25ftのかたつむり、、、だったことがある。

魚と道祖神の招きにあひて会社を辞め、トレーラーで旅するはずだったのだが。3年で再定住。4年でトレーラーも手放した。

hiveってなんだ。

2013-02-20 02:27:49 | Weblog
2月19日 曇りのち雨、そうとう寒い。

 CERNは例のヒグッス粒子を見つけたという超高価な衝突型加速器LHCを2年間止めて強化するらしい。
 強化は勝手にやってもらえばいいのだが、ここのサイトは短いニュースにhiveという単語を使っている。「これって英語?」と思いながら英辞郎を引いてみると、名詞は、「ミツバチの巣」で、動詞は「ミツバチが巣に集まる」らしい。英辞郎ではレベル7の単語だ。ちなみにhaveはレベル1の単語。英語を良く勉強した人にはhaveの傍にあるからレベル2ぐらいになるかもしれない。
 まぁ、とにかく、要するに仕事を続けるんだよということをいうために使ったらしい。んで、超低級英語ユーザーである玄3のレベル7の語彙が一つ増えたわけだ。CERNの連中は、ややこしい奴らなんだろうなぁ。

写真
 グランドエフェクトを効かせて超低空を飛ぶBlack-necked Stiltの群。このブログには立っている所を一度載せたことがあるが、今回は飛行中。近所の湿地の公園。
 この池は海水と淡水が混じった水のはずなのだが、その水も無くなることがある。そのあまり食べ物が有りそうもない池から、このStilt、サギ、それにカモも岸際の水の中から何かを捕まえて食べているようなのだ。何を食べているのかと思っていたらブラインシュリンプが棲んでいらしい。熱帯魚のエサとして売っているアレ。ははーっ、なるほど、そういうことか、、、と思った。