チャンネル桜・瓦版:世論(多数意見)の真逆(少数意見)がほとんど正しい・西村浩一ブログ

全ての情報は「誰か(犯人)の利益のプロパガンダ」で見ると『真相』が分かる。 チャンネル桜の「草莽崛起。」を応援しょう!

朝日新聞・廃刊の次は、NHKの解体が目標:人生の在り方。 不確実性

2014-09-16 23:52:55 | 悔いのない人生

 Y:Mさんとの木曽路月例会の中で面白かったのは、「論理と数字。」に関連して、中国進出もしている経営者の方の、科学的経営手法(論理)と統計数字を駆使すれば、経営問題を「想定内。」のものとして把握することができ、「賢明な経営判断。」をすることが可能であるという意見があるということについてでした。

  私は、「人生の在り方。」ということについては少しく考えますが、経営とか経済についてはよく分からずにいるのですよ…。

 けれども、人生というのは、自分の思うようにいかないことが、次々に起きてくるという『無常』(無情ではない)というのが『真理』(仕組み)だと思うのですよ。

  とすると、同じ人間が関わる『経営』の分野でも、思ったようにはいかないという「想定外。」のことが日常に発生するのではないかと思うのですがね~。

  K:そうですね~。 やることなすこと『裏目』になるという癖のある私にしてみれば、「想定外。」であることこそが、『想定』できるものだったということが、皮肉でありましたねえ。

 ゆで卵の坂東英二が、人生には3つの坂がある、「上り坂・下り坂そして真逆(坂・まさか)だ。」と言っていましたが、『脱税』で、芸能生活を棒に振ってしまいましたねえ…。

  このような「想定外。」(=思ってもいなかった・不測の)のことが起こることが、人生には、ままあるとも言えますね~。

 これを、フランク・ナイトは、アントラナシップ(起業家)の『利得』がなぜ発生するかを論じて、それはアンサートゥンティ(不確実性)への冒険を引き受けることだ、と言っているようですね…??

  ナイトが、「不確実性。」と名付けたのは、確率的にすら『予測』できないものとしてのクライシス(危機)のことにほかならないようなのですよ。

  そして、Mさんも、経営について「組織と『管理』。」の論文を執筆中と聞いていましたが、確率的に「形式(論理)と数量。」を明示して『予測』(プレディクト)できるのは、『危険』(リスク)だということのようですね。

  そして、同じく「形式(論理)と数量。」を示す形でのマネジメント(管理)を施すことが出来るのは、『危険』にかんしてであって、『危機』についてではないのでしょうねえ…。

  Y:ふ~む、経営のことはよく分からないけれど、『人生』は、「一寸先の見えない(分からない、『無常』―無情ではない)人間が、『運命』(自分の持つ良さを引き出す、生き抜く力・生命力)に手を引かれて歩く、巨大迷路のようなもの。」だとも言われていますねえ…。

   


最新の画像もっと見る

コメントを投稿