Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

長谷寺(2011年4月30日参拝)

2011-05-08 | 真言宗十八本山

今日はぼたんを見ようということで長谷寺へ。

長谷寺は本年二度目(4/3)参拝です。
http://blog.goo.ne.jp/05100625/e/93437c0b48bec3f86e6a5d4e9b2c5467

http://blog.goo.ne.jp/05100625/d/20110409





【ぼたん】




今年はぼたんの開花が遅く全体の三割ぐらいの咲き具合でしたね。


【石楠花】



【本殿】





本殿から見る景色は天気が良ければ本当に最高です。
何度見てもいいですよね。


【十一面観世音菩薩立像】


【五重塔】



【一切経堂】



【御朱印】


今回は十八本山の御朱印をいただきました。


難波神社(2011年4月29日参拝)

2011-05-08 | 神社
難波神社は大阪のメインストリートの御堂筋沿いにある神社。

【創建・歴史】
反正天皇が大阪府松原市に柴籬宮を開かれたとき、
父帝の仁徳天皇をご祭神として創建されたと伝えられる。

もとは上本町に在り大阪城の堀の内の広さに匹敵する境内を有する
大阪一、二の大社であったが豊臣秀吉が大阪城を築くにあたり移転させ
立退き料2千石をいただき現在の地に移った。

秀吉の庇護を受け今の住吉大社の約2倍の境内の四方に
鳥居を有する大社であった。

当時大阪で四方鳥居を許可されたのは難波神社と住吉大社のみ、
また楼門付きの拝殿を許可されたのは難波神社のみ。

大阪夏の陣によって焼けた社殿の再建費は補償されず、
豊臣方に協力した為か徳川幕府により境内の9割を没収。

更には再建した社殿も火災により焼失し境内地は売られ小さくなった。


【御祭神】
仁徳天皇

難波神社が仁徳天皇を祀る最初の神社。


【拝殿】



【博労稲荷(いなり)神社】





【四柱相殿神社】



【刀比羅神社】



【御神木】





【御朱印】



約10分で参拝終了。

難波神社の横に車を停めていたのですが、
戻ってみると駐車禁止の紙が貼られていた。(泣)

神社に参拝して駐禁切られるなんて、
この世に神も仏もあったもんじゃねー。

いや、ルールを守ってない私を神さんが戒めたんでしょう。