Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

神田明神(2014年12月18日参拝)

2015-01-25 | 神社
今日は管理職研修の為に上京。

研修場所が御茶ノ水と秋葉原の真ん中にあるホテルなんで、
必然的に神田明神に参拝です。

ここはAKB48の成人式が行われる神社です。



所在地:東京都千代田区外神田2-16-2
主祭神:大己貴命、少彦名命、平将門命
創建:伝天平2年(730)
社格:准勅祭社、府社、別表神社
札所:東京十社


【由緒】
当社は天平2年(730)に出雲氏族で大己貴命の子孫・真神田臣により、
武蔵国豊島郡芝崎村、現在の将門塚周辺に創建されました。

その後、天慶の乱で活躍された平将門公を葬った墳墓周辺で天変地異が頻発し、
それが将門公の御神威として人々を恐れさせた為、
時宗の遊行僧・真教上人が手厚く御霊をお慰めして、
さらに延慶2年(1309)当社に奉祀いたしました。

戦国時代になると太田道灌や北条氏綱といった
名立たる武将によって手厚く崇敬されました。

江戸幕府が開かれると当社は幕府の尊崇する神社となり、
元和2年(1616)に江戸城の表鬼門守護の場所にあたる現在の地に遷座し、
幕府により社殿が造営されました。

明治時代に入り社名を神田明神から神田神社に改称し、
東京の守護神として准勅祭社、東京府社に定められました。


【鳥居】



【隨神門】




カッコいい。
色使いも綺麗でかなり惹かれますね。

昭和天皇御即位50年の記念として建立されたもので、
松下幸之助氏が奉納されたとか。


【神殿】




カラフルな色合いが印象的な権現造の神殿。

やはり関東は武家の信仰が篤いだけあって、
京都の雅な造りと違って男らしいですね。




内部はとても華麗ですね。
中に入りたいから祈祷を受けたいと思ったぐらい。(笑)


【隨神門】



【狛犬】


大きくて凶暴そうなヤツでした。(笑)

しかし、拝殿にケツを向けてる狛犬も珍しい。


【鳳凰殿】



【銭形平次記念碑】



【祖霊社】


神殿の裏手に境内社がいくつかあるようです。


【合祀殿】


籠祖神社、八幡神社、富士神社、天神社、大鳥神社、天祖神社、諏訪神社が合祀。


【神殿】



【末廣稲荷神社】







【三宿・金刀比羅神社】



【鳳輦神輿奉安殿】


神田祭において一の宮・大己貴命がお乗りになる一の宮鳳輦、
二の宮・少彦名命がお乗りになる二の宮神輿、神田明神大神輿が安置されているそうです。


【江戸神社】




御祭神建速須佐之男命が祀られ、
中を見ると美しく華麗な千貫神輿が安置されていました。


【力石・角田竹冷の句碑】







【大伝馬町八雲神社】





【鉄製天水桶】





【小舟町八雲神社】


御祭神:建速須佐之男命


【魚河岸水神社】




いや~、なかなか見所が多くて参拝していて楽しい。


【大黒天】




石造りとしては日本一の大きさだそうです。


【神馬】


おい、元気が全くないぞ。(苦笑)


【獅子山】



【明治天皇御臨幸記念碑】


紀元2600年奉祝として昭和15年(1940)に建立されたもの。


【さざれ岩】



【大公孫樹】


関東大震災による焼け跡に唯一残されたのがこの公孫樹。



親木は枯れてしまったが、ひこばえは立派に育ち始めています。


【神楽殿】



【御朱印】


朝の9時10分に神田明神を出て、
前にある湯島聖堂に向かうが門が閉まって行けない。

何でやねんと急遽調べたら冬場は9時半からとか。

研修が10時開始なんで目の前に来ておきながら無念の回避。(号泣)

渋い大成殿をこの目で見たかった。
次に東京に行った時は必ずや。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿