Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

越木岩神社(2014年12月13日参拝)

2015-01-24 | 神社
今日は正月用の酒を買いに兵庫県の某店へ。



飛露喜大吟醸と兼八を定価単品でゲット。
良い正月を迎えられそうです。(^^

その帰りに寄ったのが前から気になっていた越木岩神社です。



所在地:兵庫県西宮市甑岩町5-4
御祭神:市寸島比売命
創建:不明


【由緒】
創立不詳といわれるぐらい由緒深く、
甑岩を霊岩とし、今なお全国的に信仰を集めています。
また、古代信仰の磐境・磐座祭祀と呼ばれ学術上でも貴重とされています。

今を去る千年前の延喜式神名帳に大国主西神社が記録されていますが、
そちらが当社であろうと云われています。

正保年間(西暦1644年頃)に社殿が再建され、
明暦二年(1656)の八月十六日に円満寺の教順僧侶が、
「福神」の総本社西宮神社より蛭子大神を勧請し、蛭子太神宮と称しました。

以後、数回社殿は修復されたましたが、
現在の見事な片削破風羽流造のご本殿は昭和十一年に、
また、拝殿は昭和五十八年に御造営となったものであります。



【拝殿】




無料駐車場に車を停めて、まずは参拝。

なかなか美しい拝殿で気持ちがいい。


【狛犬】



【鳥居】



【噴水】


何故か鯛のような魚のオブジェがありました。(笑)


【土社】





【岩社参道】


良い雰囲気です。


【本殿】



【鳥居】


お目当ての甑岩が見えてきました。
楽しみです。


【土社】


市杵嶋姫命が祀られていました。

後ろの巨石が凄い。


【伊勢神宮・宮中三殿遥拝所】



【大崎稲荷社・白玉稲荷社】



【六甲山社】


とりあえず境内社を先に参拝して、
じっくり甑岩を見るとしよう。


【甑岩】




高さ10メートル、周囲40メートルの形状が酒を造る時の甑に似ているので、
甑岩と名付けられています。






実に立派なものです。






ここだけが不自然に現代的なんですよね。


【刻印】


池田備中守長幸家紋。
大坂城築城する際に切り出そうとしていた時の城主の刻印だそうです。

最初見た時は誰かがイタズラしたのかと思ってたよ。(^^;
正直すまんかった。

触ってもよし、とのことでしたので触っておきました。(笑)


【風景】


大阪方面です。


【参道】


さらに上に行くと北の磐座があるそうなんで行ってみた。

この辺はちょっと寂しい雰囲気で、
普通の参拝者は行かないようです。

すんません、普通じゃなくて。(苦笑)


【貴船社】


雨乞社とも呼ばれ、貴船大神・龍神が祀られていました。


【北の磐座】


稚日女尊が関係あるそうですが、
磐座はどうも男のアレに見えちゃいますよね。

女性の神に男性のシンボル。

遠い昔、妊娠・安産を祈願でもしたのだろうか。


【本殿】


裏参道から見た本殿です。


【境内社】




拝殿横に鎮座しておりましたが、
社名、御祭神は不明です。


【大坂城築城の残石】







【水神社】



【不動明王】


お~、ここでお不動さんにお会い出来るとは嬉しい。


【御朱印】


最新の画像もっと見る

コメントを投稿