Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

大念佛寺(2011年7月30日参拝)

2011-08-16 | おおさか十三仏霊場
大阪の近畿三十六不動産を二つ参拝した後、
以前から参拝してみたかった大念佛寺へ。


所在地:大阪府大阪市平野区平野上町1-7
宗派:融通念仏宗
御本尊:十一尊天得如来
創建年:大治2年(1127年)
開基:良忍
札所:河内西国三十三箇所特別客番、おおさか十三仏霊場10番
なにわ七幸4番、神仏霊場巡拝の道 第46番



【由緒】
1127年聖徳太子信仰の厚かった良忍上人が四天王寺に立ち寄った際、
太子から夢のお告げを受け鳥羽上皇の勅願により平野に根本道場として
創建したのが始まり。
平安末期以降広まった念仏信仰の先駆けとなり、
国産念仏門の最初の宗派で日本最初の念仏道場といわれる。


【山門】






江戸時代初期建造。

この堂々たる山門を見た瞬間にこの寺の威容が分かりました。
見事な山門です。


【本堂】










昭和13年再建の大阪府下最大の木造建築。
国の登録有形文化財指定。


大阪にこんなにでかい本堂を有する寺院があるとは。

京都の本願寺、知恩院のお堂に負けず劣らずで、
これは間違いなく大阪で最大だと直感しましたが、
やはり大阪で最大の本堂でした。


早速、本堂の中に入ってみると実に荘厳かつ堂々たもので、
時間が許す限り拝んでいたい気にさせてくれます。


いや~大阪にこんな凄い本堂があるとは今まで知らなかったのが恥ずかしいです。

本堂の内部は残念ながら写真撮影不可です。

是非、足を運んでお参りしていただきたいですね。


【円通殿(観音堂)】




伝教大師作と伝えられる聖観音立像を祀り、
左右には大通上人が募った日月祠堂位牌を安置。
扁額「円通殿」は大通上人直筆。


【地蔵堂】




弘化元年(1844)第52世教彌大僧正の創建。


【経堂】






良忍上人像が祀られていました。


【鐘楼】




江戸時代の名鐘。
従一位右大臣藤原家孝公撰の銘文。

この鐘楼も大きく見事な造りになっています。


【霊明殿】




見た瞬間、この造りは天皇所縁だと感じましたが、
やはり鳥羽上皇を奉安する権現造りの社殿だということです。

江戸時代建造。


【毘沙門堂】












毘沙門天(行基菩薩作と伝える)を祀る。
脇壇に十六羅漢を安置。

小さく暗いお堂の中に入ると畏怖の念すら感じました。
説明し難いのですがお堂の中に入ればその感覚が分かると思います。


【御朱印】