今日のニュースを英語で読もう!

今日の英字新聞のニュースです。主に国内ニュースで高1が読めるレベルです。

東京の南1200km、硫黄島の近くに新しい島出現

2021-08-17 15:37:09 | 日記
New island discovered south of Tokyo after submarine volcano erupts


A new island has been discovered near Iwoto Island located around 1,200 kilometers south of Tokyo after a submarine volcano began erupting late last week. Given the location, however, the new island is unlikely to affect the country's territorial waters or exclusive economic zone even if it remains above the surface.

------------------

submarine:海底の volcano:火山 erupt:噴火する unlikely:~しそうにない
affect:影響を及ぼす territorial:領土の water:海域 exclusive:排他的
surface:水面


【訳】

海底火山が噴火した後、新しい島が東京の南で発見される

先週末に海底火山が噴火した後、東京の南およそ1200kmに位置する硫黄島のちかくで新しい島が発見された。しかしその位置を考慮すると、もしそれが水面の上に残ったとしても、新しい島が我が国の領海や排他的経済水域に影響を及ぼすことはなさそうだ。

【解説】

見出しにはいつものように新聞の見出しにだけ許される「be動詞の省略」があります。

「New island 《is》 discovered south of Tokyo」
(新しい島が東京の南で発見される)

「after submarine volcano erupts」
(海底の火山が噴火した後)→島が発見される

本文。

「A new island has been discovered near Iwoto Island」
(新しい島が硫黄島の近くで発見される)

「located around 1,200 kilometers south of Tokyo」
(東京の南およそ1200kmに位置している)→硫黄島

「located」は「locate」(位置づける)という動詞が形容詞化した「過去分詞」で(位置づけられた)の意味になり、前の(硫黄島)を修飾しています。

「after a submarine volcano began erupting late last week」
(先週末に海底火山が噴火を始めた後)→発見された

「erupting」は「erupt」(噴火する)の動詞が名詞化した「動名詞」です。

「Given the location, however,」
(しかしその位置をあたえられても)

「however」は(しかし)の意味です。日本語では(しかし)は文頭にもってきます。

「given the location」は「分詞構文」です。「接続詞+主語+動詞」を「分詞」一語で表すのが「分詞構文」でここでは「If the new island is given the location」
(もし新しい島が『島としての』その立場をあたえられたとしても)が直訳になります。

「the new island is unlikely to affect the country's territorial waters or exclusive economic zone」
(その新しい島は国の領海や排他的経済水域に影響を与えないだろう)

「even if it remains above the surface」
(たとえそれが水面に残ったとしても)→領土に影響をあたえないだろう

タリバンが首都を制圧、大統領が逃げる

2021-08-16 15:16:20 | 日記
'Game over': Westerners rush to leave Kabul, rescue Afghans


The chop of U.S. military helicopters whisking American diplomats to Kabul's airport on Sunday punctuated a frantic rush by thousands of other foreigners and Afghans to flee to safety as well, as a stunningly swift Taliban takeover reached Afghanistan's capital.

-------------------

rescue:救う chop:羽音 whisk:運ぶ diplomat:外交官 punctuate:目立たせる
frantic:あわただしい flee:逃げる stun:驚かせる swift:素早い takeover:制圧


【訳】


「ゲームオーバー」西洋人たちはカブールを離れるために急ぐ、アフガン人を救え

驚くほど素早いタリバンの制圧がアフガニスタンの首都に達したとき、日曜にカブール空港へアメリカの外交官たちを運ぶ軍のヘリコプターの羽音は、同様に安全な場所へ逃げるほかの外国人やアフガン人によるあわただしい殺到を目立たせた。

【解説】

見出し。

「Game over」
(ゲームオーバー)

「Westerners rush to leave Kabul」
(西洋人たちはカブールを離れるために急ぐ)

「カブール」はアフガニスタンの首都です。反体制はのタリバンが首都を奪い、大統領はアフガニスタンを離れました。

「rescue Afghans」
(アフガン人を救え)

本文。

「The chop of U.S. military helicopters」
(アメリカ軍のヘリコプターの羽音)

「whisking American diplomats to Kabul's airport on Sunday」
(日曜にアメリカ人外交官たちをカブール空港へ運んでいる)→ヘリコプター

ここまでが主部。

「punctuated a frantic rush by thousands of other foreigners and Afghans」
が→(何千もの他の外国人やアフガン人によるあわただしい殺到を目立たせた)

「to flee to safety as well」
(同様に安全な場所へ逃げようとする)→アフガン人

「as a stunningly swift Taliban takeover reached Afghanistan's capital」
(驚くように速いタリバンの制圧がアフガニスタンの首都に達した時)→人々が空港に殺到した



とんこつラーメンが、バイオディーゼル燃料に変わる

2021-08-13 15:22:41 | 日記
Japanese transport firm makes diesel fuel using ramen broth


The enterprising president of a transport firm has come up with a way to power his trucks with a biodiesel fuel made partly from leftover "tonkotsu" ramen soup broth. The firm mixes lard extracted from the broth with a fuel made from waste cooking oil.

----------------------

transport:輸送 firm:会社 fuel:燃料 broth:スープ enterprising:進取的な
president:社長 come up with:思いつく biodiesel:バイオディーゼル leftover:残りの lard:ラード(豚の油) extract:抽出する waste:廃棄された


【訳】


日本の輸送会社がラーメンスープを使ったディーゼル燃料を作る

運輸会社の進取的な社長が、一部に残ったとんこつラーメンのスープから作られたバイオディーゼル燃料を使って彼のトラックに動力を与える方法を思いついた。その会社はスープから抽出されたラードを廃棄された食用油と混ぜている。

【解説】

見出し。

「Japanese transport firm makes diesel fuel」
(日本の運送会社がディーゼル燃料を作っている)

「using ramen broth」
(ラーメンのスープを使いながら)→燃料を作る

「using」は「use」(使う)という動詞が形容詞化した「現在分詞」で(使いながら)の意味になり、前の(ディーゼル燃料)を修飾しています。

本文。

「The enterprising president of a transport firm has come up with a way」
(進取的な運送会社の社長が方法を思いついた)

「to power his trucks with a biodiesel fuel」
(バイオディーゼル燃料を使って彼のトラックにパワーを与える)→方法を思いつく

「made partly from leftover "tonkotsu" ramen soup broth」
(部分的にとんこつラーメンのスープの残りから作られた)→バイオディーゼル燃料

「The firm mixes lard extracted from the broth」
(その会社はスープから抽出されたラードを混ぜる)

「extracted」も「extract」(抽出する)という動詞が形容詞化した「過去分詞」で、(っ抽出された)の意味になり前の「ラード」を修飾します。

「with a fuel made from waste cooking oil」
(廃棄された食用油から作られた燃料と)→ラードを混ぜる

「made」も過去分詞です。

話し合いがないなら内戦と、ミャンマー国連大使が警告

2021-08-11 19:28:59 | 日記
UN envoy warns of Myanmar civil war if no successful talks


UNITED NATIONS -- The U.N. special envoy for Myanmar warned Tuesday of "a full-scale civil war" if the powerful military, supporters of the ousted democracy, ethnic groups and other key parties don't hold a successful dialogue on all issues.

---------------------

UN=United Nations:国連 envoy:特命大使 warn of:~を警告する
civil war:内戦 special envoy:特使 full-scale:全面的な oust:追い出す
democracy:民主主義 ethnic:民族の key:有力な party:政党
dialogue:話し合い issue:問題


【訳】


協議が成功しなければ、ミャンマーは内戦と国連大使が警告

国連 -- もし強力な軍部、追い出された民主主義の支持者たち、民族グループ、そのほかの有力な政党が、すべての問題について成功した話し合いを持たないならば、全面的な内戦と、ミャンマーへの国連特命大使が火曜日に警告した。

【解説】

見出し。
「UN envoy warns of Myanmar civil war」
(国連特使が内戦を警告する)

「if no successful talks」
(もし成功した話し合いがないなら)→内戦になる

本文。

「The U.N. special envoy for Myanmar warned Tuesday of "a full-scale civil war"」
(ミャンマーへの国連特命大使が火曜日、全面的な内戦を警告した)

「if the powerful military, supporters of the ousted democracy, ethnic groups and other key parties don't hold
(もし強力な軍部、追い出された民主主義の支持者たち、民族グループとそのほかの有力な政党が持たないなら)→内戦になる

「a successful dialogue on all issues」
(すべての問題についての成功した話し合い)→を持たないなら内戦


プラスチックボトルがアルミ缶に替わろうとしている

2021-08-10 16:46:04 | 日記
Aluminum cans slowly replace plastics in Japan to tackle marine pollution


TOKYO -- A number of Japanese beverage vendors have recently moved to abandon the use of plastic bottles, replacing them with aluminum cans in a bid to combat marine plastic pollution, wreaking havoc with the ecosystem.

-----------------------

replace:取って代わる marine:海洋 a number of:たくさんの
beverage:飲料 vendor:販売会社 abandon:中止する bid:努力
combat:戦う pollution:汚染 wreak havoc:破壊する


【訳】


海洋汚染に取り組むため、日本でゆっくりとアルミ缶がプラスチックにとって代わってきている

東京 -- たくさんの日本の飲料メーカーが最近、プラスチック・ボトルの使用を中止しようと動いている。そしてエコシステムを破壊しつつある海洋プラスチック汚染と戦うための努力で、それらをアルミ缶にとりかえようとしている。

【解説】

見出し。

「Aluminum cans slowly replace plastics in Japan」
(日本でアルミ缶がゆっくりとプラスチック缶に取り替わる)

「to tackle marine pollution」
(海洋汚染に取り組むために)→プラスチック缶をアルミ缶に替える


本文。

「A number of Japanese beverage vendors have recently moved to abandon」
(たくさんの日本の飲料販売会社が最近中止するために動いている)

「the use of plastic bottles」
(プラスチックボトルの使用)→を中止しようとしている

次の「コンマ+動詞ing」は分詞構文ですが、文中にでてくる「コンマ+動詞ing」は
「and+動詞」で訳すと80%くらいはうまく訳せます。

「, replacing them with aluminum cans」
(そしてそれらをアルミ缶と取り替える)

「in a bid to combat marine plastic pollution」
(海洋プラスチック汚染と戦うための努力で)→アルミ缶と取り替えている

「wreaking havoc with the ecosystem」
(エコシステムを破壊しつつある)→プラスチック汚染