goo blog サービス終了のお知らせ 

100-8081 blog

■■■■■■■■■■■■
■■■■■■■■
■■■■

BOOM BOOM KID Japan tour 2010 at 薬院UTERO

2010-09-24 23:59:59 | LIVE




YAMADIRT (from THE PRACTICE)
ってなってたけど、2/4PRACTICE(DrとGu/Vo)とSHYBOY(Gu)のドラム有りアコースティックでした。
これはこれでいいな。

THE CRUMP (Tosu)
ドラムが…変わったのかサポートなのか。久々に見すぎて、前がどうだったか思い出せない。

LULLABYE
かっこよし!

SHYBOY
PARADEも良かったし、リクエストって言ってのはNAKED BRAIN?(針下ろせば聴けるけど)も良かったな。

BOOM BOOM KID (Argentina)
前情報と言えば「Fun peopleの人がやっているらしい」だけだったんだけど
元メンバーはVoの人だけ(という噂)らしくて、でもそのVoのエネルギーというかステージングというか、とりあえず凄かった。
初めて見て、もちろん曲もほぼ知らない状態で見て、あそこまでテンション上がって目が離せないライブは久しぶり。
演奏隊の小手先の上手さがあるのに、パワーも違うっていう。
外人のライブ見ると良く思うけど、やっぱりすごい。特にベースとドラム。
個人的にはFun peopleに対して格別の思い入れがあるとかじゃないんだけど、BOOM BOOM KIDとしてすごいライブ見させてもらって満足です。
一段高いとこから良く見えたし、前の方は私より上の人らがキッズのように暴れてたし。
音源は即買いで、帰って音源で聴くとVoの感じはFun peopleのころと大きく変わらない感じもするけど、ライブだと何か違ったな。どっちかと言えば良い意味で。
手癖は悪いらしいけど(笑)

帰ってたまたま見つけたblog
http://irregularrhythmasylum.blogspot.com/2010/09/boom-boom-kid-fun-people.html
インタビューの抜粋を見てこのバンドのこういうDIYな姿勢ってのを初めて知ったわけだけど、いいな、と思える記事なので是非。
音楽が産業の一部にされたり消費されるモノにならないぜ、って個人的にはすごく素敵なことだと思う。



と、良いライブ見れてすごい楽しかったので
帰るのが惜しいような、そんな感じで無駄に長居してました。
おもしろかった。

500人オーバーとか数千人のホールでやってる音楽しか知らないのは、やっぱりもったいない。
それよりよっぽど良いものが間違いなくある。

そう思えたライブ。



9/24(金) "BOOM BOOM KID(アルゼンチン) Japan tour 2010"
OP 19:30 ST 20:00 TICKET 2000yen(+1drink order)
Cast » BOOM BOOM KID (Argentina)、LULLABYE、SHYBOY、THE CRUMP (Tosu)、YAMADIRT (from THE PRACTICE)

■BOOM BOOM KID http://www.myspace.com/boomboomkid
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« トロイ | トップ | BBK »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

LIVE」カテゴリの最新記事