Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

青蓮院門跡(2011年2月19日参拝)

2011-02-27 | 近畿三十六不動尊
知恩院から歩いて数分の場所にあるのが青蓮院門跡。

「門跡寺院」とは皇室や摂関家の子弟が入寺する寺院のことであり、
青蓮院は多くの法親王が門主(住職)を務め宮門跡寺院として高い格式を誇ってきた。

*法親王とは天皇の皇子や伏見宮家などの皇族の男子で
出家後に親王宣下を受けた者。


開基は伝教大師最澄、本尊は熾盛光如来。

青蓮院は三千院(梶井門跡)、妙法院とともに天台宗の三門跡寺院とされる。





【四脚門】



【門前の大クスノキ】


親鸞上人が手植えしたとされる天然記念物のクスノキ。
幹がとても太い堂々たる巨木。

門に入る前から雰囲気もとてもいいです。


【山門】



【華頂殿 入り口】


朱印帳を預け拝観。

こちらで三十六歌仙額絵、木村英輝氏奉納の蓮の襖絵(60面)を見ましたが、
正直私には余り興味がないせいか心に響くものはありませんでした。


華頂殿から小御所へ。


【小御所】


当院所蔵の『門葉記』門主伝によると平安時代末は門主の居間であった。
後櫻町上皇が当院を仮御所としてお使いの際上皇もご使用になった建物である。
(青蓮院HPより)

手前にある巨石で造られた「一文字手水鉢」は、
豊臣秀吉の奉納と伝えられているそうです。







【相阿弥作 築山泉水庭】


本当に素晴らしいと思うんですけど、
ずっと見ていたいという感情がわかないのも事実。

超一流の芸術なのは間違いありません。
ただ私がこのテのお庭は飽きやすいということだけですので。


【熾盛光堂】




本堂になります。
天台宗の四大秘宝の一つである熾盛光法の本尊を祀っている。

熾盛光如来曼荼羅は秘仏ですので、
御前立ちとして直径24センチの本翡翠・プラチナ製で作られている
宝珠が置かれています。


(青蓮院HPより)


熾盛光堂の真後ろは国宝の青不動明王が奉られている青不動です。


【宸殿】
「宸」は皇帝の意で有縁の天皇の位牌を祀る堂である。
障壁画浜松図(襖12面、戸襖4面、壁3面の17面)が重要文化財に指定されている。

なお、1962年に襖のうち1枚が心ない拝観者により切り取られ行方不明となっている。
(Wikipediaより)







重文の襖を切り取り盗むとはなんたること。
だからカメラがたくさんあったのか!

盗んだ本人か、またはこのような世には出せない美術品が流れる
闇の世界で買ったコレクターが死蔵してるとは全くもって許せませんね。


【孝明天皇の駕籠】






大玄関にある孝明天皇が実際に乗ったとされる駕籠。
さすがに重厚でした。


【御朱印】




こちら青蓮院は天皇家所縁のお寺で非常に雰囲気のいいところです。
心落ち着くお庭が好きな方はたまらないのではないでしょうか。

私は東大寺や唐招提寺、東寺などの素晴らしい仏像や圧倒的な伽藍が見れる
お寺の方が好みですけどね。


【舞妓】



舞妓Haaaan!!!

青蓮院から八坂の塔に行く途中で遭遇。
思わず撮ってしまった。(笑)

最新の画像もっと見る

コメントを投稿