花好きグランマの独り言

いつの間にか大好きな季節到来。
控え目な花、地味な花など山野草が大好き。
まるで私のよう? 孫も登場します。

夏野菜のパスタ

2012-07-29 16:38:21 | 料理

今年は我が家ではゴーヤが不作です。

昨年までは、日に5・6本収穫したこともあったのに、連作障害でしょうか~ 不作です。

 

今までは菜園のお隣のOさんから、時々ゴーヤをいただいていました。

ようやく今朝ゴーヤを2本収穫できました。 嬉しい!!

他にもきゅうり、とまと、なす、3尺いんげん、普通のいんげん、つるむらさき、小さいかぼちゃ等でした。

新鮮野菜はありがたい~

 

 

 

採りたての生バジルとトマトとなすを使って、ランチはパスタにしました。

 

≪材料≫ 二人分

とまと、なす 各1個 

ベーコン   2枚

ニンニク   1個  みじん切り

生バジル  3・4本

鷹の爪   1本

オリーブオイル 

塩麹   少々

パルメザンチーズ 

 

≪作り方≫

1.トマトは小さめの乱切り、塩麹であえておく。 手で混ぜる。

 

2.なすも小さめの乱切り、ちょっと水にさらし灰汁を取りすぐあげる。

3.なすをボールに入れ、オリーブオイルを少し回し入れる。  手でオイルをからめるだけ、このひと手間が時間短縮。

 

なすは油と相性が良いので、あらかじめまんべんなくオリーブオイルでコーティングしておくと、早く火が通ります。

(なすを5・6個炒める時に違いが分かります、炒める油はむしろ少なくて良い気がしますよ)

 

4.沸かした湯にたっぷりの塩を入れて、パスタを茹でます。(表示時間より短めに)

5.みじん切りのニンニクをオリーブオイルで炒め、香りがたったら鷹の爪・ベーコンとなすを炒めます。

6.トマトはパスタが茹で上がったタイミングで入れます。

7.パスタと生バジルを加えて、茹で汁をお玉で2杯分加え良くからめ、黒こしょうを一振りします。

トマトの塩麹と茹で汁の塩分だけで、美味しい味付けになります。

 

器によそって、たっぷりのパルメザンチーズを削り完成です。

(生バジルがない季節は、バジルペーストを使っています)

生バジルの香り豊かな、本日の簡単パスタランチでした。

 

それにしても猛暑続き、美味しいものを食べて、暑さを乗り切りたいものですね。