健康のため、夏前から早朝ウォーキングをしている。
適当にサボりながら、細々と・・・なので
週に3~4日、30~40分というところ。
夏は暑いので6時過ぎから歩きはじめ、7時前には帰宅。
自分なりに頑張ってるな~と喜んでいたのだが、
朝から歩くと食事が美味しい!
秋には体重が若干増えていた。
数値的にはわずかだが、ここ20年ほど同じ体重を維持していたので
このわずかな増加がとても気になる。
かかりつけ医が笑いながら、
食事前に歩いちゃダメだよ、運動するなら食事の後にしなくちゃ
というので、
寒くなった最近は、朝食後に歩くようにしている。
体重は…まだ何とも言い難い。
朝、洗濯を済ませ、朝食を取り、ウォーキングに出発する。
帰宅してから、大忙しでその日のスケジュールをこなす。
12月になってからは、それなりに用事も山積みで
なんだかバタバタだ。
朝のウォーキングは、確かに健康にいいと思う。
お金もかからないし、手軽に取り組めるスポーツだ。
けれど、なんだかモヤモヤする。。。
身体を動かすことは好きだったけれど
それはテニスやスキーやゴルフを、友達をワイワイやるのが好きだったわけで
黙々と身体をストイックに鍛えるというのは好きじゃない。
ジムだって、何度もトライしてけれど
結局3か月もたつと飽きてしまって、辞めている。
歳を重ねて足腰が弱る中、歩けるというのは、とても大切だ。
実家の母を見ていてそれは実感する。
しっかり歩けているから、誰の世話にもならず一人で生活できている。
母は30年以上、水中ウォーキングの教室に通っている。
(黙々と鍛えるのではなく、ペチャクチャと楽しい時間のようだが)
あんな風に年を取るためには、足腰鍛えなきゃいけないとはわかっているのだが、
何とも面倒である。
ウォーキングに時間を取られて、その後がバタバタというのも
腹立たしい限りだ。
健康に生きていくというのも、
なんだか面倒なことだなぁ。。。というのが
偽らざる私の心境なのだ。
私は子供のころから逃げ足・・・いや、足が速かったのですが、球技がダメで団体種目が苦手、部活も陸上部でした。友達なんかは走るのが何が楽しいのか?とよく言われていました。
その流れで今もジョギングは続けています。先日はアクアラインマラソンを走ってきました。ハーフやけど。
千葉県知事もハーフ走ってましたよ。
https://4travel.jp/travelogue/11941565
ただ、その後目標がなくなったのでジョギングもさぼり気味です。
くわ
都内に住んでいる時に始まった東京マラソンは、友人が出場したり、近くまで見に行ったりしていたので馴染みのあるマラソン大会なのですが、千葉アクアラインマラソンは知りませんでした。
こちらも歴史ある大会なんですね。海の上を走るなんて、本当に素敵です!
くわさん、写真を撮りながらなんて、余裕のマラソンですね。さすがです。(笑)
学生時代は、マラソンも得意な方でしたが、途中ですっかり辞めてしまったので、もう走れません!歩くのがやっと…という悲しい状況で、それも文句言いながらなので、なんだかな~
もうマラソンやジョギングなんて夢は見ずに、粛々とウォーキングを続けようと思っています。