう。

女性は、バカ女性、作らないで、賢い女性が、天下とるような、派閥、組織を作ることだ。
バカ男の議員、賄賂の議員より。

いや、不倫の走る、議員が、いまだ、議員と、選挙に勝つのだから。
離婚しても、平然と、政策秘書する時代。



時代は、女性の優秀な人、採用、議員にして、正しい政治、経済をすることかもしれない。

子育て、幼稚園の問題ばかり、質問する議員では、話しは、ない。


海外、経済、決算の支持する、正しい、処理は、決算の対策ができる女性かもしれない。

日本マクドナルドの社長は、外国人でも、すぐいことだ、
黒字と、営業戦略。

政府の役員入れることだ、そうすれば、

15人の外相の外交役になるかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

知らなかった、宗教問題も、

2018年09月23日 02時43分23秒 | ニ言瓦版
この記事、NHKニュースは、考えさせられる。
中国も、宗教問題。
台湾も影響するのか。

知らなかった。





「外交関係のない中国とバチカンは22日、中国国内のカトリック教会の運営方法について初めて暫定合意に達し、宗教への介入を強める中国に対して、バチカン側が今後どのように対話を進めるか注目されます。

中国外務省と、ローマ・カトリック教会の中心地バチカンは22日「北京で会談した結果、双方はカトリック教会の司教の任命方法について暫定的な合意文書に署名した」とそれぞれ発表しました。

中国には1千数百万人のカトリック教徒がいると見られますが、カトリック教ではローマ法王が教会の司教を任命するのに対し、中国政府はこれまで内政干渉だとしてこれを拒否してきたため、政府に公認されない、いわゆる地下教会の信者も増えていました。

合意の詳しい内容は明らかにされていませんが、双方が司教の任命に関与する方式で合意したものと見られ、中国側としては、カトリック教会をなるべく中国共産党の管理下に置くとともに、バチカンが台湾との間で維持する外交関係を将来解消させたい狙いがあると見られます。

バチカン側としては、中国で最近、キリスト教徒が急増していることから、カトリック教会が置かれている状況を改善して信徒が集まりやすくする狙いがあるものと見られます。

ただ中国政府は宗教への介入を強めており、バチカン側が今後どのように中国側と対話を進めるのか注目されています。

台湾 さらなる孤立に警戒感
バチカンはヨーロッパで唯一、台湾と外交関係を維持している国であるため、台湾では、今回の暫定合意がきっかけとなりバチカンが台湾と断交するのではないかという警戒感が強まっています。

台湾の外交部は22日夜、今回の暫定合意についてコメントを発表し「バチカンは政治や外交に関係がない臨時的な協議だとしており、台湾との外交関係に影響を及ぼすものではないと重ねて示している」として、バチカン側からあくまでも宗教上の合意だと説明があったと強調しました。

そのうえで「今後、文化や教育などさまざまな分野でバチカンとの協力を強化していくほか、来月中旬にバチカンで開かれる式典にも代表団を派遣する」とし、外交関係を強化していく考えを示しました。

台湾統一を目指す中国は、台湾に民進党の蔡英文政権が発足して以降、台湾と外交関係がある国々の切り崩しを図ることで圧力をかけていて、ことしだけですでに3か国が台湾と断交しています。

蔡英文政権としては、今回の暫定合意がきっかけとなって外交的な孤立がさらに深まることは何としても避けたい考えです。
バチカン国務長官「目的は中国の教会の自由と自律」
バチカンの首相にあたるパロリン国務長官は22日、ビデオで声明を発表し、中国との暫定合意について「バチカンの目的は、中国のカトリック教会がより自由に、自律してキリスト教の教えを伝える役割を果たせるような状況をつくることや、あるいはそうした状況ができるのを支援することだ」と述べました。

そのうえで、バチカン内で中国との合意に異論があることなどを念頭に「いま求められているのは結束であり、信頼だ」と呼びかけました。」





思うは、政治も、宗教も、トップが、変わると、変化する。
今まで、出なかったことが、出てくる。


ほっとく時代でなく、一つの宗教の戦争だろう。
今の世界は。

酷い大統領、酷いトップの宗教、トップが、問われる時代が、後々、こけていく、組織かもしれない。

親亀こけたら、みなこけたの時代かもしれない。

自主独立の国が、生き残ることかもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする