城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

ビーストサーガ ジップダイバー

2013-04-28 22:30:00 | ビーストサーガ
 ビーストサーガ BS-39 ジップロットシリーズ ジップダイバー
 4月にジップロットシリーズの新作。今回はジップダイバーです。
 初の海タイプのマシン。シリーズ伝統のゼンマイによる自動変形機構も搭載。
 海タイプということで、付属のフィギュアもデスハート団のメンバーが付属。

 
 パッケージ

 

 
 ジップダイバー キューブモード
 ジップロットシリーズ共通の四角い形状。

 

 
 付属のミニフィギュア。
 キラーシャーク、ビルソード、ピラゾンの3体。
 ピラゾンは他より小さめで、弱そうな感じが出ています。

 キューブ天面の赤いボタンをおすことでマシンに変形。
 

 

 

 

 

 

 
 変形の一連の動きを連射で。
 4本のアームがゼンマイでゆっくり展開し、アームが開ききるのと同じ頃に前部がパタンと倒れてコクピット部が登場。

 

 

 

 
 ジップダイバー
 潜水艦タイプのマシン。
 正面から見るとX字のアームが目を引きます。

 
 コクピット
 潜水士のヘルメットみたいな形状。ジップロットシリーズには珍しい、完全密閉型のコクピット。
 もしクリア成型で中が見えるようになっていたら面白かっただろうな。

  
 開いて、内部にミニフィギュアを載せられます。
 コクピットにロック機構などは無いので、指で開いても離すとすぐ閉じてしまいます。
 なので、この画像ではピラゾンが頑張ってコクピットを支えてくれてます。

 
 コクピットは二人乗りも可。

 
 フロント部
 
 
 クロー付きで、ミニフィギュアを挟めます。

 

 
 X字のアーム。
 説明書等ではアームと呼ばれているこのパーツ。後ろにはプロペラが付いているし、水中航行用のモーターみたいなものかな。

 
 先端が顔のように見えます。

 
 底部
 
 
 ハッチになっており、開けます。
 底部にハッチあってもなとも思うのですが、水中での出入り用かな?
 
 
 ミニフィギュアが入ります。
 
 
 倉庫にも。
 
 
 メンテナンスして、

 
 発進!

 

 

 

 
 立てておくと、基地っぽい。

 
 マシン4つ

 
 このシリーズ、集めて並べるとほんとにコンテナ置き場みたいな感じに。

 
 陸海空のマシンモード。

 

 
 今、お店でビーストサーガ商品を1000円以上買うと、特製のミニフィギュアセットが貰えます。
 2パターンのセットが有り、こちらはAセット。
 ライオーガ、レパーミント、マインドリールの3体。クリアレッドの成型色で、ミニフィギュアのバースト状態とも言えるかも?
  


 一発変形時の動きは、他のより控えめな印象。ただ、変形後のフォルムはなかなか格好良いです。蓋を閉めてしまうと中が見えない密封型コクピットも、水中型ということを考えれば納得。
 これまでの製品の箱や説明書なんかで延々と弄られ続けていたミニキラーシャークも遂に商品化。海側のミニフィギュアも今後増えると良いなぁ。
 
 過去記事 ビーストサーガ
 
 ビーストサーガ ジップロットマシン ジップビルダー
 ビーストサーガ ジップロットベース ジップコマンドベース
 ビーストサーガ 陸の好敵手ゴールダーデッキ
  ビーストサーガ ジップロットマシン ジップスカイダー
 ビーストサーガ ジップロットマシン ジップランダー
 ビーストサーガ ガチャブースターvol.1
 ビーストサーガ ビーストファイトコレクション ターロック
 ビーストサーガ ライナス
 ビーストサーガ 陸海空DXスターターセット その2
 ビーストサーガ 陸海空DXスターターセット その1
 ビーストサーガ アルダイル
 ビーストサーガ ギャリソンG
 ビーストサーガ 空の戦士ソアラ聖国デッキ
 ビーストサーガ バメット & モリーク
 ビーストサーガ ビルソード・ドルファン
 ビーストサーガ ロングジラフ
 ビーストサーガ 海の軍団デスハートデッキ
 ビーストサーガ 陸の王国グロリアデッキ
 ビーストサーガ エレドラム
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

瞬間大戦クイックボッツ マモルカスモ

2013-04-26 22:11:13 | おもちゃ
 瞬間大戦クイックボッツ QB-05 クイックアーマー マモルカスモ
 お店でふと見掛けたおもちゃです。フィギュアと一発変形が可能なマシンのセット商品です。この春スタートのシリーズで、てれびくんで記事が載っているらしい? 発売はタカラトミー。
 店頭で色々ラインナップが並んでいる中、今回は一番気に入った見た目の物を買いました。パワータイプっぽいマモルカスモ。
 
 
 箱

 
 内容物
 左が乗り物のクイックアーマー「マモルカスモ」。
 右がパイロットのクイックボッツ「デネブボッツ」。シリーズ名のクイックボッツとはこの人形の事。クイック星からやってきたミニミニ宇宙人とのこと。
 組立済みで箱に入っていますが、シールは自分で貼る必要があります。妙に薄い素材のシールで、台紙から剥がしにくい。

 まずは、デネブボッツから。
 

 

 
 デネブボッツ
 ミニミニ宇宙人のクイックボッツには、正義の「マモルボッツ」と悪者「ドワルボッツ」の2つの種族が。オートボットとディセプティコンみたいな。
 このデネブボッツは、マモルボッツ側のクイックボッツ。
 身長約4cm弱。寸胴でR2-D2みたいな体型ですが、一応小さく腕も付いてます。
 クリアーの成型色が綺麗。

 
 頭部のヘッドアーマーは取り外し可能。
 このヘッドアーマーと腕の造型でキャラクターの違いが出そう。

 
 頭の中には、脳みそ(コア?)のようなパーツが入ってます。

 
 鉄製の車輪が内蔵。

 
 転がし遊びが可能。
 スムーズに転がっていくので楽しい。


 そしてマモルカスモ
 

 

 
 マモルカスモ マシンモード
 クイックボッツの乗り物、クイックアーマー。瞬間変形が可能なマシンです。
 今回はタンクタイプのマモルカスモです。名前の通りカスモサウルスモチーフ。
 
 
 上から

 
 上部にクイックボッツが乗せられます。

 
 底面
 タイヤが付いており転がし遊びが可能。

 
 ハッチオープン

 
 クイックターゲットが見えます。
 このクイックターゲットがスイッチとなっておりクイックボッツを乗せることで瞬間変形します。
 

 
 のりこめー

 
 変形!
 クイックボッツの車輪に重量があるおかげで、数cm上から落とすだけでスイッチが押されます。

 
 変形はシンプルに、前後・側面が展開するというもの。

 

 

 

 
 手動でツノ、前脚、テールを起こして、マモルカスモ アーマーモード完成。
 ディフォルメタイプの可愛い感じの顔です。
 脚がちんまりしてて、車高自体も変わらないので脚っぽさはそんなに無いかも。

 

 

 

 
 デネブボッツとマモルカスモ

 

 
 後部にもクイックボッツが乗せられるので、二人乗りも可能。

 
 
 タカラトミーの他の一発変形おもちゃと。
 左がビークール。右がジップロットマシン。
 クイックアーマーはビークールと同じくらいの大きさ。

 
 変形後。

 


 
 クイックボッツをビーストサーガと並べてみると、これぐらいの大きさ。
 
 
 ミニフィギュアなら、マモルカスモにも乗ります。

 

 
 ガシャポン戦士NEXTを乗せてみたところ。
 前側には、脚を外せば乗せられます。物によってはバックパックも外す必要も。

 

 名前にボッツと付いてたり、正義対悪の構図ってのでトランスフォーマーを連想しますが、特にTFとの関連は無さげ?ですかね。
 人形がなんとなく昔のお菓子のおまけっぽい雰囲気で、妙な懐かしさを感じてしまいます。数を集めると楽しそうです。
 今の所発売されているのはクイックボッツとクイックアーマーのセットですが、今後の展開に注目したいシリーズです。
コメント (9)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

第一宇宙速度 プレミアムフィギュア

2013-04-23 22:59:07 | すーぱーそに子 フィギュア
 第一宇宙速度 プレミアムフィギュア
 アミューズメントのプライズで展開されている、第一宇宙速度のスケールフィギュアです。
 すーぱーそに子と、富士見鈴、綿抜フウリの全3種類。
 そに子はもう、死ぬほど立体化されていますが、他のメンバーはリアル等身での商品化は初?
 発売はブレイク。以前にもプライズでディフォルメタイプの第一宇宙速度フィギュアを出していた所ですね。

 
 箱
 箱のデザインは3種とも共通。

 
 中には、フィギュアの他にもこのようなシールが入っています。全種共通の柄。
 おまけかと思いましたが、使い方としてはフィギュアに付ける腕輪の模様として使うシールの様です。
 イラストと同様の柄は、上部と下部にあります。今回は素直にそれを使いましたが多数の柄があるので、模様や色をアレンジすることも可能です。

  

  

 
 すーぱーそに子
 おなじみの、そに子さん。ギター・ボーカル担当。
 今回のフィギュアは、最初のアルバムCDのジャケットイラストの衣装です。
 フィギュアの全高は約15cmほど(台座含まず)。大体1/10スケールぐらい?で小さめのフィギュアとなっています。
 そに子は、今回の3体中で元イラストとは一番差異が激しいと思います。
 
 

 
 顔
 なんか、似てない…。

 

 
 上半身
 イラストだとギターを抱えてましたが、フィギュアでは持っていません。

 
 右手は、イラストではピックを持ってましたがフィギュアではVサイン。印象がかなり変わってます。
 余談ですが、元イラストを始めて見た時は、右手ファッキューしてるのかと思った…。えらいパンクやなと。

 今回のフィギュアは、全種両手首に腕輪を取り付けるようになっており、この腕輪に先述のシールを貼ります。シールは剥がれやすいので、パワープリット(スティックのり)を使って粘着力を補強してやりました。
 腕輪自体も、そのまま取り付けただけだと隙間ができて少しみっともないので、瞬着で両端を接着しました。もう取り外せない。
 そに子にのみ、トゲの付いた腕輪があります。

 
 下半身
 ストッキングのディテールが省略されています。

  
 スカートの中も造形されています。
 
 

 

 

 

 

 

 

 
 何か、流用できるギターがないかな?と思ってみると、S・Kそに子のギターがありました。
 ややディフォルメされた形ですが、さほど違和感はないかも。
 やはりギターを持たせると見栄えも良くなる。

  

  

 
 富士見 鈴
 ベース担当。ベースはフィギュアに付いていません。
 今回のフィギュアでは一番出来が良いかと。

 

 
 顔
 どうも髪がずれて取り付けられているような…。
 それ以外は、割と好印象。

 

 
 上半身
 他2体よりボリュームの無い胸部もしっかり再現。衣装のデザインも他2体とはかなり異なったデザイン。

  
 下半身
 比較的スリムな脚。ストッキングの食い込みが良いです。

  

  

 

 

 


  

 

 
 綿抜 フウリ
 ドラム担当。手にスティックを持っていますが、フィギュアでは持っていません。
 今回2番めに出来が良い。

 

 
 顔
 頭を指で抑えて、少しうつむき加減にしてやると、結構良い感じになりました。すぐ元に戻りますが。

 

 
 上半身
 そに子よりもボリュームのある胸部。特にこの元イラストだとすごい形に。
 フィギュアでもボリュームがありますが、スカート部に乗っかってる感はイラストより薄め。

 

 
 下半身
 ムチムチ。

 

 

  

 

 

 

 


 
 ギター&ベース

 
 ギター&ドラム

  
 ベース&ドラム

 
 3人揃って

 
 大きさ比べ(どこの?)

 
 きゃらぷちフィギュアの第一宇宙速度と。

 
 TAITOプライズのそに子と。
 比べてみると、やはり小さめのフィギュア。

 

 
 アミューズメントでもらえる紙袋。
 お店で店員さんを呼んで、何回分かの料金を台に投入するのを確認されるともらえます。フィギュアを二個積み重ねて入るサイズ。
 今回、見出し画像の背景に使いました。



 意外とありそうでなかった?第一宇宙速度勢揃いのフィギュアです。このアルバムジャケットのイラスト、いつかフィギュアで出るかな~、と思ってたのですが、プライズで出るとは。
 肝心のそに子はうーん…な感じですが、個人的には鈴・フウリの2体は納得できる出来ではありました。プライズなりとは思いますが割と悪くなかったです。
 そに子は顔にものすごい違和感があるのです…。何かに似てるんだよなあ。
 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

すーぱーそに子 ソニコミパッケージver. の展示

2013-04-21 21:58:39 | すーぱーそに子
 今日秋葉原に行ったら、コトブキヤでソニコミパッケージver.そに子のフィギュアのサンプルが展示されていたので、写真撮って来ました。

 

 
 全身
 一枚目、ピンぼけ…。

 
 上半身

 
 バストアップ

 
 顔
 

 サイズは1/5スケールで素立ちポーズなので、全高30cm弱ぐらい?これまでフィギュアを入れてたイエサブのモデルカバー中サイズだと入らないので、どうしよう。
 全体的にムチムチ。胸に目が行きがちですが、下半身も凄い。出来の良さそうなフィギュアなので、発売が楽しみです。
 でも発売12月でまだまだ先の話で。ひょっとしたら来年になったりもしそう…。
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガシャポン戦士NEXT13

2013-04-19 22:11:54 | SDガンダム ガシャポン
 ガシャポン戦士NEXT13
 ガシャポン戦士NEXT第13弾です。今弾は、ガンダムWエンドレスワルツとガンダムXの、平成アナザーガンダムから2作品。それと、超戦士ガンダム野郎よりガンキラーが参戦というラインナップ。
 全6種類。

 

 

 

 
 ウイングガンダムゼロ(EW版)
 今回ウイングゼロは2種類ラインアップされていますが、武装が違うのみでウイングガンダムそのものは同じです。
 カプセルの色はおそらく青と白に武器違いでそれぞれ割り振られているのだと思います。ショップでの売り方を見るにウイングは多分1/2アソート。 
 バスターライフルver.のカプセルの色は青(コメントで教えて頂きました。ありがとうございます) 

 
 背中の羽
 左右に大きい羽が一枚ずつと、中心部に小羽も2枚ずつ。

 
 バックパックと大きい羽はジョイントで接続。
 ジョイントと羽の接続部には、MSの首のように出っ張りが付いており、ボールジョイントのような役割を持ちます。

 

 
 前述のように武器違いで2種ラインナップ。
 こちらは、ツインバスターライフルver.
 
 
 バスターライフル後部のジョイントで接続。きちんと胸の前で構えられます。
 
 
 こちらはビームサーベルver.
 ビームサーベルver.にはMEXTスタンドが付きます。
 カプセルの色は、白。


 

 


 
 
 

 

 
 トールギスⅢ
 ウイングと同じくエンドレスワルツ登場の機体。格好良い。
 カプセルの色は紫。

 
 肩のスラスターはボールジョイント接続。

 
 メガキャノン
 大型の武器。
 
 
 グリップをもたせる場合は多分、メガキャノン後部の穴に肩との接続を差し替えるのだと思いますが、この場合はしっかり奥まで差し込まなくても良いかも。

 
 
 
 ヒートロッド付きシールド

 
 

 

 

 
 ガンダムX
 ウイングと同じく、武装違いで2種類ラインナップされています。Xの場合、武装の他にバックパックも異なります。Xは1/2アソートではなさそう。
 こちらはサテライトキャノン装備タイプ。リフレクターが付いて、サテライトキャノンもマウントして…となっているので、横から見ると後ろ側への出っ張りが凄いことに。後ろに倒れやすいです。
 Xは目が離れすぎなのか、あまり格好良くない顔。
 カプセルの色は、緑。

 
 リフレクターは銀色の塗装。蜂の巣状のモールドがあるイメージなのですが、NEXTではなし。
 2パーツ構成。差し替えで、畳んだ状態にも開いた状態にも出来ます。

 
 リフレクターを畳んだ状態にする場合のパーツの位置関係
 リフレクターは表裏がややこしいですが、パーツの位置や向きも決まっています。画像の取付けで良いのかな?
 畳んだ状態ではバックパックに2つある穴の内、中央寄りの穴に。

 
 リフレクターから伸びた軸をキャノン底部の穴に挿します。
 この時、リフレクターの向きが間違っていると、キャノンのグリップがリフレクターに干渉したりします。

 
 リフレクターを展開し、サテライトキャノン発射状態。

 
 背中側はこんな感じ。
 リフレクターを展開状態にした後、裏表をひっくり返し銀色の部分を前に向けてバックパックに取り付け。
 展開時はバックパック右側の穴にリフレクターを取り付け。

 

 

 
 ちなみに、リフレクター展開時に裏表反対にして取り付けると、

 
 ホバーリングモード(っぽく)も出来ます。

 
 
 
 サテライトキャノンの他にビームソードも付属。

 
 
 
 ガンダムXディバイダー
 ガンダムXの武装をサテライトキャノンからビームマシンガンとディバイダーに変更した物。バックパックもディバイダー用に。
 ディバイダーは開いた状態で固定。
 ガンダムXディバイダーにはNEXTスタンドが付属。
 カプセルの色は、黄色。

 

 

 
 ディバイダーをバックパックに装着。


 

 

 

 
 ガンキラー
 漫画 超戦士ガンダム野郎に登場。敵側の大暗黒SD連合が使用し、初登場時、まさに桁外れのSDスピリット指数を持っていた機体。
 ガシャポン戦士NEXTは、量産型の黒のカラーリングで登場。黒というかほのかに紫っぽい色です。
 昔の本に載っていた作例では真っ黒だったので、何だかイメージと違うかな?と思ったのですが、カードダス等のイラストだと割と紫っぽくも見えたりもして。昔の限定彩色版も紫だったし。
 カプセルの色は、黒。

 
 手持ち武器は何もなく、手のひらからは針(ソード)が伸びています。
 肩のギロチンバグは外れません。
 
 

 

 

 
 F91が割れて、中からガンキラーが!


 
 EWの2体

 
 ガンダムX
 ビームソードは勿論ディバイダーにも持たせられます。
 
 
 2大主役機。

 
 突然現れた謎のガンキラー軍団

 
 苦戦する正義のガンダム達。絶体絶命のピンチ。

 
 そこに救援として現れたウイング達。戦いの行方は!?
 続…かない。

 今弾大火力の武器持ちが多いな~。

 
 昔のガンキラーと。右のは武者頑鬼羅阿。
 
 
 ガンキラーはキラーマスターと合体し、ガンマスターに(ホントはガンキラーの色、違いますが)。
 ガンマスターの羽、無くしてます。

 
 今回は何といってもガンキラー。超久々の商品化。元々等身高めなキャラクターなのでNEXT体型にも違和感無いです。
 今回トータルで4体入手しましたが、もう少し入手したいです。塗り替えたりもしたいし。
 まさかこの2013年に新商品が出るとは…。こうなるとガンキラー以外のガンダム野郎オリジナル戦士も、NEXTで商品化していって欲しいものです。

 それ以外にも、ウイングとトールギスは格好良いし、X2体は顔が少し格好悪いですがギミック的には面白い物があるし、と割とハズレ無しな印象。
 それでもベンダー回してるとやはりX率が高い…。

 過去記事 ガシャポン戦士NEXT

 ガシャポン戦士NEXT SAGA01
 ユニコーンガンダム(ユニコーンモード)を塗装
 ガシャポン戦士NEXT12
 ガシャポン戦士NEXT SP02
 ガシャポン戦士NEXTプレミア (クリアver.編)
 ガシャポン戦士NEXTプレミア (新規造形編)
 ガシャポン戦士NEXT11
 ガシャポン戦士NEXT10
 ガシャポン戦士NEXT09
 ガシャポン戦士NEXT08
 ガシャポン戦士NEXT07
 ガシャポン戦士NEXT06
 ガシャポン戦士NEXT SP
 ガシャポン戦士NEXT05
 ガシャポン戦士NEXT04
 ガンドランダーを塗装
 ガシャポン戦士NEXT03
 ガシャポン戦士NEXT02
 ガシャポン戦士NEXT
コメント (27)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDX アルガスシャドウ ニューシャドウ

2013-04-17 21:18:57 | SDX
 SDX アルガスシャドウ ニューシャドウ
 ここ最近、週一ぐらいのペースで記事にしていたSDXアルガスシャドウ。今回で最後の一体となります。
 アルガスシャドウ3体目はニューシャドウ。法術士ニューの影から生まれたモンスターです。
 他のアルガスシャドウと同じく黒を主体としたカラーリングに。法術士ニューにも付属していた多様なエフェクトパーツも勿論付属しています。

 

 
 箱
 パッケージ内パッケージとなる箱。
 裏面の説明書きは他2種同様に反転されています。

 
 内部ブリスターの2段目が法術士ニューから完全に変更されています。
 まず、法術士に付いていたスタンドが削除。代わりに魂STAGE用のジョイントパーツが付属。
 そして、目パーツやエフェクトパーツが各形状ごとに個別に収納できるようになりました。おかげで各パーツの整理もやりやすくなったのが嬉しい。
 このブリスターの変更で、箱の厚みも法術士からぐっと薄くなりました。

 

 

 

 
 ニューシャドウ
 シャドウの面々はどれもオリジナルから鏡写しになっていますが、ニューは元々左右対称のデザインになっているので、シャドウでもオリジナルと造型やパーツ位置が全く同じとなっています。

 

 
 頭部
 
 
 目パーツは法術士にあった4つ(上段)にプラスして、新規の目パーツ(下段)が付属。
 ニューは全8種の目パーツでアルガスシャドウではもっとも多い目パーツを持ちます。
 法術士は白いパーツで整形されていましたがシャドウは黒いパーツで整形されているので、もしごっちゃになっても判断は容易です。

 

 
 新規の目パーツを付けたところ
 
 

 
 勿論法術士ニューにも取り付け可能。
 片目を閉じているものは、見る向きによって表情が結構変わってきます。

 
 体
 左足の関節が異様に緩いです。

 
 アルガスシャドウ3体中、唯一胸鎧が外せます。
 
 

 
 ファンネルスケイル
 背中に左右三枚ずつ付いた羽。
 取り付け位置は一枚ごとにきちんと異なっています。
  
 
 魔法エフェクトを取り付け可能。

 
 魔法エフェクトの他に連結エフェクトも付属し、ファンネルスケイルや肩の穴への取り付け、更に手に持たせたりすることによって様々な表情付けが可能となっています。
 法術士ではピンク色でしたがシャドウでは青いエフェクト。

 
 スタンドが付属しないので、魂STAGEへのジョイントパーツが付属。

 
 手首
 武器持ち手2種と開き手
 真ん中の武器持ち手は、表情付きの手としても使えます。

 
 武器
 杖
 初期装備の杖。

 
 先端の丸いパーツをエフェクト付きのものに交換可能。

 
 梟の杖
 呪術師キュベレイが所持していた状態のカラーリング。

 
 こちらも、エフェクトが取り付けられます。
 法術士ニューのものより濃い目の青。
 
 
 ポーズ
 

 

 

 

 

 

 
 
 法術士ニューと
 白い部分が黒くなった以外にも、赤や金の色味が異なっています。
 
 
 法術士vsシャドウ
 エフェクトを交わらせたりすると、色違いで良い感じの効果が出ます。
 
 
 アルガスシャドウ勢揃い

 
 悪ガンダムの目で

 
 
 
 オリジナルvsシャドウ

 
 大きいパーツを主体に、小さいジョイントで角度を変えたり繋ぎあわせて、と。法術士の時は、自分には手に余る感じのエフェクトパーツでしたが、今回のシャドウで楽しさがなんとなく分かって来ました。
 それでもファンネルを絡めたディスプレイとなると未だに難しいですが…。

 SDXアルガスシャドウ、カラーリング的には元祖と同じ、シャドウというより「ブラックバージョン」といった趣の色ですが、こういうのもおもちゃらしくて個人的には好きです。
 SDX最高額の商品。とはいえ、カラバリ+αな商品なので予約した時は割高感もありましたが、実物はパッケージングも凝ったし結果的にはなかなか満足度の高い品でした。

 アルガスが出たという事はアレックスシャドウもいつかはSDXで…。元祖のシャドウで唯一持ってたキャラなのでアレックス、凄く楽しみ。

 過去記事 SDX

 SDX アルガスシャドウ ダブルゼータシャドウ
 SDX アルガスシャドウ ゼータシャドウ
 SDX 騎士アレックス
 SDX 闘士ダブルゼータガンダム
 SDX キングガンダム2世
 SDX 灼熱騎士ガンダムF91(聖機兵物語編)
 SDX 灼熱騎士ガンダムF91(円卓の騎士編)
 SDX 聖機兵ガンレックス その2
 SDX 聖機兵ガンレックス その1
 SDX 剣士ゼータガンダム
 SDX 龍装劉備ガンダム
 SDX キャプテンガンダム
 SDX 法術士ニューガンダム
 SDX マスクコマンダー
 SDX ネオブラックドラゴン
 SDX フルアーマーナイトガンダム 伝説の巨人編Ver.
 SDX ヘビーウェポンコマンドガンダム
 SDX バーサルナイトガンダム
 SDX 騎士ガンダム[烈伝版]メッキVer.
 SDX スペリオルドラゴン
 SDX コマンドガンダム
 SDX サタンガンダム
 SDX フルアーマーナイトガンダム
 SDX 騎士ガンダム(烈伝版)

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

変身! 仮面ライダーストラップ

2013-04-15 21:21:30 | 特撮おもちゃ
 変身! 仮面ライダーストラップ
 この間、中古屋で見かけて買った商品です。ストラップ付きのSD仮面ライダーフィギュアで、マスクの
脱着ギミックを持ちます。2000年にユニファイブから発売。
 これよりも更に前に、同様のマスク脱着フィギュアが食玩やガシャポンで発売されていましたが、調べてみると
やはりそれらのフィギュアと造型が同じ物の様です。
 昔のは単色フィギュアでしたが、このストラップのフィギュアは彩色済みになっています。
 

  
 パッケージ
 ストラップのデザインも各ライダーをイメージしたもの。
 台紙は全種類同じかとおもいきや、裏面の説明書きがライダーごとに違っています。

 

 

 

 
 まずは2号から
 一文字隼人
 マスクオフ状態の頭部では、変身前の人物の造型となっています。SDデザイン、造型共に良い
感じ。塗装も綺麗。
 大きさは約3cmほど。
 フィギュアの撮影は、ストラップを外して行なっています。

 
 ストラップ用のフックが思い切り奥までねじ込まれていたので、後頭部に大穴が…。

 
 マスクを被せて変身。
 
 

 

 

 
 仮面ライダー旧2号
 正面から見ると良い感じ。後部は脱着用の切欠きがかなり目立ちます。

 
 マスクを動かすことで、首の可動っぽく。

 
 昔の単色フィギュアでもそうでしたが、切欠きが上に裂けていく恐れがあり、扱いには結構慎重さが求められます。

 
 ストラップに付けた所
 マスク装着状態だと、フックパーツが取り付けられないような。


 

 

 

 
 結城丈二
 
 
 ヘルメット装着

 

 

 

 
 ライダーマン
 マスクを被せる、という点で劇中の描写にもピッタリのライダー。

 
 口元部分もきちんと穴が開いており、中の人の口元が露出するようになっています。こりゃ良い。

 

 

 

 
 城茂
 身体の塗り分けも細かく塗られています。

 
 変身!

 
 
 

 

 
 仮面ライダーストロンガー
 マスクが他2種より柔らかめで、脱着しやすかったです。
 城茂の後ろ髪が横に少し広がり気味なので、マスクも広がって後ろ側が少し不恰好な形に。

 

 
 3人揃って

 
 変身!

 
 昔の単色フィギュアも1号だけ今持ってました。
 勿論中の人は本郷猛。

 
 変身!
 緑色の成型色で、色的には違和感は少ない。

 
 ストラップと単色フィギュアではマスクに少し違いが有ります。
 ストラップのマスクは肉厚で硬い。単色の方は断面が薄めで柔らか目のマスクとなっています。又、単色の
方が少し大きめな様にも見えます。
 その為、単色の方が非常に脱着しやすく、マスクのフィット感も良いです。
 ただ、マスクが硬いというのは、ストラップも発売から十数年が経過しているので可塑剤云々の可能性もある
のかも? ストロンガーは柔らかいし。
 
 
 マスクは着せ替えも出来ます。
 同様のフィギュアはウルトラマン倶楽部でも出ており、手元には何故かレオのマスクだけ有りました。

 
 他のフィギュアと。
 SDフルカラーあたりとは同じくらいの大きさ。

 
 調べてみると、今回の3体以前にも同様のストラップとして1号、V3、アマゾンも出ており、ストラップの
シリーズとしてはこの6体で終了したらしいですね。
 単色フィギュアではBLACKやRXが出ていたので、ストラップでも出ていて欲しかったな~。
 
 このマスク脱着タイプの人形を子供の頃に初めて見た時、そのギミックが衝撃的で、他の塩ビ人形とは
1ランク上の印象を持ったのを覚えています。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み レジェンドBB 殺駆頭(闇将軍)

2013-04-12 21:28:11 | SDガンダム パチ組み
 BB戦士 381 レジェンドBB 殺駆頭(闇将軍)
 レジェンドBBの殺駆頭です。これまでガンダムタイプが続いていたレジェンドBBでしたが、今回モノアイ
タイプのライバルキャラが遂に登場しました。
 SD戦国伝 武者七人衆編登場の殺駆頭。レジェンドBBでもちゃんと闇の鎧が付属し、殺駆頭と闇将軍の
組み換えが可能です。

 
 箱

 
 A・Bランナー
 Aランナーはおそらく今後の展開も考えられた構成。何だろう?

 
 C・Dランナー
 C1ランナーはメッキ。

 
 Eランナーとシール。
 今回目のシールだけ貼っています。

 

 
 軽装

 

 
 目には眼帯が付いており、外すことが可能。
 モノアイタイプの頭部なので、表情替えギミックもガンダムタイプとは違ったものに。
 後頭部に突起が付いており、
 
 
 動かすことでモノアイの位置が変えられます。

 
 頭部をばらすとこんな感じ。

 
 説明書の記載によると軽装でも胸鎧などは付いているのですが、それらも脱がすことができます。
 ウエストが細い。

 

 

 

 
 殺駆頭
 軽装に兜や肩鎧を着せて、殺駆頭(武者形態)。
 
 

 
 頭部
 ツノはメッキパーツ。
 上記のモノアイ移動ギミックは、兜を外す必要があります。

 
 赤い吹き返しは可動するようになっています。
 
 
 眼帯を外した状態にも。
 
 
 兜のおおまかな部分は1パーツで再現されています。

 
 体

 

 
 左右非対称な形状の肩鎧。
 肩への取り付け方はジョイントを使用し、武者頑駄無の方式と似てます。
 
 
 武器
 雷光丸
 殺駆頭では武器はこれだけ。

 

 

 


 
 闇の鎧
 暗黒砲を基に、組み合わせた形。
 
 
 脚部の鎧は、組み合わせられません。

 
 殺駆頭と闇の鎧。

 

 

 

 
 殺駆頭に闇の鎧を装着。闇将軍。
 鎧の装着は、殺駆頭の鎧と入れ替えるように装着。
 銀色の部分(闇影甲)はメッキされていない普通の成型色。

 

 
 頭
 頭は、兜をそのままで、ツノを交換します。
 ツノの交換だけなのですが、目に掛かるツノの形状のおかげで目つきも悪くなって、殺駆頭から
結構印象が変わります。

 
 体
 赤い装甲(獄炎甲)は、キットだとほぼ赤一色。

 
 脚の装甲は、すね部分は殺駆頭からまるまる交換。足首は、殺駆頭の足首の上に闇の鎧を被せる方式と
なっています。

 
 背中には、暗黒剣。
 裏表の模様に違いがあり、取り付け時の前後も決まっています。これは、鎧単体で飾るときも同様。

 
 暗黒剣は勿論手持ちも。

 
 暗黒砲
 スペースコロニー型の大砲。

 

 

 

 

 
 武者頑駄無と。

 
 足軽璽武はやられ役に便利。

 

 

 
 武者 対 殺駆頭

 
 ジョイント部もある程度共通した作りで、武者に闇の鎧装着なんかも。
 下半身は鎧のみの交換ではうまく付かないので、下半身まるごと換えています。
 
 
 武者に眼帯のみ装着。
 右目も少し隠れて、なにか眠たそうな顔にも見えなくもない。

 
 逆に、殺駆頭に武者の鎧装着。
 こちらも腰だけまるごと交換してます。


 闇将軍は、ボリュームのある(特に脚)作りで迫力の一体。復活闇将軍に比べると闇将軍はさほど好み
ではなかったのですが、こうして、今レジェンドBBで見ると闇将軍も格好良いですな。
 殺駆頭があると、同等な作りの将頑駄無を対峙させたくなります。武者も良いけど、対決の図では
やはり将頑駄無vs闇将軍だろうと。
 あと、暗黒の欠片で復活闇将軍も欲しいです。

 過去記事 パチ組み レジェンドBB

 パチ組み レジェンドBB 魔竜剣士ゼロガンダム
 パチ組み レジェンドBB 武者號斗丸
 パチ組み レジェンドBB コマンドガンダム
 パチ組み レジェンドBB 武者頑駄無
 パチ組み レジェンドBB 騎士ガンダム
 














 amazon

 
BB戦士 No.381 LEGEND BB 殺駆頭 [闇将軍] (SD戦国伝)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

SDX アルガスシャドウ ダブルゼータシャドウ

2013-04-09 22:13:32 | SDX
 SDXアルガスシャドウセットより2体目の記事。ゼータシャドウに続き今回はダブルゼータシャドウです。
 闘士ダブルゼータの影から生まれたモンスター。商品ではSDX闘士ダブルゼータの色を変更し一部パーツが
左右逆になった物となっています。

 
 箱
 ゼータシャドウ同様、大型の箱の中にダブルゼータのみの箱で入っています。

 
 裏面
 鏡写しになった解説。

 

 

 

 
 ダブルゼータシャドウ
 カード等のイラストとは違った感じの、ダブルゼータブラックバージョン的なカラーリング。
 
 

 
 顔
 闘士ダブルゼータ同様、男前な顔です。

 
 目パーツ
 ダブルゼータも目パーツ大幅増量。
 画像下段のが今回新規についた目パーツです。

 
 悪ガンダム目や

 
 目をつぶったもの等。

 
 体
 闘士ダブルゼータでは左腕に付いていたカタールも反転して右腕に。
 
 
 手首
 武器持ち手や開き手。

 
 背中にはマントの代わりにバックパックが取り付けられます。
 バックパックにはダブルスパイク、ダブルメイス、ヴージがマウント出来ます。

 
 その他の武器
 ダブルハンマー

 
 グリップの倒れる向きは闘士ダブルゼータと同じ。

 
 獅子の斧
 メデューサキュベレイが持っていた時のカラーリングで付属。

 

 
 闘士ダブルゼータと同じく、武器やバックパックは様々な形態に組み換えが可能です。

 ポーズ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 闘士ダブルゼータと。
 白と黒の対比が良いです。
 赤い部分は闘士とシャドウで色味が少し違っています。シャドウの方が暗い感じの赤。

 
 後
 マントの造型は左右対称にはなっておらず同じ造型です。

 

 
 闘士vsシャドウ
 
 
 相性的にはやはりゼータが有効?

 
 ZZz…
 

 過去記事 SDX

 SDX アルガスシャドウ ゼータシャドウ
 SDX 騎士アレックス
 SDX 闘士ダブルゼータガンダム
 SDX キングガンダム2世
 SDX 灼熱騎士ガンダムF91(聖機兵物語編)
 SDX 灼熱騎士ガンダムF91(円卓の騎士編)
 SDX 聖機兵ガンレックス その2
 SDX 聖機兵ガンレックス その1
 SDX 剣士ゼータガンダム
 SDX 龍装劉備ガンダム
 SDX キャプテンガンダム
 SDX 法術士ニューガンダム
 SDX マスクコマンダー
 SDX ネオブラックドラゴン
 SDX フルアーマーナイトガンダム 伝説の巨人編Ver.
 SDX ヘビーウェポンコマンドガンダム
 SDX バーサルナイトガンダム
 SDX 騎士ガンダム[烈伝版]メッキVer.
 SDX スペリオルドラゴン
 SDX コマンドガンダム
 SDX サタンガンダム
 SDX フルアーマーナイトガンダム
 SDX 騎士ガンダム(烈伝版)
 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FW GUNDAM CONVERGE 10

2013-04-05 22:15:05 | ガンダムコンバージ
 FW GUNDAM CONVERGE10
 ガンダムコンバージ第10弾です。遂に二桁台。
 今弾は、初代ガンダム、ガンダムUC、ガンダムW エンドレスワルツ、ガンダム0080からのラインナップ。
 全6種+シークレット。

 
 箱

 

 

 

 

 
 57 ウイングガンダムゼロ(EW版)
 翼が特徴的なEW版ウイングゼロ。

 
 ツインバスターライフルは分割状態。連結させることは出来ません。

 
 手首が少し大きめ。前腕も短い。

 
  

  

 
 58 ユニコーンガンダム2号機 バンシィ・ノルン
 以前雑誌付録で付いてたバンシィからの流用品。バックパックや腕がノルン仕様になっています。

 
 アームド・アーマーDEは腕には取り付けられません。

 
 脚が溶けてる…。


  

  

 
 59 デルタガンダム
 ガンダムUC MSVの機体。
 金色の塗装がピカピカで綺麗。眩しい。
 足首周りが変に柔らかくて傾きやすい気も…。


  

  

 
 60 ズゴックE
 
 


 

 

 

 

 
 61 ハイゴッグ
 これまでのコンバージのMSの中ではかなり特異なフォルムの1体。肩アーマーより腕を強調したアレンジ。
 脚の接地面積が大きめ&腕で支えられるということもあってかクリアの補助パーツは付いていません。

 


 

 

 

 

 
 62 リック・ドム
 以前発売されたドムの一部仕様変更品です。

 

 

 
 リック・ドムにはシークレットver.としてビームバズーカ装備の物があります。
 ビームバズーカは大ボリューム。

 
 2体並べて。

 
 
 百式の系列

 
 バンシィ2体
 ノルンの方は機体色が濃い感じの黒になっています。
 
 
 ドムとリック・ドム
 リック・ドムのカラーリングは青っぽい。

 

 
 後から見ると形状の違いがよく分かります。
 腰アーマーや脚等。

 
 ズゴックEとハイゴッグ
 この2体は怪獣っぽいなぁ。ナイスフォルム。

 
 ウイングゼロとハイゴッグ


 今弾ではデルタガンダムが気に入っています。デザインが格好良いし、メタリック塗装が綺麗。
 あと、ハイゴッグも良いです。ジム寒冷地仕様も欲しくなりますな。

 ガシャポン戦士NEXT、アサルトキングダム、そしてコンバージといろんなシリーズでノルンを
目にする今日この頃。
 BBでもノーマルバンシィが出てたし。

 過去記事 FW GUNDAM CONVERGE

 FW GUNDAM CONVERGE SP03
 FW GUNDAM CONVERGE 9
 FW GUNDAM CONVERGE 8
 FW GUNDAM CONVERGE SP02
 FW GUNDAM CONVERGE バンシィ(ユニコーンモード)
 FW GUNDAM CONVERGE 7
 FW GUNDAM CONVERGE 6
 FW GUNDAM CONVERGE 5
 FW GUNDAM CONVERGE 4
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION ガンダムMk-2/ズゴック
 FW GUNDAM CONVERGE SP01
 FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザク
 FW GUNDAM CONVERGE3
 FW GUNDAM CONVERGE2
 FW GUNDAM CONVERGE 
 
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする