二言瓦版

「復讐は神に所属する。」 「旧約聖書」


暇つぶしの記事、名言、珍言、コラムの批判。
株式の名言など。

記事のタイトルを入力してください(必須)

2014年07月30日 18時19分06秒 | ニ言瓦版
 
いいのか。
来場所、負け越したら、面白い。

「日本相撲協会は30日午前、名古屋市中区の愛知県体育館で大相撲秋場所(9月14日初日、東京・両国国技館)の番付編成会議と臨時理事会を開き、関脇・豪栄道(28)=本名・沢井豪太郎、大阪府寝屋川市出身、境川部屋=の大関昇進を満場一致で正式決定した。

 新大関の誕生は2012年春場所後の鶴竜(モンゴル出身、現横綱)以来。日本出身力士では11年九州場所後の稀勢の里以来となる。大阪出身の新大関は前の山以来44年ぶり。

 ◇横綱を目指してほしい

 日本相撲協会・北の湖理事長(元横綱) 自分のいいところを出して「大関は通過点」という気持ちで横綱を目指してほしい。(三役で直近3場所)12勝2回は大変な力がないとできない。十分評価できる。今場所、横綱2人に続けて勝ったのは大きい。」


名古屋場所、異例、負け越し、大関で、勝てないのが、優勝争い、
異例な場所。
新しい新人が幕内力士に、なる。激戦だろう。
淘汰の時代。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

出す、出る、処分は、株主は、怒るだろう

2014年07月30日 07時36分13秒 | ニ言瓦版
面白い、赤字でも、給料は出る。出す。
配当がなくても、給料は出す。 
社員は、首か、配置転換。
株主も、大変だ、怒るだろうな。



「東京商工リサーチの調べによると、単体決算で2014年3月期決算が最終赤字ながら1億円以上の役員報酬を支払った企業は10社。このうち、対象役員が複数人に上ったのは、日本板硝子(4人)、ソニー(2人)、東京エレクトロン(2人)の3社となっている。ちなみに、1人の企業はレンゴー、ホシデン、ユニデン、タカタ、日本通信、アドバンテスト、栄電子の7社となっている。
 また、株主配当なしの無配にもかかわらず1億円以上の役員報酬を支払った企業は日本板硝子、日本通信、栄電子、シャクリー・グローバル・グループ、オリンパスの5社。赤字かつ無配の日本板硝子は4人に1億円以上の役員報酬を支払ったが、日本人役員2人は昨年の株主総会で取締役を退任しており、積み立てられていた退職慰労金の分だった。
●日本板硝子、グローバル企業への転換頓挫で赤字、無配
 日本板硝子による英ガラス大手ピルキントンの買収は、海外企業買収の失敗例として取り上げられることが多い。同社は06年6月に6160億円を投じ、年商規模で2倍のピルキントンを買収した。「小が大を呑む」と産業界を驚かせた。日本板硝子の当時の海外売り上げ比率は20%程度だったが、この買収で売り上げ、従業員数ともに80%が海外というグローバル企業に大変身した。

 買収の立役者は藤本勝司社長(当時)だ。藤本氏は2人の外国人社長を招いたが、相次いで辞任し、経営が混乱した。日本板硝子は買収後、経営を全面的にピルキントン側の外国人に託す戦略を採り、「日本人(の役員)には外国人をコントロールできる人材がいない」として経営を丸投げした。加えて、実権の線引きが十分ではなかったため、日本板硝子側とピルキントン側の衝突が起こり、ピルキントン側から就任していた社長が早々に退任するという事態に発展した。

 日本板硝子はピルキントン買収で買収額の約8割を転換社債など外部資金で賄ったが、転換社債の償還期限が迫ってきても資金がなかった。昨年3月、メインバンクの三井住友銀行が主導する銀行団から協調融資を受けて、ようやく資金ショートの危機を乗り切った。結局、銀行から協調融資を受ける代わりに、ピルキントン買収を主導した藤本氏は昨年3月31日に会長を辞任し、同年6月の株主総会で取締役を退任した。

 ちなみに藤本氏はピルキントンとの買収交渉を進めている最中の05年11月、結露防止のエコガラス「真空ガラススペーシア」のイメージキャラクターに、娘でタレントの千秋を起用したが、東証1部上場企業トップとしては異例の振る舞いに対し、批判が上がった。
その藤本氏は昨年度、1億1100万円の役員報酬を得ていたが、日本板硝子は「07年6月の役員退職慰労金制度廃止までの期間に積み立てられた退職慰労金の支払い」と説明している。
 グローバル企業への転換につまずき、赤字、無配が続く日本板硝子の株主総会が6月27日に開催されたが、吉川恵治社長の取締役選任への賛成票割合は85.69%と低かった。

【赤字・無配企業の高額役員報酬ランキング】
※以下、社名、役員名、報酬額(前年同期報酬額。「――」は開示なし)。なお、▲印は赤字かつ無配の企業

ソニー、平井一夫、3億5900万円(2億100万円)
シャクリー・グローバル・グループ、ロジャー・パーネット、3億4600万円(1億3300万円)
▲栄電子、染谷英雄、2億7000万円(――)
タカタ、高田重久、2億600万円(2億1200万円)
ソニー、ニコール・セリグマン、1億9400万円(1億4400万円)
▲日本通信、三田聖二、1億8100万円(1億5100万円)
▲日本板硝子、マーク・ライオンズ、1億6100万円(――)
▲日本板硝子、阿部友昭、1億4200万円(――)
ユニデン、藤本秀朗、1億3100万円(――)
東京エレクトロン、佐藤潔、1億2700万円(1億600万円)
東京エレクトロン、東哲郎、1億1900万円(1億700万円)
▲日本板硝子、クレメンス・ミラー、1億1400万円(――)
▲日本板硝子、藤本勝司、1億1100万円(――)
ホシデン、古橋健士、1億1000万円(1億700万円)
オリンパス、笹宏行、1億1000万円(――)
レンゴー、大坪清、1億700万円(1億1600万円)
アドバンテスト、丸山利雄、1億円(1億600万円)

※東京商工リサーチ調べのデータ(7月10日時点)に基づく。」


面白い、いろいろ、効果は、広告、俳優・女優で、変わる。

面白いのは、赤字と、株主、会社員は、いいものだ。
問題は、赤字は、社員の配置転換と、処分が、必要、最後は、経営者の交代。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最期は、面白い

2014年07月30日 05時57分53秒 | ニ言瓦版
神奈川新聞のコムラは、面白い。


「「いよー、結構でございますな」と、たいこ持ちの一八(いっぱち)。
腹をすかせていたところ、旦那からうなぎ屋に誘われて喜ぶのだが…。落語「鰻(うなぎ)の幇間(たいこ)」である。
「後生鰻」「鰻屋(素人鰻)」もうなぎが登場する演目だ
▼林芙美子は新聞に小説「めし」を連載中に急逝した。
死の直前に、先日食べそこなったうなぎを食べたいと言い出した。
よほど好物だったようだ。かば焼きを賞味し、帰宅後に亡くなった。食いしん坊らしい最期だった
▼「きょうは少しおごって、うなぎでも取ろうか」-。
うなぎは食の情景において祭り、お祝いなど「ハレの日」の味であり続けてきた。
価格の高騰により、非日常の食べ物という色合いが濃くなる一方だ
▼生物としてのウナギにまつわる話題には危機感を抱かざるを得ない。
国際自然保護連合(IUCN)がニホンウナギを絶滅危惧種に指定した。将来、輸出入の規制対象になる可能性をはらむ。
今のうちに食べておこうという心理が売れ行きの追い風になると見る向きもある
▼グアム島付近の海でふ化したウナギは数千キロに及ぶ危険に満ちた旅の末、日本など東アジアの沿岸にたどり着く。
神秘的な生命力の恵みをありがたくいただきながら、食文化を守りたいものだ。きょうは土用の丑(うし)の日。」


面白いことだ。
最期の断末魔は、鰻を食べ損ない未練。
それも、人柄。

もともと、鰻は、夏は、売れなかったと聞く、
平賀源内の広告で、売れるようになった。
天才の人も、処刑、人が物をとったと、勘違いして、殺した、最期は、
処刑である。

人は、最期の最期は、わからない。
鰻は、食べたいとき、食べるのがいいのではないか。
================

平賀源内
「「夏バテ防止のために土用の丑の日にウナギを食べる」風習は、
夏場の売り上げ不振に悩んだ鰻屋に請われて、
平賀源内が考案した「本日土用丑の日」という広告キャッチコピーが元との説がある。
また、明和6年(1769年)にはCMソングとされる、歯磨き粉『漱石膏』の作詞作曲を手がけ、
安永4年(1775年)には音羽屋多吉の清水餅の広告コピーを手がけてそれぞれ報酬を受けており、
これらをもって日本におけるコピーライターのはしりとも評される。

安永8年(1779年)夏には橋本町の邸へ移る。大名屋敷の修理を請け負った際に、
酔っていたために修理計画書を盗まれたと勘違いして大工の棟梁2人を殺傷したため、
11月21日に投獄され、12月18日に破傷風により獄死した。
享年52。杉田玄白らの手により葬儀が行われたが、幕府の許可が下りず、
墓碑もなく遺体もないままの葬儀となった。
ただし晩年については諸説あり、
大工の秋田屋九五郎を殺したとも、
後年逃げ延びて田沼意次の保護下に天寿を全うしたとも伝えられるが、
いずれもいまだにはっきりとはしていない。

戒名は智見霊雄。墓所は総泉寺の移転前の台東区橋場の敷地にあり、
総泉寺自体が浅草から板橋に移転した後もそのままの場所に残されている。」


人生は、解らない。最期は。
だが、鰻は、災難かもしれない。
夏に、鰻は、殺されることが、多くなる。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昼寝か

2014年07月30日 05時42分46秒 | ニ言瓦版
上毛新聞のコムラは、いい。
昼寝は、いい。
熱帯地方になった日本、昼寝。



「▼若きころの森鴎外は睡眠時間が極めて短かったらしい。来客は大抵夜のこと。〈モウ十二時〉と言おうものなら〈マダ十二時とナゼいわん〉と叱られた。文芸評論家で作家の内田魯庵が『思い出す人々』に記している

 ▼鴎外が〈人間は二時間寝れば沢山(たくさん)〉と言うのを魯庵は度々聞いた。書斎の明かりが消えるのは明け方4時ごろ。それでも定刻に出勤して、寝不足の様子を見せなかったという

 ▼睡眠2時間ではさすがに厳しい。成人には7~9時間が必要とされる。アイシン精機の調査では、平日の睡眠時間は、約68%が5~7時間だった。現代人はやや寝不足の傾向にあるようだ

 ▼必要な睡眠時間を確保できなかった場合は、昼寝が役に立つと、厚生労働省の「睡眠指針」にある。30分以内の昼寝は作業能率の改善に効果的とのことだ

 ▼「三尺寝」とは職人らが仕事場で仮眠すること。三尺(約90センチ)の狭い場所で横になる、または日脚が三尺移る少しの昼寝-がその由来とか。暑い夏、体を回復させる生活の知恵であったろう

 ▼昼寝の効用が見直され、勤務中でも仮眠を認める企業が登場したと本紙(20日付)が伝えていた。勤務中は無理でも、寝不足の方は昼休みに20分ほど仮眠してはいかがか。夏目漱石も実感している。〈昼食後一時間位(くらい)、転寝(うたたね)をする事があるが(略)頭の工合(ぐあい)の大変よいように思う〉。 」



面白い、漱石の昼寝。
森鴎外は、二時間しか寝ない、できない、仕事がありすぎる。
明け方は、眠いものだ。
徹夜の時期も、4時は、眠い。


電車の中でも、一時の休息が、必要な体力、健康維持。
熱帯地方には、昼寝が、大切なことは、最近、思う。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これが、庶民の外交

2014年07月30日 05時17分59秒 | ニ言瓦版
これが、庶民の外交である。
本来の外交。
どこかの知事に見せてやりたいものだ。
政治は、酷いが、庶民には、関係ない。
ファンは、関係ない。



「中国上海市で29日、人気アイドルグループ「AKB48」とその五つの姉妹グループのメンバー計10人が参加するファン交流イベントが行われ、約700人のファンがトークショーなどを楽しんだ。

 全日空とAKBグループがアジアの若者の交流強化を目指す企画の一環で、日中の若者による相手国への観光や留学を促進する狙いもある。

 トークショーでは大阪のNMB48の村瀬紗英さんが、たこ焼きやお笑い文化を紹介したほか、SKE48の石田安奈さんが名古屋の魅力を語るなど、各メンバーがそれぞれの拠点の観光地や名物の“お国自慢”を繰り広げた。」



700人は、普通の庶民と、ファンである。
政治が酷いも、庶民は、ファンは、生きている。

総理大臣の世界の外交営業と、AKBの外交は、大切なことかもしれない。

外務省も、世界の国で、日本、売り込むのは、
芸能は、アニメ、AKB、そして、ライフラインの整備の日本版の地下鉄、鉄道、水道、下水道、日本の酒、ワインも、など、売り込む。
それが、世界のために、なる。


アメリカの州ごとに、外交すれば、変な像作られることもなく、
アニメ、AKBの像が出来ることだろうに。

面白いのは、国ごとに、AKBができると、面白いかもしれない。
美人でも、踊れる、歌えるも、訓練していく組織、
いいことだ。
理想は、東京五輪まで、維持ではなく、拡大して、いくことが、
五輪の開会式は、AKBの全世界のメンバーとか、なると、面白い。
そして、長野の五輪ではないか、相撲の儀式、御柱とは、あると、
祭りだろうな、高額な神輿のある神社の祭り、高額な山車、戦う山車。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする