25ftのかたつむり、、、だったことがある。

魚と道祖神の招きにあひて会社を辞め、トレーラーで旅するはずだったのだが。3年で再定住。4年でトレーラーも手放した。

20人ぐらい

2009-05-01 15:09:10 | Weblog
4月30日 晴れ、高曇り気味
 全然寝られないので2時ごろ睡眠導入剤を飲んだら10時頃まで寝てしまった。12時から18時過ぎまでオフィスでお仕事。あれだけ寝たら大丈夫だと思って18時半ぐらいに帰路についたら、前回と同じぐらいの所で猛烈に眠くなった。歌を歌いながら必死で耐えて帰宅。危ない所であった。

 豚カゼは、ついにサンフランシスコ湾岸でも20人ぐらい感染者が出た。ところが世界中にこれだけ広がっても死者らしい死者がメキシコ以外ではでていないようだ。ニュースで発症しても特別な処置は必要ないし、あまり過剰に反応するなとか言っている。
 「なーんだ、それぇー?!」
それでも、一応警戒態勢は取っていて、感染者が出た学校は休校とかいうことになるらしい。

 この手のウイルスは、だいたい変化が早いのだそうだ。メキシコで強毒性から弱毒性に変化したのだろうか。昔、スペイン風邪のウイルスを追跡する人たちの本を読んだ時になるほどと思った部分がいくつかあるが、その一つは、
 ーーあのカゼは極端に毒性が高かった。あのインフルエンザウイルスは再度出て来こなかった、あれより強力なインフルエンザウイルスも出て来こなかった。あのウイルスの急性毒性は概ね頂点にあり、ちょっと変化しただけで毒性がガックリ落ちたり、感染力が落ちてしまったのではないかーー
という仮説だ。これをグラフにすると下図のようになる。今回もメキシコで流行始めた当初は強烈な毒性だったのだが、あっと言う間に頂点から滑り落ちてしてしまったのかなぁ。


写真
 ハウスフィンチのメスかと思ったが、胸の縞模様が見えない。くちばしはフィンチくさいが、、、なんだろう。ちょっとボケているのは、例の300mmズーム+2Xエキスパンダのせい。もう使わないと言ったが、外し忘れていた。もう使わないからね、、、うん。