おやじのつぶやき

おやじの日々の暮らしぶりや世の中の見聞きしたことへの思い

葛飾菖蒲まつり。堀切菖蒲園・水元公園。屋台。カラオケ大会。たくさんの人出。曇り空の下。・・・その2。

2023-06-11 18:02:21 | じじばばがゆく

水元公園の花菖蒲田圃「水元さくら堤」と「小合溜」の間に大きく広がっています。

    ○一帯。  

まさに「おまつり」という雰囲気。たくさんの人出です。

        

ここでは、カラオケ大会。大勢の観客の前で、お年寄りが歌謡曲から民謡まで熱唱、自慢ののどを披露しています。

             

花菖蒲は、というと。

こちらは堀切菖蒲園と違って、種類はありませんが、自然の中で育っている感じ。

        

 

       

        

小合溜。対岸は、三郷市。

「水元さくら堤」が右手に。

睡蓮。

スギの実がたくさん。

公園の入口。演歌歌手のポスターがズラリ。熱心に見ているお年寄り。

カラオケ大会の審査員?

               

水元大橋とアジサイ。

        

菖蒲の咲く頃の葛飾は美しい。田園は青葉に霞んで、雲雀が鳴く。堤の桜も花見のころは人が出盛ったが、それも過ぎると、水に柳の眺めのよい季節になる。沼地の多い土地柄で、田の畦にも菖蒲が咲いた。

                                       『葛飾の女』より 芝木好子

師である日本画家・滝川清澄への思慕を絶つため、葛飾に嫁していった女弟子の懊悩を、水郷の景物を背景に美しく描く。

・・・

駆け足(自転車)での「2023年度 葛飾菖蒲まつり」でした。


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 葛飾菖蒲まつり。堀切菖蒲園... | トップ | 横浜地下鉄「湘南台駅」~小... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

じじばばがゆく」カテゴリの最新記事