心の免疫力~書とことばから

もっと暮らしに書やARTを~
雲のように水のように あっけらかんと自在に生きるヒントを
求めて~ by 沙於里

轆轤(ろくろ)と書の動き

2009-07-24 | 木簡

                         木簡 (半紙)



硬筆と毛筆の違いは・・

現代は硬筆がほとんどで、毛筆は、大人になると書と関わっている人以外は
残念ながら無縁に近くなるわけで。

それどころか、自分の感覚で「書く」ことのない
パソコンや携帯のキーを押すことで、文字もことばも生まれてくることも多く。

もともと「書く」は、実は五感の所作なのだと思う。
そう毛筆の頃は。

墨を磨り、その香りや時間を感じながら、筆の弾力をからだで感じながら
消しゴムも使えない一発勝負。

そこには呼吸があって、リズムがあって。

うん・・書の魅力のひとつは、この筆触なのかもしれない・・と、ふと


そのことを感じさせてくれたのは、時々お邪魔しているブログ・・
『藤澤重夫の器を游ぶ~まだまだ知らない自分をみつけるために・・』 の
「轆轤と書の動きが繋がっているような思い・・」の一節。
(今日のタイトルは、この一節をお借りしました。)

お許しを頂いて、左のブックマークにも加えさせて頂きましたので、
藤澤さんの日々の暮らしの中の素敵な器、ものづくりへの思い、人との関わり・・を
拝見したいと思います。

お邪魔するたびに、流れている時間の豊かさを感じます。
そして、す~っと透明なものが、心に沁みこんできます。

コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする