Gomaler's~神社仏閣巡り~癒しを求めて

主に関西の神社仏閣巡りと御朱印集めが趣味です。

綱敷天満宮(2011年4月24日参拝)

2011-05-07 | 神社
須磨寺からJR須磨駅方面へ行くと綱敷天満宮なる神社を発見。
よさげな神社仏閣を見ると寄ってみたくなる今日この頃。


【歴史・由来】
学問の神様、菅原道真公を祀る須磨の天神様。

道真公は九州太宰府に左遷された際、
須磨の浦で波が高くなり航海を中断されました。
その時漁師達が網の大綱で円座を作り、
休憩の場を与えたことにちなんで創建されたのが綱敷天満宮です。


お寺の世界では弘法大師、聖徳太子、
神社の世界では菅原道真があちこちでご活躍されてますね。(笑)


【聖跡二十五社天満宮】
北海道の名付け親である松浦武四郎が、
明治維新後に天神を篤く信仰し西日本の天満宮二十五社選んで聖跡と定め、
巡拝を念願、そして明治17年(1884)から同20年(1887)にかけて、
この二十五社を参拝して石碑を建てるとともに神鏡を奉納し、
これに関連して「聖跡二十五霊社順拝双六」を作成。


第一番   菅原院天満宮 
第二番   錦天満宮   
第三番   菅大臣天満宮 
第四番   吉祥院天満宮 
第五番   長岡天満宮  
第六番   与喜天満宮
第七番   威徳天満宮
第八番   道明寺天満宮
第九番   佐太天神宮
第十番   大阪天満宮
第十一番  露天神社
第十二番  福島天満宮
第十三番  長洲天満宮
第十四番  網敷天満宮
第十五番  休天神社
第十六番  曽根天満宮
第十七番  大塩天満宮
第十八番  滝宮天満宮
第十九番  御袖天満宮
第二十番  厳島神社摂社天神社
第二十一番 防府天満宮
第二十二番 網場天満宮
第二十三番 太宰府天満宮
第二十四番 上宮天満宮
第二十五番 北野天満宮


【鳥居】



【北海道の名付け親松浦武四郎】


松浦武四郎はアイヌとの親交を深めアイヌ語の理解者でもあった。
アイヌの長老から「カイ」という言葉が
「この地に生まれた者」という意味と教えられる

ほく=北 北の大地 蝦夷地
カイ=海 他にも候補があったが海の字を当てる この地に生まれた者
どう=道 東海道 南海道 道筋 行政区分

蝦夷地を「北海道」と政府に進言
新政府は明治2年蝦夷地を「北海道」と呼ぶことに決定。


【拝殿】




見逃せないのが拝殿前にサーフボードを持った像ですね。(笑)


【本殿】



【三重塔】



【厄神社】



【影向の松】


菅原道真が大宰府に下る途中に須磨に上陸された際、
地元の漁師達にこの松の木の下に魚網の大綱を巻き、
円座を作り休息いただいたと伝わっているそうです。


【御朱印】