Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

岩間寺(2012年4月21日参拝)

2012-05-26 | 西国三十三ヶ所
所在地:滋賀県大津市石山内畑町82
宗派:真言宗醍醐派
御本尊:千手観音
創建年:(伝)養老6年(722年)
開基:(伝)泰澄
正式名称:正法寺
札所:西国三十三箇所12番、ぼけ封じ観音4番





元正天皇の勅願で創られた寺院です。

さて、拝観料を支払いいざ参る。




まずは巨木がお出迎え。


【鐘楼】





【ぼけ封じ十楽観音】



【白姫龍神】



【風景】





【参道】


うん?
前にはこんな仁王像は無かったと思うけど。





【大師堂】


岩間山を開かれた泰澄大師と、
真言宗を開かれた弘法大師空海が並び祀られています。


【稲妻龍王社】





【本堂】







【芭蕉碑】



【不動堂】




不動明王が祀られ不動明王両童子は重要文化財に指定されている。

現在のお堂は平成9年に再建されたもの。


【護法龍王拝殿】





【境内】









【八大龍王堂】





【宝篋印塔】



【桂谷白龍龍王遙拝殿】







遙拝殿がある崖下に小さな祠がありました。


【五社権現堂】





【御朱印】




駐車場に戻ると、
そこに何やら必至に看板を立ててる人がいた。

何をしてるのか、
その時は興味なかったけど帰宅してから調べてみた。


醍醐寺の言い分として仲田順和管長は「岩間寺は醍醐寺と山続きにあり醍醐寺の塔頭で、
代々醍醐寺が管理している」と主張。

また前住職は本山の醍醐寺から独立しようとしていたらしく、
本山とすればそれは当然認められるわけもないわけで。


岩間寺の言い分は岩間寺は醍醐寺の塔頭ではなく、
醍醐寺の塔頭は醍醐寺の寺院規則に明記されており、
そこに岩間寺の名前はなく塔頭になった歴史的事実もありません。
山続きであるから…云々はこじつけにすぎません、との事。


そんな最中に前住職が亡くなると本山の醍醐寺が裁判を起こし、
前住職の家族を追い出して乗っ取ったようで、
それを不服とした檀家さん達が醍醐寺から来た僧侶や事務員と揉めているらしい。

そのおかげで檀家さん達は本堂にも参ることが出来なくなったようだ。

酷い話だ。


こんな揉め事をおこしているようでは、
御本尊様や先人の偉人達はさぞや嘆いていることでしょう。