34Leftで

チャリオで20分
羽田空港が子供の頃からの秘密基地
ハンバーガーとモンブランが大好きで時々オリーブも

都バスで吉野家一号店へ

2007年10月24日 | まち歩き

十月二十三日 午前中に仕事が終わったので新橋駅より都バス(市1)に乗って築地市場へ。Img_0040

前回同様 一日乗り放題(500円)を運転手さんに言っておサイフ携帯に入れてもらう。 これで乗車の時に携帯をかざすだけでいいのだ。

十五分程で到着。

早速 記憶を頼りに吉牛を探す。四十年前に小学生の頃、父の仕事で夜中に築地へ連れてこられ、かえりに牛丼を食べた思いで深い店なのだ。あの頃はファミレスやコンビニもなく職人の胃を満たすにはちょうど良かった。

Img_0042 あった!Img_0043 しかし記憶と少し違っていた、あたりまえか。Img_0045 Img_0044子供の頃の懐かしい味。ほかの吉牛と一線を画す。

カウンターのテーブルに割り箸がない、後ろの壁の箱に入っているので食べる時Img_0046後ろを振り返るのだ。五分でかき込み場外を歩いているとImg_0174 築地本願寺が見えるではないか。たしか先月FMのJ-WAVEでカフェド シンランというレストランが在ると聞いていたので、覗いてみたらお寺に似つかわしくない建物を発見。築地 伊藤ウロコの長靴も買ったし。Img_0047_2 Img_0048 Img_0049 Img_0051

ここまで来たら名物のブリックスカレーを注文、これは春巻きの皮にツナ、チーズ、生卵をいれて巾着状にして揚げたのをカレーに乗せてあるのだ。 食べる時にこれをスプーンで割って食べるのだが卵がトロッと出てきてチーズが糸を引くそれを12雑穀米に混ぜて。

Img_0069 ここでは店専用のプリペイドカードがあり親鸞上人の絵が描いてある。

(これは1000円の)ほかに3000円5000円のゴールドカードがある。

もう うごけまへんっ!Img_0056

晴海ふ頭行きのバスに乗りしばらくドライブ。勝どき橋を渡りImg_0057 、晴海ふ頭でユウターンして銀座方面へ。Img_0054_2 Img_0052 Img_0059_2 銀座四丁目で降りて少し歩く。

日比谷公園まで歩いてImg_0066 きてしまっただ。Img_0065_2 Img_0064

園内にはレストラン松本楼がある。

ここは20数年前 友人が結婚式を挙げた所で酔い潰れた記憶がある。

また毎年九月にチャリテイで十円カレーを提供しているのでも有名。

Img_0063 お約束でカレーをまた注文。

これまた懐かしい。25年前まで川崎駅にあった、カレーの店オオモリのビーフカレーに近い味。

Img_0062 Img_0061 霜降も近く、日の傾きが早くなる。そろそろ家路につこう。

帝国ホテル、Img_0067_2 ここも思い出が沢山あるホテルなのだ。

次回の楽しみにして。Img_0068_2 魚濫坂下 経由 品川駅まで都バスで。


コメントを投稿