goo blog サービス終了のお知らせ 

野鳥探saku草子

≪野鳥の世界≫へどっぷりと嵌っている今日この頃です。

Please click here.


人気ブログランキング

梅目白・・・メジロ

2019-03-09 04:00:00 | メジロ科
今季は冬鳥が少なかったようですが、何故かこの子達はいっぱい!!・・・自宅に居ながらにして観察出来る『メジロ』です。
赤白の梅が綺麗なお花を開花させて只今見頃真っ盛りと思いきや、昨日の大雨でだいぶ散ってしまったような気もします。
毎季2~3羽が自宅周辺の梅の花蜜を求めて周回するのですが、今季は10羽程度の大所帯で飛び回っていま~す!!
お隣の梅の木が丁度自宅のベランダから目線で観れるので出窓の小窓から撮影・・・しかし、目と目が合うと他の梅の木に全員撤退!!(^。^)y-.。o○

《目白》



































山茶花・・・メジロ

2019-02-14 04:00:00 | メジロ科
既に盛りを過ぎてしまった“山茶花”の蜜を吸いまくっていましたぁ~!!・・・嘴に黄色い花粉をいっぱい付けた『メジロ』です。
強烈なショッキングピンクのお花に喰われそうな『メジロ』ですが、白色のアイリングと鶯色の羽が綺麗ですね!!
本日は冷凍庫からの出庫して解凍した『メジロ』でしたぁ~(^。^)y-.。o○

《目白》

















柿喰う客・・・メジロ

2019-01-02 04:00:00 | メジロ科
年末のフィールドて目線位置に残っていた柿に飛んできたうぐいす色の可愛い子です。・・・お正月なので真っ赤に熟して美味そうな柿を啄む『メジロ』です。
子の柿の木には未だ五個ほどの柿の実が残っていましたが、真っ赤に熟したこの実を何回か飛んで来て啄んでいました。
この後に『ヒヨドリ』も同じ実を啄んでいましたぁ~!!・・・皆さん、食べ頃の美味しい実は解っているようです(^。^)y-.。o○

《目白》















落葉水浴び・・・メジロ

2018-12-30 04:00:00 | メジロ科
早いもので2018年もあと2日になっちゃいましたねぇ~!!・・・本命に会えずに帰り際の水場で遭遇した『メジロ』です。
昨日は今年の画像整理と思っていたのですが、鳥友からの“鳥撮り納め”の誘惑に負けて出撃・・・本日の予約投稿が未完成のままアップ!!(≧▽≦)
・・・ということで只今コメントを追加中で~す!!
昨日は既に高速道路も早朝より渋滞・・・ノロノロ、そして終いには止まったぁ~!!。。。巷では早くも雪国に向かっての脱出組が多いようでした。
フィールドでは風が強くて避難した公園では、ななななんと小雪がぁ~!! ❄ ❄ ❄
水場に溶けこんだ落葉と『メジロ』のウグイス色が綺麗だったので・・・パチリ!!

《目白》















桜~回想・・・メジロ

2018-04-25 04:00:00 | メジロ科
関東では既に通過した桜前線は現在東北北部を通過中、まもなく北海道に到達ですね!!・・・『ニュウナイスズメ』と蜜の争奪戦をしていた『メジロ』です。
此処の桜は“安行寒桜”で開花すると毎季『ニュウナイスズメ』、『メジロ』、『ヒヨドリ』が三つ巴の戦いを繰り広げます('ω')
まぁ~一番強いのはデカイ『ヒヨドリ』ですが。。。一番小さい『メジロ』は攻撃をかわして枝と花の間を掻い潜って上手く蜜を吸っていましたぁ~!!

《目白》

















































寒緋桜・・・メジロ

2018-03-20 04:00:00 | メジロ科
お隣のお庭の“寒緋桜”に毎年やってくるのですが、今季は少ないような?・・・蜜を吸うのに一生懸命の『メジロ』です。
お天気も良かったのでランチ後にズームレンズを抱えてお散歩で~す!!
“白梅”、“紅梅”に『メジロ』が絡んでいます、『ツグミ』も地上に降りてお食事中('ω')
何時もは複数羽で自宅の周囲を飛び交っているのですが、この日は一羽だけで“寒緋桜”の中でお食事中でしたぁ~!!(^^♪
“寒緋桜”はピンク色が濃いので青空の中では鮮明に観えますね!!

《目白》





















馬子にも衣装・・・メジロ

2017-05-01 06:00:00 | メジロ科
チョット標高の高いお山に登ると桜吹雪の中、まだまだサクラの花が満開の木も何本かありました。・・・普段はあまりカメラを向けない『メジロ』です。
やはりこのサクラの花との絡みで撮影する鳥さんは良いですねぇ~!!。。。“馬子にも衣装”でサクラの花を着た『メジロ』は綺麗でしたぁ~!!(^^♪
なんですかこのフィールドの桜の木に飛翔する『メジロ』は20羽程度居てどの子にロックオンするか悩みます(≧▽≦)

《目白》































森の軽業師・・・メジロ

2017-01-13 06:00:00 | メジロ科
冷凍庫に入れたまま解凍するのを忘れていましたぁ~!!・・・G難度のアクロバットを見せてくれた『メジロ』です。
リオ五輪体操の鉄棒演技を見ているような屈身コバチ、カッシーナ、コールマン。。。おぉぉぉ~流石、但し華麗な“手放し”ならぬ“足放し”はありませんでしたぁ~!!('ω')
新春の好天に誘い出されて自宅付近をハンディーで探saku、“梅一輪いちりんほどの暖かさ”・・・白い綺麗な花を既に沢山つけていま~す!!
たまたま『メジロ』がお食事に登場してパチリ('ω')隣には赤い梅も並んでいたのですが、そちらには残念ながら移動しませんでしたぁ~('Д')

《目白》





























※こちらの画像は2017年新春初荷の“梅に目白”!!('ω') Photo:100-400mm 1DX MarkⅡ


桜に目白・・・メジロ

2016-04-02 05:00:56 | メジロ科
春満開ですねぇ~!!春といえば“梅に鶯”ですが、一度観てみたいものですね('ω')
未だそのコラボ場面には遭遇していないので、桜咲く春にごく普通に観られる“桜に目白”・・・ピンクの花びらが綺麗な桜花の蜜を吸いまくる『メジロ』です。
まぁ~何時ものことではあるのですが、じっとしていることはなくて逆さまになったりアクロバティックな動きで花びらを次から次へと啄んでいました。
満開桜のど真ん中ではなくてグリーンバックの一本枝先に飛翔するのを待ちましたが、狙ったポイントにはなかなか来てくれませぇ~ん(≧▽≦)
腰を据えて一日頑張らないと思い通りの構図は駄目かな?

≪メジロ≫























梅絡み一幕見席その3・・・メジロ-紅梅

2016-02-16 10:08:22 | メジロ科
今季は自宅周辺に梅の蜜を求めて毎季飛来する『メジロ』が少ないようです?・・・“梅絡み一幕見席その3”は本命ターゲット待ちの紅梅に飛翔した『メジロ』です。
今朝のニュースでは『アトリ』が二万羽程度の大群で竜巻状態で飛び回っているとか?わぉ~(*^。^*)
ちょっと時間差攻撃の兆しもありますが、いよいよい本格的な冬鳥到来なのですかね?
このフィールドは昨年9月の水害で水田が冠水して大きな被害を受け、収穫できなかった稲穂が餌となっているようです。
お食事となっている稲穂を喰い尽すまでは南下してこないかな?(^ム^)

≪メジロ≫ 紅梅

















Please click here.


人気ブログランキング