中井悠美子(悠石)「四季の絵文日記」 2011/9/24~

四季を語る「絵文」と、日常を織り交ぜた小さな日記。
ご訪問頂き有難うございます。ご縁に感謝を!

Vol. 2036 八瀬「瑠璃光院」の光を訪ねて!

2021年04月24日 21時00分30秒 | 旅行

長年の念願叶って八瀬瑠璃光院を訪ねたのは小雨降る4月18日の朝でした。

大海人皇子(後の天武天皇)が壬申の乱で背中に「矢傷」を負われ、その傷を
当地の窯風呂で癒されたと伝わり・・・八瀬の地は古来「矢背」とも記されたようです。

山と渓谷が織りなすこの地にひっそりと佇む「瑠璃光院」は、近年春と秋の一般公開
により多くの参拝者を集めています・・・好季には1時間半待ちとか・・・

今回コロナのせいでもあり「開門時間前には10人ほど」待つほどもなく入場できました。
格調高い数寄屋造りの書院は「数寄屋造りの名人と称された中村外二」の手によるもの。


茶室です


「瑠璃の庭」一面に苔の絨毯で覆われた当寺の主庭・・・佐野藤右衛門一統作。

何よりも素晴らしいのは、拭き清められた「漆塗りの机と床に」映る「青楓の姿」




水の流れを龍に見立てた臥龍の庭


池の水面は小雨に揺れて定かには映っていませんが・・・青々と

悠然と泳ぐ鯉の「緋」の色との対比が見事!


と、しっかり堪能して後にしました
秋の「紅葉」もさぞかし美しいことでしょう・・・秋にも来てみましょう。

この院の周辺には意外にも「民家」が立ち並んでいます。賑わうときは「かなり騒々しい」かと
思いながら・・・・

この院には
京阪出町柳駅から叡山電鉄に乗り換え、終点の「叡山八瀬駅」で降ります。
駅を出て右手の橋を渡り、右手に折れて5分ほど歩けば院に到着です。

雨後の緑は清々しく、吹く風は少し湿り気を帯び、降ったりやんだりの
生憎のお天気でしたが・・・八瀬の風に吹かれて、心の洗濯も出来たのでした。

本日ご訪問くださいました皆様ありがとうございました・・・





コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« Vol. 2035 天龍寺・八方睨み... | トップ | Vol. 2037 五月のお手本仕上... »
最新の画像もっと見る

4 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (臥龍)
2021-04-25 06:12:50
私の雅号と同じの庭があるんですね
南河内の石川に臥龍橋が
あります岡山の玉野市に臥龍山があります
有名なお寺にもあって気分がいいです。
つい最近・・・ (悠遊自適)
2021-04-25 08:04:01
原チャリで大原界隈を走っての帰り道 この前を通過して来ました・・・
50代の頃より老後の趣味開発にと 有名寺院巡りをしていましたが
此処には未だ行ってません いい所やねぇ~

床に映える風景で有名な岩倉の実相院には行きましたが
感動もんですよねぇ~ でも手入れが大変そう!

春秋の樹々の奇麗な時はこういった場所は凄いんやろね・・・
コメントありがとうございます。 (臥龍さまへ)
2021-04-25 11:49:21
そうなんですよ!良ちゃんの雅号と同じ!

静かな龍ですね!
玉野市の臥龍山・・・は耳にしたことがあります。

よい雅号になさことと、感心しています。
良ちゃんにぴったりです!
是非お訪ねくださいね! (悠悠自適様へ)
2021-04-25 11:59:23
実相院には3年前生徒さん達と参りましたよ。
お見事でした。

こちらの院も素晴らしいよ。原チャリで行けるなら是非!
近くにあるエクシブをよく利用しています。京都泊はほとんどエクシブよ。会員になっている生徒さんにお願いしています。ラッキー!
旅友のRちゃんが社内福祉で、この宿の無料宿泊が出来るのもありがたいです。

この院の入場料金がお高い!!!!!と、びっくり!

コメントを投稿

旅行」カテゴリの最新記事