城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

FW GUNDAM CONVERGE GOLD EDITION

2020-11-30 22:38:13 | ガンダムコンバージ
 FW GUNDAM CONVERGE GOLD EDITION
 ガンダムコンバージの10周年を記念した特別弾が登場。
 ゴールドエディションと名付けられた通り、全種類、金色の機体(状態)がラインナップされた商品となっています。
 金色ということで非常に豪華な見た目の弾です。
 全5種類。Z-MSV、アストレイ、SEED DESTINY、Gガンダムからのラインナップです。

 

 
 箱
 セットではなく通常弾同様に選んで買える方式。
 特別弾ですが、フィギュアのナンバリングは#20からの続きのものが付けられています。
 てっきりナンバリングはないと思っていたので驚きました。
 
 
 
 

 

 

 
 242 MBF-P01 ガンダムアストレイ ゴールドフレーム
 過去にEX弾でレッドとブルーが出ていたアストレイ。今回ついにゴールドフレームが登場。
 今回は素の状態でのフィギュア化。
 
 

 
 アップ
 全種共通で、金色の部分はきれいなメタリック塗装が施されています。

 
 ゲイボルグ

 
 シールド無しの左手も付属。

 
 
 

 

 






 
 
 
 
 
 
 
 243 MSR-100S 百式改
 百式の強化・改良タイプ。
 今回のラインアップの中では、唯一箱に「一部、過去商品の金型を使用~」の文が書かれていない機体。
 今回の弾ではこれのみ完全新規造形の機体となるんでしょうかね。

 大型のバックパックがボリュームある一体。

 

 
 特徴的な前後に長い頭部。
 元祖SDガンダムだとエイリアンパロディのギミックが印象的でしたね。

 

 

 
 バックパック
 
 

 

 

 

 



 

 

 

 
 244 MSR-100S 量産型百式改
 百式改の量産型。一部のパーツ以外は百式と同形状になっており、このフィギュアでも過去弾の百式から一部流用されています。

 

 
 アップ
 ちょっと目の辺りの塗装が雑な個体でした。

 

 
 ビームガトリングガン。
 右肩にのみ取り付けられます。左肩は不可。
 また、百式改にも取り付けられません。

 

 
 ビームライフルはバックパックにマウント可能。

 

 

 

 

 

 
 百式改と量産型百式改
 同じ百式改の名を持ちながらも、形状的には同じ部分は殆どないんですね。
 胴体は同じに見えますが微妙に形状は異なる。

 
 
 

 

 

 
 245 ORB-01 アカツキガンダム[シラヌイユニット]
 #03でオオワシパック付きで出ていたアカツキ。今回はシラヌイパック装備で登場。
 本体部分は#03のと同じ。
 商標的な問題からか名称にガンダムが付いてます。
 
 

 
 アップ

 

 
 シラヌイパック
 7つ付いたビーム砲塔は別パーツ化されており脱着が可能です。
 ただしこのパーツが非常に外れやすい。特に真ん中のやつ。

 
 ビーム砲を外したところ


 

 

 

 

 


 

 

 

 
 246 GF13-017NJ シャイニングガンダム[スーパーモード]
 #10のシャイニングガンダムが金色の姿となって登場。元が白い所とそれ以外の所とで金色の色味を変えているのが良いですね。
 右手は新しく、シャイニングフィンガーのものになってます。

 

 
 アップ

 

 
 背面や脚に至るまで、スーパーモードの形状を再現。
 

 

 

 

 




 過去弾との比較
 
 アストレイ3色
 造形自体は同じですが、ゴールドは台座に対応するため足裏に穴が空きました。
 レッドとブルーは脚に透明の補助パーツを付けるタイプだった。

 
 作りは一緒なので、武装パーツを取り付けることも可能。

 

 

 
 百式と百式改2種。
 百式と量産型百式改のパーツの共通箇所が判ります。

 

 
 オオワシとシラヌイ
 金色の色味が微妙に異なります。オオワシのほうがちょっと青みある感じ?

 

 
 ノーマルカラーと金色
 ゴッドとマスターも金色化したフィギュアが出ているので、一緒に並べたいところ。

 
 マスク部分、ノーマルは奥までちゃんと嵌ってない感じの個体だったのですか、金色は綺麗な個体だったので良かった。
 というかノーマルの時はマスク接着されていたのでどうしようもなかったんですよね。今回は非接着なので調整も出来る。
 
 
 シャイニングフィンガーはノーマルカラーにも取り付けられます。




 全種金色の豪華ラインナップ。しっかり各機体ごとに金色の色合いも違っているのがこってますね。百式系は硬質感のある見た目で、かたやシャイニングは明るめで…みたいな感じ。
 個人的にはシャイニングが気に入りました。この部位ごとの色味の違いが格好良いです。ポイントのグリーンもまた良いですね。
 あとは百式改2種。百式と並べて、各機体の違いを手軽に見比べられるのは嬉しいです。
 金色特集なので、新規造形にゴールドスモーもラインナップされれば嬉しかったんですけどね。金色の機体といえばスモーも印象強いし。
 あとは金色繋がりで、前にEXで出たスペリオルドラゴンも一緒に並べたくなりますね。

 今回アソート的には1BOX内に8個ということで、百式改二種が割食って少なめになるのかな?なんて思ってましたが、2体に共通するパーツもないおかげかそうはならなかったみたいですね。




  過去記事FW GUNDAM CONVERGE(#以降)

 FW GUNDAM CONVERGE EX32 サイコ・ザク
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 赤い彗星の軌跡
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE キャスバル専用ガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ノイエ・ジール
 FW GUNDAM CONVERGE EX31 ノイエ・ジールⅡ
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴーストガンダム ファントムライトセット
 FW GUNDAM CONVERGE #19
 FW GUNDAM CONVERGE EX30 ペーネロペー
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE Hi-νガンダム&ナイチンゲール(メタリックカラーver.)
 FW GUNDAM CONVERGE EX29 ビグ・ザム&コア・ブースター
 FW GUNDAM CONVERGE #18
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz オペレーション・メテオ5体セット
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 機動戦士ガンダム リアルタイプ5体セット
 FW GUNDAM CONVERGE #17
 FW GUNDAM CONVERGE EX28 ナラティブガンダムA装備
 FW GUNDAM CONVERGE #16
 FW GUNDAM CONVERGE #15
 FW GUNDAM CONVERGE ペイルライダー
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ユニコーンガンダム3号機フェネクス[ナラティブver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #14
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE クロスボーン・ガンダムX3
 FW GUNDAM CONVERGE EX25 クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
 FW GUNDAM CONVERGE ヘビーガン&ラフレシアオプションパーツセット
 FW GUNDAM CONVERGE #13
 FW GUNDAM CONVERGE EX24 ラフレシア
 FW GUNDAM CONVERGE #12
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE フルアーマーユニコーンガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE EX23 シナンジュ[フルウェポンセット]
 FW GUNDAM CONVERGE EX22 サイコガンダムMk-Ⅱ
 FW GUNDAM CONVERGE #11
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダム試作3号機 デンドロビウム
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE FAZZ
 FW GUNDAM CONVERGE ホワイトベース
 FW GUNDAM CONVERGE #10
 FW GUNDAM CONVERGE EX21 フルアーマーZZガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ガンダムヴァーチェ
 FW GUNDAM CONVERGE EX20 クィン・マンサ
 FW GUNDAM CONVERGE #09
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION [LIMITED COLOR]
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴッドガンダム明鏡止水セット
 FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-Sガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #08
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダムMk-Ⅱフルウェポンセット
 FW GUNDAMCONVERGE EX17 サイコガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE アッガイ〈メタリックver.〉
 FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ
 FW GUNDAM CONVERGE #07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ディープストライカー
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[REALTYPE COLOR]
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダム&サザビー(メタリックver.)
 FW GUNDAM CONVERGE #06
 FW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオジオング
 FW GUNDAM CONVERGE EX ナイチンゲール
 FW GUNDAM CONVERGE #05
 FW GUNDAM CONVERGE SP08 と光の翼セット
 FW GUNDAM CONVERGE セブンイレブン限定カラーver.
 FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(オリジン版)[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #04
 FW GUNDAM CONVERGE SP07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
 FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE #03
 FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
 FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
 FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
 FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
 FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #02
 FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
 FW GUNDAM CONVERGE #01 












amazon

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドリームテック すーぱーそに子 [ビキニstyle]

2020-11-26 21:36:34 | すーぱーそに子 フィギュア
 1/7スケール塗装済み完成品 ドリームテック すーぱーそに子[ビキニstyle]
 今月、waveより発売されたすーぱーそに子のフィギュア。ドリームテックフィギュアというシリーズのうちの一体とのこと。
 ビキニstyleの名の通り、ビキニ姿のそに子のフィギュアです。
 
 
 
 箱
 販売がwaveで、企画・製作がドリームテック。
 ドリームテックってシリーズ名と思ってましたが、会社名でもある…?よくわからない。

  

  

  

  

  
 ぐるっと一周。
 すーぱーそに子ちゃんねる登録3万人を超えたのを記念して描かれたイラストが元になっているフィギュア。
 前かがみで、胸とお尻を強調したポーズです。グラビアアイドルの仕事中かな?てな想像もしたりして。
 水着の食い込みなど、肉感が強調された造形です。脱衣機能もなく、gooブログも安心。
 つま先からヘッドホンのアームまで約20cmほどの全高です。


 

 

 

 
 頭部
 目の部分はツヤあり。
 比較的近年のイラストが元になっているので、顔つきもやはり最近のそに子の顔。瞳の上部に影?が入ったり以前より複雑な瞳デザインになっているのが特徴的。
 大人っぽかったり幼く見えたり…。見る角度によって表情の雰囲気も結構変わってくるのが面白い造形。

 
 ヘッドホンのアームはメッキ加工されたABSパーツで再現。

 

 
 最近のそに子なので髪の内側に青系の色が入る。
 これも綺麗なグラデーションで再現されてます。

 
 髪の重なりが良いですね。

 

 

 

 

 
 上半身
 前屈みのポーズで重力を感じる胸と、それを支えるビキニの造形が見事。
 たわんだ胸にビキニが食い込んで、柔らかそうな感じが凄いです。
 
 
 ネックレスもメッキパーツ。
 ポーズに合わせて、体から少し離れた感じになっているのが細かい。

 

 

 

 

 

 

 

 
 下半身
 こちらもお尻がえらいことになってます。コーギーもびっくりのこのプリケツっぷり。
 上半身同様ビキニの食い込みもすごい。特に紐部分。布面積も相当小さいビキニのように見えます。
 太もももムチムチで良いです。

 
 腰とお尻の中間あたりにある凹み。なんでもヴィーナスのえくぼと言って恵まれた肉体を持つ人はこれが現れるとか。さすがそに子。
 これだけに限らず、背面の造形がえらいリアルな造形です。
 
 
 裸足です。
 台座が珍しい、植毛タイプの台座です。ぬいぐるみみたいにふわふわの触感。
 


 色んな角度で
 

 

  

 

 

 

 

 

 

  

 

 

 

  

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 シンプルなビキニ衣装で、その分そに子の肉体美が存分に堪能できるフィギュアですね。
 色んな角度から見られるのがフィギュアの良いところで、特に下から見上げたときの胸の迫力はすごいです。
 そして胸に負けないおしりの破壊力。こちらも様々な角度から楽しめます。やはりこういう前屈みポーズっておしりも強調されるので実に良いですね。
 胸派お尻派両方に優しいフィギュアです。あと、ふわふわの台座が触ってて実に気持ち良いです。

 
 
 












amazon


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FW GUNDAM CONVERGE EX32 サイコ・ザク

2020-11-23 21:34:13 | ガンダムコンバージ
 FW GUNDAM CONVERGE EX32 高機動型ザク “サイコ・ザク”
 この11月はコンバージ大量発売。ということで、今回は今月上旬に発売されたEX弾の最新作。
 ガンダムサンダーボルトに登場したサイコ・ザクがついにコンバージ化。
 背中に大型ブースターと武装を懸架し、EX弾ならではの大型フィギュアです。

 
 箱

 

 

 

 
 MS-06R 高機動型ザクⅡ ”サイコ・ザク”
 パラレルの宇宙世紀であるサンダーボルトに登場の機体。ザク本体もMSVの高機動型ザクに似ていながらもサンダーボルト独特のアレンジがされています。
 そしてやはり目を引く背中の大型ブースター。これを含めた前後幅は約13cmほどあります。
 ブースター各部には武装をマウントしており、一部の武器は脱着が可能です。
 画像だと透明で分かりにくいですが、専用の台座を使ってディスプレイします。


 

 
 アップ
 ツノは頭部に接着されています。
 頭部や胴体の動力パイプがシーリングされているのがサンダーボルトのザク。
 右肩の盾内側のディテールが細かい。
 
 
 モノアイは可動できます。

 

 
 下半身
 胴体もですが、各部の金色のスラスターが良いアクセントになっていますね。
 
 

 
 ビームバズーカ
 大型の手持ち武器。
 武器が持てるのは右手のみです。
 
 
 背部のブースター
 中央に大型のが一つ、上下に小型(といっても相当大きい)のが二個付く構成。
 各ブースターはアームで固定されておりどれか一つを分離したりはできません。

 
 上側にはジャイアントバズが三本。
 左右の2本が取り外せます。
 
 
 下側にはザクマシンガン二丁とシュツルムファウスト、マシンガンのマガジンもあります。
 こちらはマシンガンのみ取り外せます。
  
 

 
 各部に取り付けられている小さなスラスターもしっかり再現
 
 
 スラスターの三分の一ほどはランナーから切り離して付けるタイプ。
 左のパーツはスラスター付け根にはめ込むパーツ。
 ランナーパーツは予備はないので扱いには注意。

 
 バックパック上部に付くサブアーム。
 基部は回転し角度を変えられます。

 

 
 サブアームは差し替えで展開状態に。

 
 サブアーム先端には武器を持たせられます。
 これらの武器はザクの手にも持たせることが可能です。

 


 
 
 

 
 足首を交換して浮遊ポーズに。
 台座もこの状態用に支柱を組み替えます。

 
 クロー展開状態なのが細かい。

 
 バックパックを外したところ
 
 そのままでは大きな穴が開いてるのですが、

 
 穴無しのバックパックも付く。
 
 
 そのため通常の高機動型ザクとしても飾れます。
 
 
 
 
 この姿だとザクマシンガン似合います。

 
 
 色んな角度で
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 




 巨大なブースターに山盛りの武装とスラスター。このゴチャ盛り感がたまらない一体ですね。
 MGだともうとんでもないサイズになってましたが、コンバージでは比較的飾りやすいサイズなのは嬉しい。
 今回の記事で、対になるフルアーマーガンダムは出さなかったのですが、やっぱり一緒に飾ったほうが断然映えると思います。撮り足そうかな。

 それにしてもコンバージでサンボルフルアーマーガンダムが出たのももう随分前でしたね。調べてみたら2016年7月発売だったとか。なんと4年以上前!
 これだけ昔だったら、このサイコ・ザクに合わせてCORE弾でフルアーマー出したりしても良いような気もしますね。 
 フルアーマー出た当時はサイコ・ザクもすぐ出るだろうと思っていた感がありましたが、まさかここまでかかるとは。
 まあ4年越しとはいえこうして発売されたのはめでたい限り。
 



 過去記事FW GUNDAM CONVERGE(#以降)

 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 赤い彗星の軌跡
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE キャスバル専用ガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ノイエ・ジール
 FW GUNDAM CONVERGE EX31 ノイエ・ジールⅡ
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴーストガンダム ファントムライトセット
 FW GUNDAM CONVERGE #19
 FW GUNDAM CONVERGE EX30 ペーネロペー
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE Hi-νガンダム&ナイチンゲール(メタリックカラーver.)
 FW GUNDAM CONVERGE EX29 ビグ・ザム&コア・ブースター
 FW GUNDAM CONVERGE #18
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 新機動戦記ガンダムW Endless Waltz オペレーション・メテオ5体セット
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE 機動戦士ガンダム リアルタイプ5体セット
 FW GUNDAM CONVERGE #17
 FW GUNDAM CONVERGE EX28 ナラティブガンダムA装備
 FW GUNDAM CONVERGE #16
 FW GUNDAM CONVERGE #15
 FW GUNDAM CONVERGE ペイルライダー
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ユニコーンガンダム3号機フェネクス[ナラティブver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #14
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE クロスボーン・ガンダムX3
 FW GUNDAM CONVERGE EX25 クロスボーン・ガンダムX1フルクロス
 FW GUNDAM CONVERGE ヘビーガン&ラフレシアオプションパーツセット
 FW GUNDAM CONVERGE #13
 FW GUNDAM CONVERGE EX24 ラフレシア
 FW GUNDAM CONVERGE #12
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE フルアーマーユニコーンガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE EX23 シナンジュ[フルウェポンセット]
 FW GUNDAM CONVERGE EX22 サイコガンダムMk-Ⅱ
 FW GUNDAM CONVERGE #11
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダム試作3号機 デンドロビウム
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE FAZZ
 FW GUNDAM CONVERGE ホワイトベース
 FW GUNDAM CONVERGE #10
 FW GUNDAM CONVERGE EX21 フルアーマーZZガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ガンダムヴァーチェ
 FW GUNDAM CONVERGE EX20 クィン・マンサ
 FW GUNDAM CONVERGE #09
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION [LIMITED COLOR]
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ゴッドガンダム明鏡止水セット
 FW GUNDAM CONVERGE EX19 デビルガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE EX18 Ex-Sガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #08
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ガンダムMk-Ⅱフルウェポンセット
 FW GUNDAMCONVERGE EX17 サイコガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE アッガイ〈メタリックver.〉
 FW GUNDAM CONVERGE EX16 シャンブロ
 FW GUNDAM CONVERGE #07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ディープストライカー
 FW GUNDAM CONVERGE SELECTION[REALTYPE COLOR]
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダム&サザビー(メタリックver.)
 FW GUNDAM CONVERGE #06
 FW GUNDAM CONVERGE EX15 ネオジオング
 FW GUNDAM CONVERGE EX ナイチンゲール
 FW GUNDAM CONVERGE #05
 FW GUNDAM CONVERGE SP08 と光の翼セット
 FW GUNDAM CONVERGE セブンイレブン限定カラーver.
 FW GUNDAM CONVERGE ガンダム(オリジン版)[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #04
 FW GUNDAM CONVERGE SP07
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE ストライクガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE ユニコーンガンダム3号機 フェネクス
 FW GUNDAMCONVERGE EX13 フルアーマーガンダム
 FW GUNDAM CONVERGE #03
 FW GUNDAM CONVERGE EX ノイエ・ジール
 FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ
 FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
 FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
 FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #02
 FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
 FW GUNDAM CONVERGE #01 















amazon


コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャップ革命ボトルマン ギョクロック

2020-11-19 23:37:47 | ボトルマン
 キャップ革命ボトルマン BOT-03 ギョクロック
 一気にボトルマン連続記事。
 第一弾に発売された3体のうち、最後の一体ギョクロック。
 バレルやサイトを装備した、コントロールタイプのボトルマンです。

 
 箱

 

 
 パーツ
 
 
 キャップ
 
 
 シール
 シールが少なめで、貼りやすかったです。



 

 

 

 
 まずはボトルマン本体から
 お茶のペットボトルモチーフで、カラーもそれっぽい、薄いクリアグリーン。
 
 
 顔アップ
 侍らしく、左目が眼帯。スコープ状のデザインでコントロールタイプの機体特性にもあってますね。

 

 
 ラバーやローラーなどを仕込んでいない、ベーシックな感じのホールドパーツ。

 
 三種の中では中間サイズのトリガー。
 断面が湾曲しておらず、直線的な形状です。

 
 キャップ
 緑系のキャップ2個入り。箱によると色が淡い方を頭部に付けるようです。
 
 
 何のか忘れましたが、本物のお茶のペットボトルキャップと。
 ギョクロックのも本当に使われてもおかしくなさそうなデザイン。

 
 
 ギョクロックとアーマー

 

 

 

 
 ギョクロック
 アーマーを装着した状態。装着方法は他2種と同様。
 格好良い和風な鎧。
 前に突き出した二刀流の刀が特徴的。これのおかげで前後幅は現在のボトルマンのなかでトップの長さ。

 

 
 アップ
 額に輝く茶のマーク。
 アニメでもやってましたが、ツノの中央は十字に穴が空いており、サイトのような使い方もできます。

 
 
 
 腕アーマー
 前方に伸びた刀はバレル刀。箱の解説によると、発射されたキャップの軌道を修正し精密射撃が可能とのこと。
 キャップとほぼ同じ高さに付いてます。
 バレルもビーダマン時代からおなじみで、ビーダマンではまっすぐ前方にビーダマを転がすことが出来たパーツ。
 こちらはビーダマンのバレルと違い左右は繋がっておらず、発射時にトリガーを押していくとホールドパーツの開きに応じてバレルも広がっていくので、効果がどれほどあるのかよくわかりません。
 発射の瞬間にバレルは真っ直ぐに戻るので、一応の弾道の補正効果はあるのかな?


 
 
 刀を外したところ。

 
 
 鞘の部分は接地しており、姿勢を安定させるスタビライザーの役割もある?


 
 脚アーマー

 
 コーラマル同様、後頭部にキャップを一つストックできますが、指で抑えておかないと初弾の発射の衝撃で外れます。
 
 
 プレイ時の眺め
 バレルは、どの方向を向いているかわかりやすいという利点も。
 
 
 頭部サイトを覗いたところ

 

 
 他の二体もそうなのですが、ボトルマンは構造的に、ボディのホールドパーツを押さえる部分への負担がかなりかかってるような気がします。
 ちょっと遊んだだけでも白化が。



 

 

 

 

 

 

 
 ボトルマン第一弾の3体。
 パワー・スピード(連射)・コントロールと、わかりやすくタイプ分けされた定番のパターン。
 見た目で各タイプが判別しやすい良いデザインだと思います。
 
 

 
 3体揃うとやはりやってみたくなるのが、各機能を一体に集約したパーフェクトな感じのやつ。
 でもボトルマンは腕アーマーにパーツ機能を付けているので、なかなかそういうのはやりづらいんですよね。
 ウイング、マガジン、バレルはいずれか一つしか付けられません。
 その中で、やはり性能強化がわかりやすいマガジンを付けて、あとはパワータイプのホールドパーツ・コントロールタイプの頭部サイトと、一応全タイプの能力を盛り込んだ感じでやってみました。
 アクアスポーツの脚でマガジン付いても倒れない。
 
 
 余ったのを組み合わせたところ
 コーラマルのウイングもどの機体にも合いそう。
 



 ギョクロック、持ち方や締め撃ちの力具合など、うまく使うにはコツがいるような一体だと思いました。
 締めていないと威力弱いし、締めて撃つ場合はホールドパーツ左右に出来るだけ均等な力具合の出来る持ち方がしにくい…といった具合。
 失敗すると飛距離が伸びないですが、上手くいくと綺麗に真っすぐ飛んでいくのでこれは爽快感があります。
 コントロールタイプとは銘打っていますが、意外とクセの強い一体かも知れない。
 

 今回発売の3体、最初の商品だけあって、まだまだ今後の進化の可能性を感じさせる3体だと思います。
 特にマガジンやバレルなどのパーツの交換の不便さは、初期機体ゆえにあえてやってる雰囲気がびしびししますし。
 トリガーの嵌めたらほぼ外せないような構造なんかも同様ですね。
 ギミック的には今後発売の機体は、縦発射や2体の合体といった個性豊かな面々が出るので楽しみです。
 ホールドパーツ周りの耐久性の弱そうな部分も改善されていくと良いですね。
 
 ただやはりまっさきに改善してほしいのは商品の出回りの悪さ。
 新シリーズなのにどこの店にも商品がないというのはあまりにも…。個人的にもキャップ買い足したいんです。
 今月末のワンダーグレープはもちろんの事、既発売商品も大量出荷を望みたいです。

 
 
 過去記事 ボトルマン

 キャップ革命ボトルマン アクアスポーツ
 キャップ革命ボトルマン コーラマル














 amazon
 

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キャップ革命ボトルマン アクアスポーツ

2020-11-17 22:15:54 | ボトルマン
 キャップ革命ボトルマン BOT-02 アクアスポーツ
 コーラマルからちょっと間が空きましたが、ボトルマン第一弾商品記事の続きです。
 今回はアクアスポーツ。ホールドパーツにローラーを内蔵し、後部にはマガジンも付く連射タイプのボトルマンです。

 
 
 箱

 

 
 パーツ
 
 
 
 キャップ
 
 
 シール
 細かいシールが多い一体です。

 
 

 

 

 
 まずはボトルマン本体から。
 コーラマルと同じく、ボトルをディフォルメした感じの体型。
 乳白色のいかにもスポーツドリンク的なカラー。

 
 頭部
 今回発売の3体はいずれもフェイス部分の造形が異なっており、アクアスポーツはシャープな雰囲気のデザイン。

 
 左右ホールドパーツ内にローラーを挟み込んで組み立てます。
 ビーダマンでもおなじみな、スムーズな連射を可能にするというパーツです。

 
 トリガー形状は小さめ。

 
 キャップは青系の2色。スポーツドリンク的なデザイン。
 公式では、色の薄いほうが頭部、濃いほうが発射になりますかね。もちろん逆にしてもOK。

 
 本体とアーマー

 

 

 

 
 アクアスポーツ
 青いアーマーで、フェイスと同じくクールな印象のボトルマン。
 やはりマガジンが目を引きますね。
 腕にアーマーが付いたので、素体より持ちやすくなりました。ただし形状的に持ちやすさはコーラマルのほうが上。
 
 

 
 頭部 
 コーラマルと同じく、頭部アーマーはボトルの凹んだ部分にU字型の輪っかをはめる方式。
 龍(海龍)をイメージした、格好良いデザイン。
 
 

 

 
 腕アーマー
 大きく後ろに伸びているデザインとなっています。これはマガジンを取り付けるため。
 腕アーマーはホールドパーツのスリットに嵌めて取り付け。
 シールは側面のラインをきっちり揃えるように貼りたいところ。今回ちょっとズレました。

 

 

 
 ロングマガジン
 内部にキャップをストックできるパーツ。
 これもビーダマンではおなじみだったパーツですね。
 
 

 
 マガジンにキャップをセットしたところ
 こういう向きで入れます。
 ボトルマン本体に1個、マガジン内に2個で、計3個のキャップが連射できます。
 足パーツが後ろに長いので、フルストック時でも後ろに倒れないのは良いです。

 
 
 

 
 マガジンの取り付け
 腕アーマー内側のジョイントに取り付けます。そのため、マガジンと腕アーマーはセットで扱うこととなります。
 マガジンのみを他のボトルマンに取り付けることは出来ません。

 
 マガジンが腕パーツの開きを抑えているからなのか、発射時のホールドパーツの広がりもある程度抑えられているような気がします。
 そのため、連射タイプながら意外とショットの威力もあります。
 

 
 プレイ時に後ろから見た感じ
 
 
 補充なしに3つのターゲットを倒せる。

 

 

 

 

 
 クロスファイトビーダマンのレブ=ドラヴァイスと
 これも連射タイプの一体。ホールドパーツの他、足にもローラーを内蔵しています。
 こうして並ぶとホールドパーツのローラー形状も各々違ってますね。
 バトルビーダマンの赤い龍タイプも連射重視の龍機体でした。

 
 
 第一弾発売のボトルマン3体の中で、一番気持ちよく撃てる機体だと思います。ポンポンポンと3連射出来るのが実に小気味よいです。
 ビーダマンだと競技では連射タイプがかなり強い印象だったので、ボトルマンでもそうなるんですかね。
 このアクアスポーツを超えるストック数のライジングミルクも楽しみです。
 
 
 過去記事 ボトルマン
 キャップ革命ボトルマン コーラマル
 
 















 amazon


  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガンプラEXPO 2020

2020-11-13 21:51:42 | 雑記
 GUNPLA EXPO TOKYO 2020 feat. GUNDAM conference
 12日から開催されているガンプラEXPOに昨日行ってきました。
 会期は12日から15日まで。新宿の住友ビルが会場です。
 ガンダムベースが出来た為か、東京ではしばらくガンプラEXPOは開催されていなかったのですが、今回久々の東京開催。
 この社会情勢のため、これまでと異なり入場にはチケットが必要となって時間あたりの入場者数にもある程度の規制がされるようになりました。

 上画像は会場の外壁の看板。
 今回会場内の展示はほぼ撮影禁止で、撮れるのは一部のフォトスポットや立像のみでした。
 写せた物を載せつつ、会場で気になったものをつらつら書いていきます。

 
 
 入場してすぐ、大型曲面スクリーンによる映像上映。
 これまでのガンプラEXPOでもこういう演出があったなぁ~と、この時思い出しました。
 内容は1/1モビルスーツサイズのガンプラ工場見学的な内容。組み上がったあと工場内で元気に飛び跳ねるガンダム…。
 
 
 1/1サイズのガンダムシールド。


 

 
 三国創傑伝&SDガンダムワールドヒーローズコーナー。
 やっぱり個人的最注目だったのはここ。日本展開がスタートする創傑伝がそのまま新シリーズのSDガンダムワールドヒーローズに続いていくという驚きの展開。
 会場ではじめて見てたまげました(笑)。
 ここも撮影できるのはこの桃園三兄弟の立像のみ。でもこれも初めて見るので嬉しい。

 

 

 

 

 

 

 

 
 ここぞとばかりに撮る
 創傑伝アニメは配信のほか一応テレビ放送もあるのはありがたいです。
 このご時世なので、黃化ウィルスから黃化トリニティへと設定もちょっと変わりましたね。
 さすがにウィルス感染ネタは今はシャレにならないですかね。

 そして、創傑伝から続くSDガンダムワールドヒーローズ。
 創傑伝、続くとしたら赤壁の戦い的な展開になるのかと思っていたのですが、まさかスーパー偉人大戦的なものになるとは。
 キットも、創傑伝の流れを汲んだ感じになりそうですね。でも造形やカラーリングはより複雑になってそうで、キットでどれだけ色分けされているのか気になるところ。
 個人的にはサージェントヴェルデバスターが気に入りました。近未来的な警察ガンダム。ガンダムフォースみたいで実に良い。

 古今東西の偉人が集まって、このタイトルってなんだか昔の格ゲーを思い出しますね。こっちはSDガンダムワールド・ヒーローズで区切るのが正解らしいですが。略称はヒーローズ?
 今後ラスプーチンガンダムとか出ないかな?
 
 

 
 元祖!SDガンダム5巻より
 悟空ガンダムといえば思い出すのはやっぱりコレ。もちろんヒーローズのとは別人。
 西遊記とは異なる世界観の場所にいるというのも、なにげにヒーローズを先取り(笑)。凄い。
 ちなみに悟空インパルスガンダムは、会場で見た感じだと耳に付くパーツは腕にも付けられそうな形状してました。




 
 他の展示物
 1/1サイズのガンダムの頭。パーツ割りがガンプラ風になってる。
 昔のEXPOで、これを組み立てるイベントとかありましたね。


 
 今年もそんな感じのお客参加型の催しがあって。
 今回は2メートルのガンプラを組み立てるというもの。
 実際にランナーから外して組みたてるようです。

 
 RX78といえば、ずっと見たかったPG UNLEASHEDが見れました。 
 PG UNLEASHEDは、細かい所のメッキやエッチングが、非常に良いアクセントとなっていて画像で見るより格好良かったです。
 かつて最初のPGガンダムに衝撃を受けた身としては、今度のもやはり組みたいキットです。
 年内に買って正月に組むってのが理想的ですけど、そうは行かないだろうなぁ。そもそも買えるかどうか…?




 
 横浜のガンダムになりきることの出来るフォトスポット。
 横浜ガンダムもいつか見に行きたいです。

 

 
 ガンダムの立像
 これは会場外壁に展示されていたやつ。

 

 
 グフの立像

 

 
 ドムの立像
 MGの新しいドム楽しみです。
 MGドムをベースにドワッジのパーツと新造パーツが使われているキット。でも見た目的には最初のとさほど変わりなさそうな…?
 可動能力がアップしてるんでしょうか。

 あと気になったものとしては、MGガンダムMk-Ⅴは驚きました。初キット化がMGとは。1/100だとかなり大きかったですね。
 でもプレバンだったのは残念。
 1/100カラミティはMGでもRE100でもない…? ということは昔の1/100キットの続きになるんでしょうか。

 
 閃光のハサウェイ、アニメ版のクスィーがこの小説扉絵の白カラーなんですね。胸のデザインもこっちに合わせた感じで。
 映画公開も来年5月に決まってめでたい。



 

 
 会場全景
 
 
 新宿住友ビル
 下層階部分が改修されて、今回の会場の三角広場が出来ました。
 この住友ビル、うちから結構近いのでここでイベントやってくれると凄い楽で助かります。
 

 
 

 
 今回の戦利品
 エントリーグレードガンダムのクリアイエロータイプ。
 クリアイエローのEGガンダムが組めます。ビームライフルとシールド付き。入場料かかっても、EG一体配布してくれるんだからえらい太っ腹。
 さらに会期中4日間でそれぞれ異なるクリアカラーのガンダムが配布され、全部集めるとグレー部分以外クリアのガンダムを組むことも。
 これのパーツを通常カラーや一番くじのソリッドクリアと組み合わせたりしても面白いかも。
 
 会場で、G40のクリアカラー買おうか迷ったんですけど結局買わなかった。

 

 ここしばらく、イベントは中止だったりオンラインになってたりしていたので、久々に実際のイベント参加しました。
 写真は撮れませんでしたが、目当てのPGガンダムも見れたしSDガンダム関係の新展開も知れたので、とても満足してます。
 ガンプラだけでも、来年は欲しい物が増えてなかなか大変そうです(笑)。予算用意しておかなければ。
 以前は新商品でも余裕を持って買えたのがガンプラの良いところだったのに、最近はすぐ売り切れるようになっちゃって。
 今後、もっと生産量増やしてほしいなと思う今日この頃。

 















 amazon
 
コメント (10)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コレカラ 銀河お嬢様伝説ユナ 第2弾

2020-11-12 00:43:29 | 銀河お嬢様伝説ユナ
 コレカラ 銀河お嬢様伝説ユナ 第2弾
 銀河お嬢様伝説ユナのトレーディングカードシリーズの第2弾です。
 ちょっと前に記事にしたトレカ第1弾の続きで、こちらは発売は1998年の秋だったそうです。
 1弾の記事同様、今回もフルコンプはまだまだなのですが、トレードしていただいたおかげで一応のキリが良いところまで集める事が出来たので
 記事にすることにしました。
 
 

 

 
 パックやボックスは持っていないので、いきなりカードから。
 これはリストカード。
 第2弾ではプロフィールカード27種、ニューイラストレーションカードとキャラクターグラフィティカードがそれぞれ36種。全99種類で1弾からはかなり枚数が減りました。
 しかし、この99枚全て(リストカードも?)に1弾同様にノーマルとパラレルの2種が存在します。
 また、コンプ難易度を高めているのがリストカードには載っていない3枚のSPカードの存在。それぞれ数百パックに一枚という鬼のような封入率。
 

 
 一条院ミサキのカードを例にノーマルとパラレルの違い。ミサキ好きなんです。
 左ノーマルで右パラレル
 ノーマルはクロミウム。ベース部分が鏡のような光沢の強い輝きを放ちます。
 パラレルはホロクローム。こちらも光沢があり、ホロの名の通り虹色に輝くのが特徴。
 カード裏下の表記を見た感じだと、どこかアメリカの会社が特許を持つ技術らしい…?

 今回は、SP以外のカードをノーマル、パラレルにかかわらずで揃える事が出来ました。



 
 また、今回のカードは両タイプとも輪郭や背景などの一部が凹んだような見た目になっているのも特徴。
 この二枚わかりやすいかなと。ボコボコしているように見えますが、表面はツルツルです。
 時々、右のカードのように絵と凹みがちょっとずれてるようなカードもあるんですけど、それがそういうデザインなのか印刷上のミスなのかは不明。
 この様に第2弾のカードは特殊な技術が使われている凝った作りのカードで、カードの厚みも普通のトレカ以上に厚くなっています。

 個人的には特殊な技術が使われているカードって大好物なのですが、ユナトレカ2弾はそのせいでカード一枚あたりの価格も1弾から大幅にアップしているのも困りもの。
 1パック6枚入りで定価650円。ちなみに1弾は8枚入りで400円でした。
 当時日本橋のゲーマーズで見かけて、この値段にびっくりした記憶があります(笑)。
 この1カードあたりの価格上昇と前述のパラレル、SPカード問題も相まって、カード枚数は減ったもののフルコンプ達成難度は1弾以上だと思います。



 
 カードをバインダーに入れたところ
 1弾と同じく、ユナトレカ専用のバインダーに入れてます。
 1ページめ。プロフィールカードからスタート。
 ミヅノヨーコから3ページのミサキまでひと並びになってそうな、アニメ風の絵になってるのですが、何に使われてた絵なのかわからん…。
 なぜかロックの姫だけ設定画に色付けたやつ。

 
 2ページめ
 今回も裏面にも情報量があるので、見開きで撮ってます。
 でも、今回枚数も少ないし片面ずつ撮っても良かったかも。


 
 3ページめ

 
 3ページめ裏

 
 今回はノーマルとパラレルが揃ってるカードは続けて並べずに、別個にファイリングすることにしました。
 
 
 4ページ目
 ニューイラストレーションカード。
 ユナファイナルエディション用のイラストや、1弾では収録されていなかったイラストなど様々。
 頭4枚、同じ衣装で統一されているイラストは、今回用の新規イラストかな?

 
 この二枚はつなげることが出来ます。

 
 5ページめ

 
 6ページめ
 ユナ3のボスキャラ、六花戦がカード化。四天機は未収録。
 六花戦も、顔は可愛いんですけどやっぱりメカ感の強い体がちょっと…。

 
 7ページめ

 
 ここは横にしたほうがわかりやすいですね。
 左上の亜耶乎も描き下ろし?
 
 
 もう当時どのカード当てたかすっかり忘れたのですが、この二枚だけは当てたのをはっきり覚えてます。
 特に左のユナのカードは、ユナのアップということで大変気に入ってました。


 7ページ裏
 中段のユナ二枚はツクダホビーのソフビキット用の絵かと思ったんですけど、フライトフォームは箱絵とは全く違うポーズだった。

 
 ニューイラストレーションのノーマルパラレル揃ったカードはこれだけ。

 
 8ページめ
 キャラクターグラフィティカード
 ユナ・ユーリィ・リアはそれぞれ3枚ずつ。背景が繋がるようになってます。

 
 9ページめ
 お友達の私服姿。
 このあたりは1弾でも使われていたイラストばかりですね。

 
 10ページめ

 
 11ページめ

 
 11ページ裏
 ここでラスト。

 
 キャラクターグラフィティのノーマル・パラレル揃ったカード。
 なんでかユーリィ多いなぁ。




 
 ユナトレカ第2弾は、残り二枚のカード(画像左下の二枚)がどうしても入手出来なくて、非常に中途半端な状態で困っていたのですが、
 すんさんユナトレカのトレードサイトを立ち上げられまして、そのおかげで無事に揃えることが出来ました。
 この度は本当にありがとうございました。


 
 
 他に1弾のトランプカードもトレードしていただいたのですが、このイラストめちゃくちゃ可愛い。
 


 
 イラストの良さはもちろんの事、クロミウムやホロクロームといった素材の面白さも一見の価値ありなユナトレカ第2弾。
 写真に撮るとかなり分かりにくいですが、実物のカードの凹み部分なんかは見てて不思議な気分で面白いです。
 ユナ全く関係ないけど、厚みが増したというSDガンダム外伝のゴールドカードダスも、こういう加工だったら良いなぁ…とか思ったりして。

 ユナのトレカ、1弾・2弾ともに当時は全然買い集められなかったのですが、まさか後年ここまで集められる様になるとはその頃には思いもよりませんでした。
 人生初のネット使ったカードトレードなんかも経験したりして、当時以上に思い出深いコレクションになりそうです。
 ある程度のキリが良いところまで集めたとはいえ、やはり最終的にはパラレルやSPなども含めたフルコンプが目標なので、これからも頑張っていきたいと思います。
 
 


 過去記事 コレカラ 銀河お嬢様伝説ユナ
 コレカラ 銀河お嬢様伝説ユナ

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み レジェンドBB 烈光頑駄無(烈光の鎧編)

2020-11-08 21:50:42 | SDガンダム パチ組み
 レジェンドBB、烈光頑駄無のパチ組み記事の続きです。前回の記事はこちら
 今回は、烈光の鎧装着状態です。

 
 烈光の鎧と
 こちらでも闘覇の鎧同様台座上部の向きを変えることが出来ます。


 

 

 

 

 
 烈光頑駄無(烈光の鎧装着状態)
 天来変幻の呪文とともに轟天頑駄無の肩から転送される鎧。強力な力を発揮できる反面装着者に大きな負担がかかる、いわば必殺形態。
 左に炎、右に冷気の力を持ち、見た目的にもソレがわかりやすい左右非対称なデザインが印象的な鎧です。
 旧キット同様、特徴的な部分はクリアパーツで再現。闘覇の鎧と同じく色分けはほぼ旧キットと似たような按配ですが、クリアパーツ多めな分、塗装必要な箇所は胸鎧程度です。
 クリアパーツなので、一度パーツを組んだあとに再度バラしたい場合は、予め軸をヤスるなど少し調整をしてやったほうが良いです。

 

 
 頭部
 トサカが長めなのも特徴的な兜。
 旧キットよりメッキパーツが大型化して、ツノの先端までメッキパーツになりました。
 
 

 
 上半身
 左右それぞれ肩鎧が綺麗です。特に冷気側の結晶のような造形は見事。
 胸鎧は白一色。設定では結構カラフルなので頑張って塗るなりシール貼るなりが必要。

 
 腕鎧は腕のスリットにはめ込みます。
 この鎧を着ける時は、腕の金メッキパーツは外します。

 
 肩鎧前後にメッキパーツが付きます。
 これは旧キットではなかったので今回嬉しいところ。

 ちなみに肩鎧が大きめでトンファーに引っかかり気味なので、ポーズ着ける際はもうほぼ外して撮ってます。

 
 下半身
 
 
 武器は他の形態と同様。
 豪嵐丸

 
 トンファー
 
 
 厳光の弓

 
 炎と冷気をイメージしたエフェクトパーツも付属。
 手首の出っ張り部分を嵌めて取り付けます。
 
 
 こちら側はビームシールドの様にも見える造形。
 コミックワールドでもこれで攻撃防いでました。

 ポーズ
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 
 氷嵐焼尽弾
 可動能力のアップしたLGBBではコミックワールドのように足を前に出すことも可能。

 
 三烈神の鎧

 
 轟天頑駄無に烈光の鎧を取り付けた状態。

 
 正面から見たところ
 旧キットの鎧より今回の鎧のほうが断然大きいですが、下側を引きずったりするようなこともなく、非常に自然な形で取り付けられます。
 

 
 新旧烈光の鎧
 鎧だけ撮って、装着状態を並べるのを忘れているという…。

 
 
 LGBBと並べる
 真駆参大将軍と

 
 武者頑星刃のコミックワールドの一コマより。
 このコマ実に格好良くて好きです。邪炎将の武器がコマ割りになってるのなんか最高。
 邪炎将も最近のコミックワールドでえらいキャラ立ちましたね。

 

 
 出世後の新世大将軍と
 手足が共通のパーツで、顔や目のシールも別造形ながら似せた造形になっているので、同一人物として統一感がありますね。
 
 



 
 以前から熱望していた烈光のLGBB化。個人的に主人公武者の中ではトップクラスに好きな武者なので、このLGBB化はすごく嬉しいです。
 キットも、造形・ギミックともに高水準。鎧2種類付いているのは遊びがいありますね。旧キットは塗装もしたので、今回もちゃんと塗装して仕上げてやりたい…。

 そしてなんといっても、従来のLGBBから可動能力がアップしているのも注目点です。特に股関節は、最初脚の開脚範囲を広げるだけのものだと思っていたので
 いざ組み立てて動かしてみて、このような前方スイングの役割もあったことには大きく驚きました。ポージングの幅を広げるには実に有効で、この股関節機構は今後のLGBBにも取り入れてほしい機構ですね。
 創傑伝やCSフレームとはまた違った可動で、SDガンダムの可動向上のアプローチの可能性はまだまだある事を思い知らされます。
 
 もうすっかり年一、プレバン限定になってしまったレジェンドBBですが、今後何が出るでしょうか。
 やっぱり烈光が出たら他の三烈神や、出来れば轟天も出てほしいですが。
 何にしてもやっぱり発売ペース上げて欲しいですね。今月のガンプラEXPOで発表されてたり…はないかなあ?
 SDと言えば、創傑伝が一般販売や日本展開が決まったのは嬉しいですね。あのキットの分量、3ヶ月ほどで出し切るのは驚きましたが…。

 

 過去記事 パチ組み レジェンドBB

 パチ組み レジェンドBB 烈光頑駄無(闘覇の鎧編)
 パチ組み レジェンドBB 新世大将軍(その2)
 パチ組み レジェンドBB 新世大将軍(その1)
 パチ組み レジェンドBB 真駆参大将軍
 パチ組み レジェンドBB 武者飛駆鳥
 パチ組み レジェンドBB 二代目頑駄無大将軍
 パチ組み レジェンドBB フルアーマー騎士ガンダム
 パチ組み レジェンドBB 騎士ユニコーンガンダム
 パチ組み レジェンドBB ストライク劉備ガンダム
 パチ組み レジェンドBB 殺駆頭(闇将軍)
 パチ組み レジェンドBB 魔竜剣士ゼロガンダム
 パチ組み レジェンドBB 武者號斗丸
 パチ組み レジェンドBB コマンドガンダム
 パチ組み レジェンドBB 武者頑駄無
 パチ組み レジェンドBB 騎士ガンダム
コメント (11)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パチ組み レジェンドBB 烈光頑駄無(闘覇の鎧編)

2020-11-05 23:46:23 | SDガンダム パチ組み
 レジェンドBB 烈光頑駄無
 10月にプレミアムバンダイから発送された、レジェンドBBの最新作です。
 昨年発売された新世大将軍に続いて、今回は出世前の烈光頑駄無が登場。
 キットは、烈光らしく従来のLGBBより可動がパワーアップした構造。加えて、鎧も闘覇の鎧と烈光の鎧の両方が付く充実仕様です。

 画像が多くなりそうだったので、今回も記事を2回に分けることにしました。今回は、軽装状態と闘覇の鎧装着状態編です。

 
 
 箱
 かなり分厚めの箱。なにげに飛駆鳥大将軍よりも分厚かったりする。
 例のごとく、プレバン限定キットながらフルカラーの箱です。説明書も同様。
 
 
 ランナー
 Aランナー
 いろプラ仕様のランナー。

 
 B1ランナー
 
 
 B2ランナー
 B1ランナーの一部パーツがスイッチで切り離されてB2のタグが付いてます。
 
 
 C4ランナー
 今回の烈光は過去キットからの流用ランナーも存在。これは新世大将軍からの流用ランナー。
 腕や脚、鞘の取り付けパーツを使います。
 画像下側に新世用の鎧パーツがありますがこれは未使用。

 
 D1パーツ
 これは武者飛駆鳥から。
 手首のパーツを使います。鞘パーツは未使用。
 親子とはいえ、手首流用とは驚き。

 
 E1・E2ランナー
 ここからまた新規ランナー。
 Bランナー同様、一部パーツが抜き出されてE2ランナーとなっています。

 
 Fランナー
 メッキパーツ。

 
 シール
 かなりなシール量。
 今回も目のシールだけ貼ってます。

 

 
 軽装
 まずは軽装から。旅姿と言うことで、作中でも登場頻度の高かった姿。
 武闘家らしく、たくましさを感じるプロポーションです。
 キット的には、鎧を着ていないので最も可動しやすい姿です。
 LGBBでは軽装時、腕の金パーツも外れるようになりました。

 
 アップ
 
 

 
 今回目のパーツは二個付いているので、シールがすべて使える。これは嬉しい。
 替えの目は、左右向きの他、瞳なしのものが付属。


 
 ツノ無しの頭部。

 
 前述のように、軽装時は腕の金パーツは外すのですが、取り付けることで旧キットの軽装風にも出来ます。

 
 
 
 
 烈光は可動も充実。
 まずは肩。
 胴体との取付部が別パーツになって、腕が広げられるようになりました。

 

 
 組み立てはこんな感じ。
 関節パーツが腕のポリ受けに当たって、これ以上内側に行かないような構造になってるのが良いです。
 関節パーツがちょっと細めなので、動かす際はちょっと注意が必要。

 

 
 股関節
 脚のポリ受けのパーツが別パーツ化されました。
 前方がボールジョイント。後方がU字型の受けに丸軸をはめる構成。

 
 この構造により、足がより左右に開きやすくなった他、

 

 
 後部の丸軸側を外してやれば、脚が前に思いっきりスイング出来るようになりました。前部がボールジョイントなのにはこういう意味があったんですね。
 これによりダイナミックな蹴りポーズも可能に。ボールジョイントなので可動範囲も広い。
 旧キットの烈光も足の可動向上がアピールされていたキットでしたが、LGBBもそれを踏襲しているのが嬉しいですね。

 
 座りポーズも出来ます。

 
 前述のように、腕やすね、足の甲は新世からの流用。
 本人なので、流用も違和感ないのではないかと。
 しかし、これにより旧キットの腕にあったビームシールド基部っぽいディテールが消えたのはちょっと残念。

 
 
 武器
 豪嵐丸。刀です。
 烈光は左利きなので、左手に持たせて鞘は右腰に付きます。

 
 鞘
 2パーツ貼り合わせて鯉口で止めるおなじみの構造。
 
 
 トンファー

 
 厳光の弓
 旧キットではスプリングギミックがありましたが、今回は無し。
 旧キットに比べてかなり大きなサイズの武器になった印象。特に翼の部分。

 
 逆側から

 

 
 トンファーと厳光の弓は背中に取り付けられます。

 ポーズ 
 
 
 

 

 

 

 

 

 
 足組んでる風のポーズ。

 
 
 
 闘覇の鎧と
 キットには台座が付属し、鎧を取り付けられます。
 旧キットでは闘覇の鎧・烈光の鎧それぞれに専用の台座がありましたが、今回は同じ台座にどちらの鎧も取り付けることが出来ます。
 しかし残念なことに、今回は台座は一つしか付属しません。
 台座に貼るシールも両タイプあるのですが、どちらかは余ります。

 
 裏側
 腕の金パーツは裏側に収まります。

 
 上部分をも向きを変えることで、旧キットと同じ、兜を倒した状態にも可能。

 

 

 

 

 
 鎧装着
 烈光頑駄無(闘覇の鎧)
 「新SD戦国伝 伝説の大将軍編」の主人公。地上最強編に登場した衛府弓銃壱が修行の末、武闘家として成長した姿。
 轟天頑駄無より烈光の鎧を授かったことにより烈光頑駄無と改名。後に出世して新世大将軍に。
 こちらは闘覇の鎧装着状態。戦闘時の基本フォーム的な鎧で、旧キットではこちらの鎧のみ付いていたので個人的にも馴染み深い姿。
 白・青・金というまさに主人公武者らしいカラーリングが実に格好良い鎧です。
 かなり派手な鎧だった衛府弓銃壱から一転、スマートさを感じるスタイルに。

 キットはパチ組みでもなかなかカラフルですが、やはり鎧の各部カラーリングは成型色のみではほぼ再現されていません。
 というか鎧の色分けは胴体の鎧以外、ほぼ旧キットと同じじゃないだろうか。
 
 

 
 頭部
 軽装時のツノを鎧の額に付けます。この部分も合わせて、金メッキのツノが大きくて迫力あります。
 
 
 兜に開口部があり、軽装頭がチラ見え出来る。
 この部分、旧キットでも個人的に魅力ポイントだった部分です。
 
 
 上半身
 LGBBなので、胸鎧は胸と腰に分割された2パーツ構成に。
 旧キットでは胸鎧は胴体前面に被さってましたが、今回は腹の金部分は軽装時のものが露出するように。
 兜の開口部同様に、パーツの重なりを感じさせてくれる良い改良点だと思います。
 
 胸の星のような模様、旧キットでも成型色ままでしたが今回もそれは変わらず。塗装が結構難しかった記憶がある部分なので、
 LGBBではせめてここだけはパーツ分割されていてほしかったですが…。
 旧キットに比べると立体的になってモールドもはっきりしているので塗りやすくはなってるのかな? 
 でも成型色が白から青になったので、今度はこの点が厳しいかも。

 

 
 肩のフィンは2パーツ構成で可動できます。
 最初、ガンダムベースで展示されていた烈光はここのモールドがなかったのでちょっと心配だったのですが、実物ではしっかりモールド入っていたので安心。

 
 右手の手甲。
 
 
 鎧装着時でも股関節可動は活きますが、腰鎧が付いてる分やはり可動範囲は狭まりますね。

 

 

 
 武器は軽装時と同じ。

 ポーズ

 

 

 

 
 

 

 

 



 

 
 剣勢拳・爆シリーズ
 
 
 カードダス等のイラストっぽく
 この烈光のイラストすごく好きなんですよね。

 

 

 
 
 

 
 旧キットと
 塗装したのと並ぶと、LGBBでも大体どこが色分けされていないかわかりやすいかなと思います。

 
 轟天頑駄無と
 さすがLGBBとなると、轟天と並ぶくらいに大きくなりますね。
 今回付属の台座も轟天の肩に取り付けられるのですが、それはまた次回に。
 
 
 伝説の大将軍編の旅一行
 


 今回はここまで。次回は烈光の鎧編です。
 





 過去記事 パチ組み レジェンドBB

 パチ組み レジェンドBB 新世大将軍(その2)
 パチ組み レジェンドBB 新世大将軍(その1)
 パチ組み レジェンドBB 真駆参大将軍
 パチ組み レジェンドBB 武者飛駆鳥
 パチ組み レジェンドBB 二代目頑駄無大将軍
 パチ組み レジェンドBB フルアーマー騎士ガンダム
 パチ組み レジェンドBB 騎士ユニコーンガンダム
 パチ組み レジェンドBB ストライク劉備ガンダム
 パチ組み レジェンドBB 殺駆頭(闇将軍)
 パチ組み レジェンドBB 魔竜剣士ゼロガンダム
 パチ組み レジェンドBB 武者號斗丸
 パチ組み レジェンドBB コマンドガンダム
 パチ組み レジェンドBB 武者頑駄無
 パチ組み レジェンドBB 騎士ガンダム
















amazon
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする