Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

江島神社(2013年3月17日参拝)

2013-04-30 | 神社



朝早くから海を見ながらの露天風呂は最高や。(^^




知らなかったんだけど、
大磯プリンスホテルからも富士山が見えるのね。(^^


さて、
これから江の島へ向かいます。

あのサザンオールスターズの聖地です。



所在地:神奈川県藤沢市江の島2-3-8
主祭神:多紀理比賣命、市寸島比賣命、田寸津比賣命
社格:県社・別表神社
創建:(伝)欽明天皇13年(552)


【由緒】
社伝によると欽明天皇十三年(552年)に、「欽明天皇の御宇、神宣により詔して
宮を島南の竜穴に建てられ 一歳二度の祭祀この時に始まる」とあります。

これは、欽明天皇の勅命で島の洞窟(岩屋)に神様を祀ったのが、
江島神社の始まりであることが記されてます。

当時は海運、漁業、交通の守護神として祀られ御窟を本宮といい、
奥津宮を本宮御旅所、中津宮を上の宮、辺津宮を下の宮と呼んでいました。

その後、文武天皇4年(700)に役小角という修験者がこの御窟に参籠して神感を受け、
泰澄、道智、弘法、安然、日蓮などの名僧が次々に行を練り、
高い御神徳を仰いだと伝えられています。

それから後、仏教との習合により江島は金亀山与願寺と号し、
源頼朝は鳥居を奉納し、北条時政は参籠し、
龍の三つの鱗を授けられそれを家紋としました。
また御宇多天皇は蒙古軍を撃ち退けた御礼として江島大明神の勅額を奉納されました。

神仏習合時代にも江島大神としての御神威はいささか曇り給うことなく、
御神徳はいよいよ広大に仰がれました。

明治初年の神仏分離によって仏式を全廃して純神道に復し、
改めて「江島神社」と号し現在に至ります。


【青銅の鳥居】


朝の9時前であったがそこそこ観光客がいましたね~。

さすが名高い観光スポットの江の島だけあります。

時間も無いのでこの鳥居をくぐり一目散で神社へ向かう。
参道の食いもん屋は完全無視。

私が神社仏閣に参拝する時はいつも「食」は後回しで、
コンビニでパンだけで済ませることも多いんですよね。


【大鳥居】


お~、
これは期待感が高まる鳥居と後ろに見える瑞心門ですね。

この鳥居の横にエスカーという有料のエレベーターがありましたが、
9時から開始ということでした。

まぁ、動いていてもエスカーを利用するつもりはありませんけどね。

でもお年寄りや足腰の悪い人達にとっては有難いモノでしょう。


【瑞心門】





【弁財天】


この彫刻がなかなか素晴らしい。


【辺津宮】


まず最初に到着したのが下の宮とも呼ばれ田寸津比賣命が祀られている辺津宮。

源実朝公により建永元年(1206)に創建、
現在の社殿は延宝3年(1675)に再建されたものだそうです。


【奉安殿】




時間も無いしまだ拝観時間前の雰囲気を感じたので華麗にスルーしちゃったけど、
後で調べると源頼朝が寿永元年(1182)に寄進したと伝えられる八臂弁財天、
世にも珍しい裸弁財天等が祀られているとか。

以前、裸の弁財天の事がテレビで紹介されていましたけど、
ここだったとは。

しまったなぁ。
ここは外していけない参拝ポイントだったのに。

またいずれの日かこの地に来ます。
その時は必ず参拝するとしよう。

時間が無くて奥津宮や岩屋洞窟も行って無いしね。


【八坂神社】





【むすびの樹】



【秋葉稲荷神社】



【遠景】


湘南の海を見ながらちょっと休憩。


【中津宮】




美しい社殿です。

何度も美しい恋したいので熱心にお参りしました。(^^


【狛犬】



【御朱印】



残念ながら時間が無くてここで終了。(泣)

滞在時間僅か40分とか泣けてくる。
これがツアーのツライところなのよ。

めっちゃ消化不良だけど安いツアーだから仕方なし。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿