二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

面白い

2014年07月01日 22時48分36秒 | ニ言瓦版
神奈川新聞は、面白い。
以外と、貰ってないのかもしれない。



「神奈川県内の国会議員や首長、県議、横浜・川崎・相模原の3政令市議の2013年1年間の所得報告書が30日までに公開された。報酬を得ている団体名などが記された関連会社報告書、資産の増加分が記された資産補充報告書も併せて公開。県内関係の国会議員の平均所得は前年から169万円減の1817万円で過去最低だった。県内の首長、県議、3政令市議の平均所得はいずれも前年を下回った。

 県内首長の平均所得も大きく下がり、前年から151万円減の1535万円。県議の平均所得は68万円減の1547万円、横浜市議は61万円減の1453万円、川崎市議は34万円減の1211万円、相模原市議は53万円減の1030万円だった。

 国会議員の所得では、中西健治参院議員が5486万円で3年連続トップ。
09年まで役員を務めていた証券会社からの株式賞与による所得が順位を押し上げた。関連会社からの報酬や配当を受け取っている河野太郎衆院議員が3379万円で続いた。

 県内首長で所得が最も多かったのは、貸家などの不動産収入があった間宮恒行大井町長で3251万円。不動産収入のあった中井町の尾上信一町長が2987万円で続いた。

 人件費削減のため、任期中の給与を3割カットしている真鶴町の宇賀一章町長の所得は721万円で、公開対象の県内首長で最も少なかった。次いで中崎久雄大磯町長(745万円)、加藤修平南足柄市長(760万円)が少なく、いずれも人件費削減のために給与などを半減させていた。

 所得の報告は昨年中に初当選や返り咲いた議員、首長らは対象外。


※以下、単位は万円、1万円未満は四捨五入。敬称略。



順位 氏名 党派 区分 所得計
(1) 中西 健治 みんな 参院 5486
(2) 河野 太郎 自 民 衆院 3379
(3) 阿部 知子 無所属 衆院 2451
(4) 甘利  明 自 民 衆院 2198
(5) 菅  義偉 自 民 衆院 2163




順位 氏名 自治体 所得計
(1) 間宮 恒行 大井町 3251
(2) 尾上 信一 中井町 2987
(3) 小林 常良 厚木市 2731
(4) 林  文子 横浜市 2622
(5) 黒岩 祐治 神奈川県 2263    」


考えると、菅  義偉氏は、あの激務で、少ない。

遺産相続もある年もあるか、
資産もある。
「役員を務めていた証券会社からの株式賞与による所得が順位を押し上げた」は、
疑問。

笑うのは、阿部 知子氏のが、官房長官より、多い。
仕事しているのかと、問いたい。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大切な解釈の日かも

2014年07月01日 22時03分02秒 | ニ言瓦版
大袈裟なことだが、歴史に残る日かもしれない。
防衛の意味は、集団的自衛権の拡大の解釈か、自立する日本かもしれない。




「政府は1日午後、首相官邸で臨時閣議を開き、集団的自衛権の行使を容認するための憲法解釈変更を決定した。自衛隊の海外での武力行使に道を開くもので、「専守防衛」を堅持してきた戦後日本の安全保障政策は歴史的転換点を迎えた。憲法改正によらず、権利を保有していても行使できないとしてきた従来の政府解釈と正反対の結論を導き出した手法も含め、安倍政権は説明責任を問われる。

 安倍晋三首相は閣議決定を受けて記者会見し、集団的自衛権の行使容認の狙いについて「いかなる事態にあっても国民の命と平和な暮らしは守り抜いていく」と説明。日米同盟が強化され、抑止力が高まるとして「戦争に巻き込まれる恐れは一層なくなっていく」と述べた。政府内に法案作成チームを設置し、自衛隊法改正案など関連法案策定作業に直ちに着手する方針を明らかにした。

 憲法解釈変更に関しては「現行憲法の基本的考え方は今回の閣議決定でも何ら変わらない。海外派兵は一般に許されないという従来の原則も全く変わらない」と強調。「日本が戦後一貫して歩んできた平和国家の歩みは変わることはない」とも語った。

 一方、公明党の山口那津男代表は国会内で会見し、自民党との合意を経た閣議決定について「(行使に)厳格な歯止めをかけられた」と評価。「国会審議を通じて国民に趣旨を理解してもらえるよう説明を尽くしていく」と述べた。

 閣議決定の核心は、自衛権発動の要件緩和だ。従来は「わが国に対する急迫不正の侵害の発生」としてきたが、「わが国と密接な関係にある他国に対する武力攻撃」で、国民の権利が「根底から覆される明白な危険がある場合」は自衛権を発動できると改めた。他に適当な手段がないことと、必要最小限度の実力行使にとどめることとした要件は維持した。」 



アメリカに頼らない防衛が理想、尖閣に、敵国が、飛来している今、日本に、売国奴のような党もいるのだ。
憲法の解釈でしか、急場の対策はない。

他国が、日本を助けてくれない。
日本が、他国を助ける、経済大国ではないか。

考えて見ると、湾岸戦争のとき、日本は、多額金を足した、考えすぎかもしれないが、
あの額は、日本の国の謝金の始まりと、デフレの始まりだったのかもしれない。
普通に、兵を出していら、日本経済も、好景気になったことだ。

すべては、防衛が、問題なことが、他国から舐められ、日本の領域に、入られる。
大切な解釈の日かもしれない。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014年07月01日 16時49分55秒 | ニ言瓦版
面白い。
もめたのか.



「 武田薬品工業欧州子会社で社長を務めたフランク・モリッヒ取締役の2014年3月期の報酬は10億1600万円で、3月決算の上場企業の役員報酬額ランキングで4位だった(東京商工リサーチ調べ/6月27日時点)。報酬額9億6900万円とフリンジ・ベネフィット(給与以外に提供する経済的利益)相当額及びそれに対する税金等の補填が4700万円の合計10億1600万円で、前年より2億5400万円増え10億円の大台に乗せた。
 ちなみに開発担当の山田忠孝取締役(米国籍)の報酬は8億3500万円、株主総会後に会長兼最高経営責任者(CEO)に就いた長谷川閑史氏は3億500万円だった。

 役員報酬ではグローバル化をひた走る武田だが、経営は大きく揺らいでいる。

 1781年の創業以来、初めての外国人社長を選任する武田の株主総会は6月27日、大阪市で開かれ、英製薬大手グラクソ・ミスクライン出身のフランス人、クリストフ・ウェバー最高執行責任者(COO)らを取締役に選任する議案が審議された。創業家の一部やOB株主112人が「外資による乗っ取りだ」と反発し、異例の7項目の質問状を提出。「創業家の反乱」と大騒ぎになった総会は、過去最高の3時間4分に及んだ。

 総会の議長を務めた長谷川氏は、質疑に入る前に30分以上の時間をかけて質問状に回答した。ウェバー氏の社長就任については、「当社が事業のあらゆる面においてグローバルに競争力のある会社になるためには、国籍や人種にかかわらずグローバルに通用する人材をキーポジションにつける必要がある。クリストフ・ウェバー氏の選定は、日本人を含む複数の候補者の中から、グローバル企業であるタケダをリードする人材として最も相応しいとの判断で行った」と説明。「ウェバー氏の社長就任と、外資による買収リスクが高まるということを、どう関連づけて質問しているのかわからない」と一蹴した。

 創業家やOBは、長谷川氏が進めたミレニアム(アメリカ)とナイコメッド(スイス)の計2兆円を超す海外企業の大型買収についても「失敗は明らかだ」と批判した。これに対しても長谷川氏は「成長確保・成長回復のための施策であり、現にその目的を果たしている。買収は成功だった」と真っ向から反論した。さらに、武田の利益が減少している主たる原因は、「買収の結果ではなく、業績を牽引していた4つの医薬品の特許切れや自社品比率低下による収益性の低下という『構造的変化』」と述べた そして総会では、外国人の取締役就任を含む7議案のすべてが承認された。総会内では、「大型新薬もそろいつつある」「買収で有望な新薬を発売でき、成長性が高い新興国の販売が広がった」という会社側の説明に対し、株主から「虚勢を張っているとしか見えない」との辛辣な意見も上がった。創業家の一人からの「新経営陣で業績向上が達成できなければ全員退陣するのか」との問い掛けに、それまで多弁だった長谷川氏は一転、「がんばります」と答えただけだった。総会後の臨時取締役会でウェバー氏の社長就任が正式に決まったが、株主からの信頼を得るまでは時間がかかりそうだ。…」


今後は、実績。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難しい

2014年07月01日 05時02分10秒 | ニ言瓦版
この放送は、見ていたが、難しい。
昔は、どうが、昔でも、難しい。




「30日放送の「とくダネ!」(フジテレビ系)で、インターネット上で広く拡散され話題になった、駅構内で母親と見られる女性が子供を大声で怒鳴りつけ最後には頭を蹴る衝撃的なシーンを撮影した動画について取り上げた。

番組では、司会の小倉智昭氏が「30年40年前ぐらいだとね、まだしつけで子供を叩くなんていうことが許されていた時代だったじゃないですか」「デパートなどで、子供が泣き喚いていると母親が叩いたりしている光景ってのは、ほんとによく見られたんですよね」とコメントした。

プレゼンテーターの森本さやかアナは、子供への虐待や、虐待している場面に遭遇した際の圧力的・感情的にならずとにかく相手を落ち着かせるように声をかけることが重要という山梨県立大学の西澤哲教授のコメントも紹介した。

さらに「この場合だと、駅員を呼んでくるなどしてある程度人数が集まってから声をかけるという方法もあったかもしれませんね」と、その対処方法について話した。

これに対し小倉氏は「撮影している人もいる訳で、それを(ネットに)アップするわけですよねー」と、対処方法ではなく、ネットにアップすることを問題視した。

するとコメンテーターの夏野剛氏は、昔は親のしつけの一つとして人の目があるからこれ以上してはいけないという面があったが、特に現在の東京では人との関わりが少なく、ネットを経由して動画が見られることは「人の目の代わりを果たしている役割はあると思う」と、小倉氏に反論。

さらに「行政の側がこのネットを経由して上がってくるものについて積極的に取り組んだ方がいい」との見解を示した。

すると小倉氏は「ただ肖像権だとかプライバシーの侵害だとかって。そういうことも言われる可能性があるかも分かんないですよねー?」と、コメンテーターの岡田育氏に質問。

しかし、岡田氏は、今回の件は最終的に児童相談所につながったので「見て見ぬ振りして通り過ぎるよりはよほど意義のある行動だった」と述べた。

さらに夏野氏は、今回の動画がなければ「この話題は全く話題にもならないですね」「この事実そのものがなかったことになっちゃうんで」と、広く知れ渡った事による影響を話した。

しかし、司会の小倉氏や菊川怜は、モザイクなしでネットに上げることや、ネットで大勢の人が見ることに異議を唱えた。すると夏野氏は「これほど深刻じゃなければ誰も見ませんよね」と一言。大勢の人が注目するほどの事件性が強いことを指摘し、小倉氏や菊川の意見にダメ出しした。

その後、サブMCの梅津アナは「(虐待行為は)酷いと思うんですけど、でも一番必要なのはお母さんへのケアだと思うんですよね」と、切り出した。

すると夏野氏はすかさず「いや、子供へのケアでしょ」と一言。司会陣の意見にまたしてもダメ出しした。

しかし、梅津アナは「いや、でも虐待をしていまう母親って言われもない感情に苛まれる瞬間ってどうしてもあると思うので今回のお母さんを擁護するつもりはないですけど、母親をも見守らなければいけないって視点が必要なんじゃないかなっていう風に思われませんか?どうですか?」と、語った。

しかし、小倉氏は「僕はそれとは別に、今回一番気になったのは、ネットにはプライバシーがないけど、報道にはプライバシーを配慮するっていう思いが非常に強いから、我々はモザイクかけてる、ネットはモザイクかけてない、こういう問題ってこれから絶対たくさん出てきますよね」と、虐待動画をネットに投稿したユーザーを問題視。

最後までプライバシー問題にこだわりを見せ、コメンテーター陣と噛み合わぬまま、次のコーナーへと移った。」





親が子供、叱る場面に、日々、電車、町で、見かけるが、
怒り方と、子供が、泣く姿と、甘えて泣いている姿と、見分けがあるが、
虐待の場面とねみるか、みないか、それをどうするか、も、難しい。

暇な人は、注意するが、暇でない人は、素通りする。
警察の交番の前で、起きることはない。
結局、監視カメラと、コンビニのカメラで、調べていくのか、必要なのかもしれない。

子供が殺されるより、国の管理されるのが、生き延びる子供ということかもしれない。
難しいのは、子供の叱り方と、うっぷんばらしに、叱るというのも、あるのかもしれない。

難しい。
親の子供の育て方を学校が、教えないのが原因かもしれない。
学年別のクラスでは、小さい子供の面倒を高学年が見るという、方式が必要なのかもしれない。

調べて、映像みた。

https://www.youtube.com/watch?v=PtJuFyJeuy8

難しい、だが、子供は、母親が好きなのだ、一生懸命、後をついて行く。
母親も、子供の荷物、持っているから、足が出る。

難しいことだが、子供は、母親が、好きなのだろう。
小さい子の育て方知らないのか、生まれが、男の兄弟の中に、女性がいると、
足、使うかもしれない。

難しいことだが、いい親になる勉強も必要かもしれない。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一万回か

2014年07月01日 04時50分17秒 | 名言、珍言。
名言、珍言。

「論議するだけなら
議員は大勢いる。
実行が問題になると
だれもいなくなる。」

ラ・フォンテーヌ『寓話』(上)


勝手な解釈
評論もいいが、現実には、
責任があること、知る。

虐待も見ているだけで、終わるか、
注意するか、子供が殺されるまで、知らん振りか。
問われるのは、責任だろう。

==============

名言、珍言。


「素直な心の初段
聞くところによると、碁を習っている人は、
大体一万回くらい碁を打てば初段になれるということです。
素直な心の場合もそれと同じようなことが言えるのではないかと思います。
まず素直な心になりたいと朝夕心に思い浮かべ、
そうしてたえず日常の行ないにとらわれた態度がなかったかを反省する。
そういう姿を一年、二年と続けて、一万回、約三十年を経たならば、
やがては素直の初段ともいうべき段階に
到進することもできるのではないかと思うのです。

 素直の初段にもなったならば、
まず一人前の素直な心と言えるでしょう。
だから大体において、過ちなき判断や行動ができるようになってくると思います。」


松下幸之助の一日一話


勝手な解釈
いい話だ、経験して、経験して、始めて、初段、その先は、
名人が、何かの到達。
勝負でも、物事でも、敗北で、終わるのでない。
経験、経験して、知る、初段までの苦労。

子供の育てるも、知らないで、失敗して、殺してしまうか、
よくよく、経験して、いくと、いい親と、老人になるかもしれない。


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする