みやま園

6年2組 みやま園です。

特工2

2008年11月17日 | ランクルの80
ランクル作業前に先ずは工具作りからでした。
ハブのデカナットを外す為のソケットです。
54ミリと聞いていたのですが、純正工具は55らしい・・・

組員に頼んで54ミリを輸入工具店で買ってきていただきましたので、送料無料となりまして2000円!
ただし、接続部は□3/4なので□1/2へと変更する必要があります。
変換アダプタなど持っていませんので自作しますよ!

用意したのは・・・
二面幅19ミリの高ナット1個100円くらい。

コイツの角をヤスリで削れば完成。

これを差し込めば手持ちの19ミリの工具を使用することが可能になるわけです。

今回はご丁寧にナットの側面に穴空けてタップまで切ってます。
ソケット既存の固定用穴にM5ビスで固定すれば完璧!

当初ジムニーの時と同じようにシャフトの頭がソケットの底に当たってしまわないか?54ミリで回せるのか?不安でしたが問題なしです。

頻繁に使う物でもありませんが2000円なら・・
ランクルオーナーいかがでしょうか?
古いモデルならば大体いけるようですね。

ナックルOH?

2008年11月16日 | ランクルの80
水曜の午後に車検の予約をしているので、その為の整備をするのが土曜日でした。
その前に作業に必要な工具の準備と探索でかなりの時間をとられてしまって、作業開始は11時過ぎです・・・

ブレーキの点検とタイヤのローテーションもしたかったのでウマに乗せました。

パッドの残量は前後とも十分。
ブレーキ液は去年変えてますし、乗っていても特に不具合も無いのでそのままでいいでしょう。
「すみれちゃん」は興味無しかな?

さて、数年前から気にはなっていたナックル部のグリス漏れでの汚れを修理して見ます。
10年10万キロだとこんな感じが正常?でしょう?

オイルが滴れている訳ではないので、このままでも車検はOKでしょうね。
基本的にジムニーとおんなじですから作業に問題はありません。
スピンドルに黄色く見えるのはベアリングのグリスです。

ところがココで少々問題が出ましたね・・・

分解はさらに進んで・・

ナックルの状態はいいかんじ。
雪国や海沿いではサビサビなのかな?

と言うことで作業は進んだのですが
途中に子供の工具持逃げ事件やグリスベトベト事件で作業は度々中断・・
仕舞には暗くなってきて雨まで降り出して何とか左側は組みましたが右は手付かずです。

他にも点検しておきたい場所や交換したい部品もあったのですが出来てません。
完全に作業のダンドリミスです。

リアドアノブ

2008年09月18日 | ランクルの80
少し前のことですが、ランクルのリアゲーとのノブが折れました。
そのまま乗っていたのですが外から開かないのはやっぱり不便ですね。
仕方なく新品買いました。

ノブの部分だけの供給は無くてカバー本体ごとのAssyになってしまうらしいのです・・
いったいいくらになる?
少々不安でしたが約1500円也。

古いの外して、ナンバー灯を移設。

付け直して修理完了です。
外したついでに各部にグリスアップもしたので動作も軽く快調そのもの!
さすがに10年経つと各部はくたびれてきますね。

タイベル交換

2008年06月13日 | ランクルの80
朝5時前”蚊”が出ました。
顔面を2箇所も刺されて頭にきたので、そのまま作業開始です。

警告灯も点いたことですしタイミングベルトの交換です。
ベルトとアイドラは用意してありまして、
セットで6000円くらいだったかな?

ランクルのタイベル交換はとっても簡単に出来るんです。
先ずはベルトカバーを外します。
パッチンクリップとボルトを3本づつ外して・・・
・・・そんだけです。

パワステタンクと、ACベルトのテンショナーもずらさないとダメかな。

後はタイベルを架け替えれば終了です!
プーリー等は外す必要はありませんし、オイル・冷却水も抜く必要なし!
30分もあれば楽勝!
のはずだったのですが・・・・

ベルトの張りを自動調節しているテンショナー(油圧式?ガス式?)のロッドが硬くて、手で押したくらいでは引込んでくれません。
プレスなどありませんので、有る物で何とかします!

※↑ポチで整備書
ジムニーのリーフと地面に置いたジャッキとの間に挟んで何とか引っ込めることに成功しましたよ!!

ベルトをかけて終了です。

結局1時間以上かかってしまいましたが、通勤で異常の無いことを確認できました。

80クラッチ油圧系

2008年06月10日 | ランクルの80
土曜のお天気は良い!
金曜の天気予報でも言っていたので、これは仕事がはかどるぞ~
と楽しみにしていたら、家族でお出かけする日だったようです・・・

それでも朝6時前から2時間作業しています。
ずっと気になっていた、ランクルの重たくて、
冬寒いと更に渋くなるクラッチを整備してみました。

マスターとレリーズの各シリンダーのOHキットはしばらく前からもってました。
特に問題も無くどちらもサクサク外しまして・・・

レリーズシリンダーのアルマイト仕上げのピストンに
若干の”カジリ”が認められました。
これもOHキットに入っていますのでソックリ交換です。


マスタシリンダはやらなくても良かった感じかな?

でもタンク内の汚れも綺麗に出来たので◎

↓作業前↓

タンク内が真っ黒ですね。
10年間10万キロ無整備なのか?
この辺の記録が無いので不明です。

↓作業後↓

綺麗サッパリ!

ペダルがかなり軽くなってフィーリングも良好です。
ただ、作業前からしていたペダルを踏んだときの
「クシュ~」と言う音がイマイチ消えないな・・
原因はどこだろう?

10万キロ

2008年05月23日 | ランクルの80
22日の朝のことです。
ランクルの走行距離が10万キロになりました!


去年の11月に弟から9.3万キロで譲り受けて半年ですので、
まずまずのペースでしょうか?
やっと”慣らし”が終わりました。

ランクルには「T.BELT」という表示灯があります。
これはタイミングベルトに異状が発生したときに点灯する物ではありません。
走行10万キロごとに「交換時期がきたよ」と点灯する物なのです。
※メーターのゴムキャップを外してスイッチを押せばリセットです。



初めから10万キロなんて当たり前
消耗品を交換しながらいっぱい乗りましょう!
と言うことなのでしょうね。
「良いものを大切に長く使う」すばらしいことではありませんか!

ところが・・・・・
困ったことにこのメーカー”変なキャンペーン?”はじめたんですよ・・



タイヤでおしまい

2007年12月31日 | ランクルの80
2007年最後の日の午後は風が強くて、なんにも出来ませんで・・
長男と近所の釣堀の見学に行っただけです。

昨日は一日穏やかでしたね。
そんなわけで、昨日は一日タイヤ交換でした。

昨日はランクル純正ホイルの純正タイヤをハマー純正タイヤへと交換。
ランクルが275-70-16でハマーが265-75-16です。

外径が少々大きくなりましたね。
でも、車へはまだ付けてません。

そして今日の午前中は、ランクルのスペア用にランクル70系純正アルミに7.00ゲタを装着。

まずはチューブ探しからでして、15太首ならばいくらでも出てくるのですが・・・
13細首がやっとこさ一本見発掘されました!!
こいつを摘出して、70アルミの235を外して組む。

この組んだタイヤもデットストック品でして一度もホイルに組んではないものの、
トレッドはカチカチ、サイドウォールのヒビも気になりますね・・
チューブで組んだので大丈夫ということにします。

こいつを腹下オーバーハングへ吊るします。

スッキリして軽量化にもなりました。

さて、ランクル80に7.00はいくらなんでも少々無理があるんじゃない?
と思われたことでしょう?
しかし!

このサイズを標準としているモデルも存在するんです。
海外向けではジープサービスが標準のモデルもあったはず?

スペアは非常用と割り切っていますので、外径が近ければ良しとしましたが、
純正275でいい感じでも、ハマー265には少し小さい感じかな?

今年はこれでおしまいです。
皆さん良いお年を。

トゥーバー電線

2007年12月16日 | ランクルの80
風の強い一日でした。
以前より計画していた、トゥーバー牽引の際にランクルとジムニーの灯火を連動する配線を作ってみました。

当然市販のトレーラー配線用のカプラーなどは使いませんよ。
高価ですし、通常の使わない時は邪魔なだけですからね。

今回用意した材料は・・・
・電線7芯を5mくらい、数年前に購入済み。
  確か当時1m200円しなかったかな?
・カプラー250の3Pと4Pをそれぞれ3組。
  入手が容易で安価の為採用。1組約250円
・エレクトロタップAMP赤 5個
・その他小物少々


基本的にかしめるだけの作業で、完成です!

ランクル側の取出しにはメスカプラーを使用して
3P、4Pこんな感じで組んでます。


※ 写真ポチで大
4P
緑・・・右方向指示
黄・・・左方向指示
赤・・・ブレーキ
白・・・アース
3P
茶・・・尾灯(スモール)
青・・・バック
黒・・・アース

明るい昼間しか牽引しないというのであれば、
4PカプラーだけでもOK!

今回のポイントはジムニー側なんです!
エンジンルームのバルクヘッド中央部には車体後部へと行っているハーネスがあります。

ここにはリア灯火類の配線もすべてありますので、この位置でいったん切断して間にカプラーをかしめました。

こうすることによってランクルと接続する時にはこの部分で切り離す事になるので、リアの灯火はジムニーの車体から完全に独立するような配線になります。

別に、こんな面倒なことせずに接続用のカプラーを出しておいて、そこに繋げば良い様な気もしますが・・・
それでは面白くないので少し考えてみたんです。
こうすることによって、親機側のウインカーリレーやヒューズの容量不足が有ったとしても解消する事と、
親機側が24V車だった場合でもジムニーの電球を24V球に変更すればOK!
ただこの場合、そのつどランプユニット開けて球を取り替えるのは現実的では有りませんね・・
ということで、ジムニーに常時24V球を使ってみては?
多少暗くはなると思いますが、光ってはくれると思うのですがどうでしょうかね?
今回時間が無くてそこまで検証できていません。

特に問題が無ければ、この配線の色とピン配置を標準にしようと思うのですが、皆さんいかがでしょうか?

※希望者には作成いたします。

イス

2007年12月04日 | ランクルの80
最近は何かと忙しくて、車はあんまりいじっていないのですよ。
しばらく前にイスを交換したのでした・・・

この車には弟が装着した”レカロ”が着いました。
SR-Ⅲと言う一番安いモデルのようですが一応正規物です。

真っ赤な色はこれはこれでいいのですが・・・
乗り降りの際出っ張りの大きいいランバーサポートがじゃまで、
座面の上では尻が常時対角線スタック状態でどうも収まりが悪いのが気に入りませんでした。

そんなわけでして・・・・
交換してみました。
これまたレカロですが、もう少し高いJJと言う物らしい。
横に血圧計のゴム風船のようなものが付いていて、背中の出っ張りを調整できます。


数年間、置場の車両に着けたまま放置していた物で、ガラも解らないほど埃まみれですごかったよ。

レールと足は共通ですから、SR3で使っていた程度の良い物のほうを採用しました。
やっぱりこっちの方が少しは良いようです。

フードのガスダンパー

2007年11月20日 | ランクルの80
ボンネットフードのガスダンパーまで移植してしまいます。

中古で入手した”程度下”のものを前の80の”程度上”の物と交換しておいたのですよ!

サビやオイル漏れはありません。圧力もOK!

車体側には取り付けようの穴が2個あります。

ココにボルトで固定するだけなので何の問題もありませんね。

問題はこっち↓

フード側にも穴があるので問題無しと思っていたのですが・・・
これがただの穴。
裏側の袋になっている部分に付いているはずのナットがありません。
手も入らない場所なので困った物です。
さて、どうしましょうか?


と言うことで、ホームセンターで見つけてきましたよ!!

なにやら、イスなどにキャスターを取り付けるときの金具のようでして・・・
真中にはM8のネジ穴があって、両脇には取り付け穴もある。
これが、2個セットで230円ですからもう完璧!!

こいつをフード側につければ作業は終了したようなもの。

手持ちのドリルネジで固定しました。
リベットで留めたほうが、それらしかったかな?
固定はこの2本だけですが、押し付けられる力がかかる場所なので問題は無いでしょう。

フードのキャッチを外してチョイッと持ち上げれば

プシューッと上がります!


ダンパーがヘタって上がらなくなってしまっても・・

こいつがあるので問題無しです!

センターデフロック

2007年11月14日 | ランクルの80
トヨタ純正のセンターデフロックスイッチの新品をワザワザ買ったのです。
こいつが4000円近くもするんですよ・・・・

そんなもの初めから付いてるでしょ?
と思われるかもしれませんが、ABS付き車では省かれていてその取付部はただのフタになっているのです。
ローレンジにシフトするとABSが解除になってセンターデフが自動でロックする仕組みなのですね。
これでは面白くありませんから、任意にロックできるようにしてしまいましょう!

ということで・・

オーディオ関係と同じパネルをガボッと外します。
すると、スポンジ巻きで黄色線のショートピンが付いているだけの遊んでいるカプラからこれを外してしまいまして・・
ここにつけるだけ、簡単1分!!



これでハイレンジでも任意にロックできるようになりました。
でも、あんまり使うことは無いでしょう。
右のダイヤルスイッチも使わないかもね

カギライト

2007年11月13日 | ランクルの80
カギ周りの照明も取り付けましたよ!

取付後の写真、当然違和感無し。
リミテッドから取り外した、カギ穴周りの部品は当然ポン付けです。
ただココまでたどり付くにはアレコレ外さなければならないのでこっちのほうが大変でした。
「PUSH」ゴムのワッカも忘れずに。


低グレード車でも車体側のカプラーが近くで遊んでいますので差し込むだけです。
ただし、見えるほど引っ張り出せなかったので手探りで接続しました。

まだ、これだけでは点灯しませんよ!

助手席側の左足元、発煙筒裏側付近に4Pのカプラーがいますので、
こいつにこの緑のリレー?をつなぐ必要があります。
これでドアを開けたときにカギ穴周りが緑にぼんやりと光って高級車?

走りには全く関係ありませんが使い勝手も多少?よくなって満足しております。

インパネ周り

2007年11月12日 | ランクルの80
週末の天気は何だったのでしょうか?
と言いたくなるほどの秋晴れでよいお天気でしたね。

毎日ランクルの電装系をチョコチョコいじっております。
ラジオと無線の取付、上級グレードの”快適装備”の追加が目的です。

今朝はインパネを外して、中途半端な位置でテープで仮止め状態なのでまるで車上荒しにでもやられたような車内です。
後期型なのでラジオ周りの取り外しは楽なので何度やってもかまわないのですが、これが中期以前だったら絶対にやりたくないですね。
作業にも慣れてきたのか?パネルのツメが緩くなったか?簡単にガボッと外せるようになりました。


弟が「使ってくれ」と残してくれた99年頃のカーナビが唯一の後付け電装品なのですが、どうも他人(量販店)が取り付けた物をそのまま使う気にもなれず・・・・
一旦すべて取り外して必要な機能のみ自分で設置しなおす予定。

新ランクル

2007年11月08日 | ランクルの80
新ランドクルーザーはじめました。
と言っても200でも100でもありません。

じつは先月の初めに家の80は手放しまして・・
その代わりに来たのがこの白80なんです!

義理弟の元愛車で、H10後期型GXターボ・デフロック・マニュアルと言うなかなかマニア向けの1台でしょう?
その”マニア”の方ならばアレ?と思われるH10年車!?
80はH9年までだったのですが、こいつは登録の関係で年を跨いでしまったという珍しいH10年の車体なのですよ。
10万台の歴史の中でもかなり最後の生産終了間際の車体のようです。

こいつを自分が使いやすくチョコチョコといじっていこうと思っております。

ただし、○インチ車高を上げて何とかブラケットでアームを下げてボディーまでリフトして□▲タイヤだけど真っ直ぐ走るゼ!
とか言って車の前で仁王立ち写真は撮りませんよ。
ちなみに身長は178くらいです。

とりあえず・・・
※80前期型リアコイルスプリングお持ちの方はください。

200

2007年09月25日 | ランクルの80
日曜の大会は残念でした。
あの雨では仕方の無いことでしょう。

週末ランクルを2台並べてアレコレ作業していたら・・・
「来ました!」



※白は義理の弟の愛車です。


なにやら怪しい冊子を持った営業マン風の男が1人・・



残念ながらその「冊子」には、ディーゼル、MT、前後デフロックの文字は無く
当然GXもSTDもありません、AXというものはあるようです。
470~540。専用ナビは53。
興味のあるからはどうぞ