おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

JR総武本線「成東駅」~「横芝駅」。その5。出桁造りの商家。八田本村。琴平神社。かつて周囲は沼地。上町三叉路。(「銚子往還」をゆく。第3日目。)

2024-03-29 18:34:34 | 銚子往還

出桁造りの商家。

                現役の酒屋さん? 昔、よくあった「よろず屋」さん的存在。

隣には土蔵。 

左手に槇の生垣が続きます。大きなおうちが多い。奥には田んぼが広がる。

国道126号に合流します。

                       

「八田本村入口」の看板。

田んぼの向こう、西方の山すそに集落があります。「八田砦」跡などがあるようです。

                     (「歴史的農業環境閲覧システム」より)

       

国道から左の道に入ります。

                        途中、「多古」への道と分かれる。

※「多古町」

北総大地の東側に位置し、東西約13.6km南北約12.9kmで面積は県内町村の中で2番目の広さです。
町中央部を南北に流れる栗山川の流域は、低地で水田地帯が広がり多古米の産地となっています。
北部及び東部は台地が広がり畑地帯を囲むように山林が緩傾斜面となっています。

                   

右手に大きな木造の建物。

                    「こさく呉服店」。「こ」は、変体仮名の

その隣に「金刀比羅神社」。

上町三叉路。

明治時代、この付近には、沼地が広がっていました。

                     (1880年代)「琴平神社」があります。

沼地に挟まれた微高地に街道が通じ,集落が形成されていきます。

※当時の表記では、「従銚子港 至千葉町道」とあります。

                     (現在)

坂田池がかつての沼地。南部は、鉄道、住宅地や田畑となっています。


コメント    この記事についてブログを書く
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« JR総武本線「成東駅」~「... | トップ | JR総武本線「成東駅」~「... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

銚子往還」カテゴリの最新記事