城西ドンガルドン

趣味が偏り気味な?玩具ブログ。
現在は、https://johsai-dgdn.com/で更新中です。

ダイアクロン ダイアバトルスV2(その1)

2016-05-30 23:04:59 | ダイアクロン
 ダイアクロン DA-01 ダイアバトルスV2
 ついに発売となった、ダイアクロンの新作。ダイアバトルスV2。
 3つのメカが人型ロボットや様々な形態に変形・合体が可能な商品です。
 あまりに多彩すぎて、今回の記事は各メカと人型ロボのダイアバトルスモードまでで精一杯でした。
 他のモードは次記事でやりたいと思います。
 
 
 箱。撮り忘れ。後日追加したいです。
 かなり大きめサイズのパッケージ。
 フィギュア王のダイアクロン特集読んだら、今回の箱の外枠も昔の商品に倣ったデザインなんですね。
 ちなみに説明書は、取扱説明書と機体解説やストーリーの載ってる冊子の、計二冊あります。

 

 
 まずは各メカに乗り込むダイアクロン隊員から。
 ダイアクロンは60分の一スケールに統一されているそうなので、隊員フィギュアも60分の一サイズの大きさ。
 通常は隊員3体入っていますが、バトルスV2初回版にはさらに右の赤い隊員フィギュアが付きます。

 
 一円玉と比べるとこれぐらいの大きさ。
 腕が外れたりして無くすと多分見つけることは困難なので、管理には注意が必要。
 
 
 肩、股関節、肘膝、腰が可動。このサイズながらよく動きます。
 
 
 隊員の足裏には磁石が仕込まれており、鉄板などの上におけばグリコのポーズも出来ます。
 ちなみに画像で使ってるのは付属のメタルラベル。バトルスに貼ればその上に隊員を立たせられるシールですが、今回貼っていません。

 
 ここからメカ。
 

 

 

 
 万能戦闘マシン バトルス01
 ポッド風の機体。
 ダイアバトルスモードでは、頭、胴体、腰となります。
 画像は着地形態。後部のパーツが下向いて、着地脚となります。飛行時は横向ける。
 
 
 コクピット。隊員が一体搭乗可能。

 

 
 横から見ると横シューの自機みたいな。

 
 黒さん「後ろに視線を感じる…」

 
 

 

 

 
 高速飛行戦闘マシン バトルス02
 戦闘機的な機体。
 ダイアバトルスモードでは、背中と腕のパーツになります。
 
 
 コクピット。こちらも一体搭乗可能。
 バトルス02と03のコクピットブロックはボレットモジュールといい、ダイアバトルスモード時には分離します。

 

 

 
 翼と腕を逆に向けて、より戦闘的な形に。

 

 

 

 

 
 陸上攻撃用ハイパワーマシン バトルス03
 キャタピラの付いた、地上用マシン。
 ダイアバトルスモードでは足になります。

 
 コクピット。これは二人乗り。
 二人の間には仕切りが。

 
 側面のジョイント。
 つなげようと思えば何機でも横に繋がりそう。
 ちなみに内側もそれぞれジョイントで繋がってます。
 
 
 後部はバイクの格納庫に。

 

 

 
 武装バイク ロードヴァイパー
 格納時から前輪を引き出します。
 もちろん隊員が搭乗可能。
 
 
 バトルス03と

 

 
 ボレットモジュールの向きを入れ替えると、高速で走りそうな形。

 
 3機のメカとロードヴァイパー。
 次からいよいよダイアバトルスモードに合体。

 
 
 01と03の合体。
 ボレットモジュールを外した03を01の後部の太もも部分に接続。
 足部分はバラすこと無く左右繋がったままで合体が可能です。

 
 そのまま01後部をぐいーんと起こして、下半身になります。

 
 ふくらはぎ側を開いて、キャタピラを収納。
 連動して足首が出て、すね側が現れます。
 
 
 足

 
 01と02の合体。
 ボレットモジュールを外した02を01後部に接続。

 
 合体することにより、01と02がレールで繋がるので、

 
 腕部をそのまま前にスライドさせて腕位置へもっていきます。
 
 
 ウイングをおろし、

 
 腕を開いて手首を出します。

 
 頭後部のスイッチ。
 これが素敵。
 
 

 

 
 スイッチを押すと、ゼンマイでゆっくりコクピットブロックが胴体に引きこまれつつロボの頭がせりだしてくるという。
 これはぜひとも合体の最後に行いたい部分。
 ということで、ダイアバトルスモードに合体完了。


 

 

 

 
 ダイアバトルスモード
 全高約20cmほどで割とコンパクトですが、全体のディテールが小ささを感じさせません。
 股関節の左右の開き具合が少し異なっていて、素立ちだとちょっと気になる。まあポーズ付ければそう気にはならないんですけど。

 
 アップ
 目は、後頭部にクリアパーツの集光機能があるので光ったように見えます。

 
 
 
 胴体側に引きこまれたコクピット。なので、この状態ではパイロットは脱出できない。
 パイロットを降ろすには、ロボの頭を押しこめば再びコクピットが出てきます。

 
 腕の可動。
 一通り動きます。手首はボールジョイント。

 
 合体状態でも、腕を前側から外すことが出来ます。
 
 
 腰は2つの回転軸があります。

 
 下半身の可動。
 膝立ちが出来ます。モモ部分も回転軸が。
 足首は三重関節で接地性も高め。更につま先も動くし。

 
 
 背中
 
 ウイングを縮めたり

 
 ウイングを水平にしたりも。

 
 腕を胴体側にセットしたまま、背中パーツを外すことも出来ます。
 軽装状態的な。

 
 武器
 手持ち武器は二本の刀、クラッシュキャリバー
 刀をもたせると、頭部の感じも合わせて鎧武者って雰囲気。

 

 
 ウイングにジョイントパーツを取り付けて、剣をマウントできます。
 
 

 

 
 肩部のキャノンは差し替えパーツが付属。
 ロングなスラッグキャノン。

 
 取り回しやすいハンマーマグナム。

 
 腰のフレキシブルアームマウントにもキャノンを取り付け可能。
 
 

 

 
 手首を回してガトリングナックル。

 
 02、03のボレットモジュールが合体し、ボレットファイター。
 余剰パーツですが、ちゃんと支援メカとして意味があるのが良い。
 一応この状態でもダイアバトルスの背中に付くことはできますが、かなり邪魔になります。

 
 この状態ではバイクのコンテナもしっかり接地出来ます。
 
 
 ダイアバトルスとボレットファイター

 
 こういうの、ミニフィギュアとメカの醍醐味。
 背景に基地的なのがほしい。

 
 TFレジェンズのウルトラマグナスと
 マグナスのほうがかなり大きかった。
 
 
 アルファートリンの乗ってた部分に隊員を乗せた所
 かなり広々。まあアルファートリンがマイクロンサイズだし。
 
 
 下側に二体乗せても良いかも。

 
 ハイパーシリーズのレンジャートレーラーとか。
 
 
 プラキッズと
 随分体格差があるようにも思えますが、実は肩から下の大きさはだいたい同じ。
 プラキッズは頭が大きいから。
 
 
 こっちは乗せても違和感ない。
 後はミニサイズのフィギュアといえば、ビーストサーガのジップロットシリーズとか。 
 ミニタートルズやマイティマックスあたりも合いそう。

 
 メカ3体とロボ形態だけなのにかなり画像使ってしまいました。
 なにせ合体シークエンスが楽しすぎて。これはじっくりやりたかったのです。
 腕のスライドや足の展開、更には頭部の出現ギミックと素敵ポイントいっぱい。合体もストレス無く行えるし、ほんと楽しいです。
 合体中も謎の合体BGMが脳内で響く(笑)。

 次回はバトルス以外の3体合体バリエーション。そして2体合体のバリエーションもやっていきたいと思います。
 まだまだ遊びが沢山!
 
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

メガホビEXPO2016 Spring

2016-05-28 23:35:52 | 雑記
 本日、秋葉原UDXで開催されていたメガホビEXPOに行ってきました。
 メガハウス等のメーカーの新作フィギュアなどが展示されているイベントです。
 
 
 ガンダム関係から
 ガンプラHG00シリーズ対応の、プトレマイオスコンテナ。
 少し前に出てた、ホワイトベースデッキと同系統の商品でしょうか。

 
 別角度
 これもかなり大型の商品となりそう。

 

 
 ヴァリアブルアクションシリーズのモビルワーカー
 鉄血のほうのモビルワーカー。

 
 コスモフリートシリーズ イサリビ

 

 
 歴代コスモフリートシリーズ。

 
 サイバーフォーミュラ
 8月発売予定のムック本付録のサイバーフォーミュラコレクション。

 
 こちらはワンフェス限定。
 クリア版。

 

 
 ヴァリアブルアクション 凰呀
 
 
 
 
 デスクトップアーミー
 コトブキヤ製品との組み合わせ例。

 

 
 第二弾

 
 2弾のパーツを集めると乗り物に。

 

 
 ドラゴンボール関連
 
 

 

 

 
 ランチさん

 
 
 
 
 リボルブフィギュアスクールの生徒さん作のそに子。
 
 メガホビEXPOの記事はここまでです。
 今回撮ったのはメカもの多かったですが、展示総体ではフィギュアのほうが多かったです。
 キャラは何のか知りませんでしたが、すべすべフィギュアの試遊っていうか試し触り?ができたのは良かったです。
 そに子でもすべすべフィギュア欲しい。
 メガホビEXPOも回を重ねるごとにお客が増えてく印象。今回かなり長い行列ができてた展示ブースがあったりも。
 




 
 ここ最近の買い物。買いに行ったり届いたりしたもの。もちしばは違うんだけど良い感じに画面に入ったので(笑)
 なんとなく硬軟バランス良い感じ。
 ウルトラ兄弟は、値上がり前にウルトラ6兄弟ぐらいは揃えとこうかな~と。マンが意外と見かけなかった。
 ジャックはすでに持ってるので、あとセブン買えば揃います。


 

 
 自転車のフロントディレイラーとレバー関連交換しました。
 もう前のは7年前に自転車買った時からいじらずだったのでそうとうガタ来ていて、1速にしたら更に内側に落ちるなんて状態に。
 さらに各部ボルトも錆び&ネジ山潰れで調整すらできなくなっていた始末。
 これは急いでなんとかせねばならんとヨドバシで部品一式を注文したらすぐ届きまして、早速交換しました。
 ちょうどタイミング良かったのでLGBBスペドラもパーツと一緒に注文したのですが、自転車いじるのに必死でスペドラ組むのは結局後回しに…。

コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

FW GUNDAM CONVERGE EX ガンダムアストレイ

2016-05-25 23:04:50 | ガンダムコンバージ
 FW GUNDAM CONVERGE EX10ガンダムアストレイ レッドフレーム[フライトユニット]  EX11ガンダムアストレイ ブルーフレーム[フルウェポン]
 ガンダムコンバージのEX弾。今回はアストレイが二種類、同時発売されました。
 フライトユニット装備のレッドフレームとフルウェポン仕様のブルーフレーム。

 
 
 まずはレッドフレームから。
 箱。

 

 

 

 
 MBF-P02 ガンダムアストレイ レッドフレーム
 素の状態。右手首は、何も持ってない手首は付属せず何かしら装備する状態になります。
 画像はビームライフル。
 
 
 アップ
 頭頂部の緑色の部分はクリアパーツ。

 
 左手にシールド。
 専用の左手首に差し替えます。

 
 ビームライフルは、普通に見る分にはそうでもないけど、光に透かすと凄い透けます。
 ブルーフレームはそうでもないので、塗装の個体差かな。

 

 
 腰にガーベラ・ストレート装備。
 帯刀状態。

 

 
 抜刀状態。
 右手を専用手首に差し替え。
 この状態では、鞘の柄部分は取り外しておきます。

 

 

 
 

 
 2連装ビームサーベル。
 バクゥヘッド。ビーム部はクリアパーツ。

 

 

 
 背中にフライトユニットを装備。
 フライトユニット下側のパーツの取り付け穴がかなりキツ目でした。無理やり押し込んで付けました。
 
 
 フライトユニットはバックパックを外して取り付け。
 腰には元のバックパックを付けず、専用の物を付けます。ピン形状やビームサーベル部が短いなどの違いが。
 
 

 

 

 

 
 様々な武装の組み合わせができる一体。

 
 
 
 続いてブルーフレーム。

 

 

 

 
 MBF-P03 ガンダムアストレイ ブルーフレーム
 素の状態。この状態だと色以外はレッドフレームと同等。
 レッドと比べると、足の青い塗装がちょっと雑でした。

 
 アップ

 
 シールド

 

 

 
 

 
 
 

 
 背中や足に武装パーツを付けて、フルウェポンタイプ。
 
 
 背面
 8連装短距離誘導弾発射筒とM68キャットゥス500ミリ無反動砲
 こちらはバックパックの黒いパーツのみを外して取り付け。ビームサーベル部はアストレイの背中に残ります。
 で外した黒い部分、説明書だと外したままなんですけど、箱写真だとレッド同様腰に付けてるんですよね。
 今回は箱写真に倣って腰に付けました。
 
 
 足に装備したM68バルデュス3連装短距離誘導弾発射筒。
 
 

 
 
 
 キャットゥスは右手に持てます。
 グリップ部を専用のものに差し替え。
  
 
 
 



 
 アストレイ二体並べて
 
 
 素の状態も
 並べてみると、ブルーがちょっとうつむき気味。

 
 ジョイント形状は同じなので、武装の交換なんかも可能です。
 手首の色の違いがあるので、手持ち武器の交換はちょっと厳しい。
 
 
 アストレイ、ストーリーは一部分しか知りませんが、アストレイの機体デザイン自体は結構好きです。
 個人的にはシンプルな素の状態が好きなんですけど、背中にパーツが付いた状態もこうしてみると格好良い。
 レッドとブルーそれぞれ特徴的な装備なので、並べて飾ると装備の個性の違いが楽しめますね。

 そういえば、前にHGレッドフレーム買ってて、フライトユニット組んでないのも思い出しました。そろそろ組んであげないと…。

 
 過去記事 FW GUNDAM CONVERGE(#以降)

 FW GUNDAM CONVERGE Ver.GFT LIMITED COLOR
 FW GUNDAM CONVERGE EX09 スペリオルドラゴン
 FW GUNDAM CONVERGE シャア専用ザクⅡフル装備[メタリックver.]
 FW GUNDAM CONVERGE #02
 FW GUNDAMCONVERGE EX08 ガンダム試作0号機
 FW GUNDAM CONVERGE:CORE νガンダムHWS/ダブルオークアンタフルセイバー/バンシィ・ノルン
 FW GUNDAM CONVERGE #01
 
コメント (4)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

魂フィーチャーズ2016

2016-05-21 23:38:34 | 雑記
 この21日、22日に秋葉原で開催されているに魂フィーチャーズに行ってきました。
 バンダイコレクターズ事業部の新作やら何やらが展示されるイベント。入場料は無料です。

 

 

 
 会場入って、一番に目につくったらやはりこれでしょうか。二台のライダーバイク。
 二台とも撮影で使われたもののようです?
 これはネオサイクロン。
 ネオサイクロンていうと、やっぱり仮面ライダーSDの同名のバイクのイメージがあります。

 

 
 マシンの展示があるということは、もちろんフィギュアの展示も。

 

 
 ジャングレイダー
 ギルスレイダーに似てる。
  
 

 
 こちらも
 アマゾンプライム会員ではないので、アマゾンズは見たこと無いです。


 

 
 真骨彫のできるまで

 

 

 
 参考展示 眼が光る仮面ライダーBLACK
 非接触電力伝送で、フィギュアのスタイルを崩さず発光。

 
 WWEのフィギュアーツ
 ロック様

 
 ストーンコールド

 

 
 SICの仮面ライダードライブ

 
 モンスターアーツのゴジラ。
 エヴァンゲリオンコラボ。
 体の緑色部分が、露出度の高い水着着てるみたいな…。

 
 初代ゴジラ

 
 本会場のベルサール編はここまで。
 ベルサールでは主にフィギュアーツなどのキャラクターアクションフィギュアが展示されています。
 ロボット物は秋葉原ショールームでの展示。
 次からはロボットものコーナーです。

 
 SDガンダムブース
 既発表のスペリオルカイザーとガンキラーのほか、元祖SD千生将軍とSDX大福将軍。

 

 

 

 
 元祖SD千生将軍
 ザクレロ兜のタイプ。顔は目がくりっと大きい。
 体の色はメッキでの表現のようです。見た感じ、2カラーのメッキが使われてる様子。
 あと、千生の青い目も一見メッキぽく見えたのですが、さすがにこれはシールかな?
 
 1月発送。4968円。
 昔の元祖の雷帝千生も持ってるので、引っ張りだして一緒に並べたいです。

 
 ガンキラーと一緒に。
 ガンキラーの色味もまだまだ改良されるとのことで、期待したいです。

 
 ガンキラーの箱裏面。

 
 付属の下じき。

 

 
 SDX 大福将軍
 三代目大将軍がベース。

 

 
 ROBOT魂
 MSV。


 

 
 Ka signatureのEx-S
 発売決定のようです。前にMk-Ⅴ買ったので、このEx-Sも欲しい所ですがいくらになるのだろうか。
 
 

 
 同シリーズでゼク・ツヴァイも
 とんでもないボリュームであります。
 参考出展。もし発売されるとしたら、箱サイズも値段もえらいことになりそう。

 
 AGP MS少女フルアーマーmk-2少女
 

 

 
 ROBOT魂のパトレイバー。イングラム1号機が発売決定。
 10月。7776円。指揮車も付属するのかな。

 
 ファントム

 
 タイラント2000

 
 超合金の塊でガンダム

 
 同じくドラゴンボール

 
 ROBOT魂主役ガンダム一挙展示
 ROBOT魂だと、SIDE魔神の新情報がなかったのは寂しい…。
 あとキャラクターフィギュアだとフィギュアーツのロックマン系とかも…。まあロックマンは4インチネルに期待。

 
 
 会場にいた、猫か狐か犬か
 後ろから見ると、おケツの穴がありました。



 今日、会場で知ったのですが昼3時半から元祖とSDXのステージイベントが有るとのこと。
 これは見たい。がそれを知ったのがまだ午前中の頃…。もっと遅くに家出れば良かった。

 
 時間つぶしに、浅草バンダイや、
 
 
 亀有に行ってました。
 こち亀ゲームパーク。アリオ亀有の中のゲーセン。
 今日はあまり時間なかったので、またいつかゆっくり見に行きたいです。亀有の町中にもこち亀の銅像とかいくつもあったし。

 そして3時半。ステージ見てきました。
 内容としては、上のラインナップの紹介程度。
 もっとこう開発者が開発秘話を語るようなのを期待していたのでそこはちょっと肩すかしでありました。
 ただ、ガラス越しではない、直に商品を見れたのは良かったです。

コメント (7)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

カードダスクエスト第4弾の限定カード

2016-05-17 23:36:38 | SDガンダム カードダス
 ナイトガンダムカードダスクエスト、第4弾の限定カードから3枚。
 キングⅠ世、ネオブラックドラゴン、ネオガンダムです。

 
 ネオブラックドラゴン[炎の剣]
 ポーズ的に、新規カードのバーサル[騎士の最高位]と対になる感じ。

 
 裏面
 ネオブラドラなので能力もかなりのもの。数値は復刻のと同じ。

 
 キングガンダムⅠ世

 
 裏面

 
 月光騎士ネオガンダム
 歴代主人公のカード。今回は機甲神伝説。
 限定カードの残りからすると、シャイン(かゴッド)はもう出ないのかな。

 
 裏面
 ステータスは、HP10000、つよさ5000、ぼうぎょ2000、すばやさ3000。
 ネオブラも上回るほどのつよさの数値…。
 これだけ強くとももうあまり活躍の機会がないのは惜しい。
 
 ネオ届いた時にはもう第4弾の8章解禁されてたんだっけか…?
 いずれにしてもネオ使うことなくスペドラ4体で8章クリアして、ジークジオンギガンテスも申し込みました。
 ギガンテスは8章クリアだけで申し込みできるのですぐ終わりましたね。
 残すイベントは公爵ストライクのみ。これ救世騎士伝承EXに入ってたのと同じっぽいので、もう個人的には一段落ついた気分です。
 

 
 
 
コメント (3)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

元祖SDガンキラー ランナー展示

2016-05-12 00:09:12 | ガンダムおもちゃ
 秋葉原、魂ショールームでの展示。ロボット物特設展示のコーナーの方に、元祖SDガンキラーのランナー状態がありました。
 
 

 
 大サイズ

 
 小サイズのパーツ
 赤色のパーツは頬や胸のダクト。
 
 

 
 そのまま組んだガンキラーも
 シールも貼られていません。
 色合いや表面の光沢など、やはり以前の展示とは違う感じ。
 ただ組んだだけでこの色分けは良く出来てます。
 
 
 ちなみに以前の。

 
 箱
 見た感じ、サック箱のようなのでこれならベロのイラストも期待できそう。
 
 
 隣のブースにあった、ネクスエッジのナイチンゲール。

 
 
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ガシャポン戦士DASH 06

2016-05-09 23:36:45 | SDガンダム ガシャポン
 ガシャポン戦士DASH06
 ガシャポン戦士DASHの第6弾です。今弾は、ガンダムF91、センチネル、鉄血からのラインナップ。
 全6種類。
 
 

 

 

 
 F91 ガンダムF91
 NEXTの時は、フェイスオープンやツインヴェスバーのバリエーションが有りましたが、今回は通常タイプのみ。
 追加で入手して、肩フィン削り取ったりヴェスバー縮めたりしたいです。
 
  
 ヴェスバー
 NEXT同様のギミック。
 NEXTの時から何か違和感あるんですけど、このサイズだと脇腹のレールを通す…てわけにも行かないし仕方ないかな。

 
 前に向ける時は、後ろ側の穴に付け替え。
 
 

 
 バックパックから伸びてる支柱が長いような気もします。
 一ブロック分縮めても良いかも。

 
 ビームライフルとシールド。

 

 

 

 



 

 

 

 
 XM-01 デナン・ゾン(ノーマル機カラー)
 デナン・ゾンは色違いで二種ラインナップ。こちらはノーマルカラー。
 デナンゾンはディテールの作りこみが異様に細かい。格好良いなあ。
 
 
 ショットランサーとビームシールド。

 

 

 



 

 

 

 
 XM-01 デナン・ゾン(ブラック・バンガード機カラー)
 こちらはブラックバンガードカラー。色以外はノーマルと同じ。

 カプセルの色は、黒。

 

 

 

 
 ノーマルとブラックバンガード

 

 

 

 

 
 JEE-M103 長距離輸送ブースター クタン参型
 非MSのメカ。組み立てもなかなか複雑ですが、ミニブックには説明が載っておらずガシャポン公式サイトを参照する必要があります。
 バルバトスをはじめとする、MSとの合体、格納遊びが可能です。

 

 
 下側
 アームの関節等にジョイントパーツを使います。
 後部の黒いアーム部分には、MS格納用に股部分に挿し込み可能な軸が出ています。
 
 

 
 格納形態
 横から見ると結構厚みがあります。
 この形態は股の穴に差し込むだけなので、バルバトス以外のMSでも可能です。

 

 
 向きを変えて、強化形態的な見立ても。
 
 
 合体形態への準備。
 機首?や左右のアームを取り外し。これらのパーツは合体形態時には使用しません。

 

 

 
 合体形態
 バルバトスの背中にクタンを合体。
 格納形態と違い、この合体は出来るMSが限られます。背中に小さな四角い穴の空いてるやつのみ。
 バルバトスとグシオンリベイクぐらい? 
 クローはMSの手に持たせます。

 

 


 

 
 DASHオリジナルギミック
 合体形態をベースに足をタンクに交換し、タンクにクローを取り付けた形態。
 
 



 

 

 

 
 ASW-G-08 ガンダムバルバトス(メイス装備)
 4弾のバルバトスの武器を、メイスにしたもの。

 

 

 
 バルバトスとクタン参型

 

 

 

 

 
 MSA-0011 Sガンダム
 NEXT1弾でEx-Sが出て以来、今回ついにSガンダムが登場。
 
 
 股関節は横向きに付いてる形式。

 
 ビームスマートガン
 
 

 

 



 
 F91vsデナン・ゾン

 

 
 クタン参型と宇宙世紀ガンダム
 格納形態なら乗せることができます。
 
 
 クタン参型に足を付けて
 なんだかロボット怪獣みたいな風体に。
 
 
 
 NEXTとDASHのF91

 
 Ex-SとSガンダム。ついでにスペリオルランダー
 Ex-Sでは別パーツだった肩のウイングやビームカノンは、Sガンだと肩や足と一体化しました。
 こうしてみるとだいぶディフォルメの感じが変わったなぁと。

 
 
 今弾はなんといっても、SとF91の個人的二大お気に入りガンダムが出たのが嬉しいです。
 特にSガンは造形や色使いも良く、実に素敵な仕上がりだったのは良かった。
 あとはクタン参型もまだまだ遊びがいがありそう。今一体しか持ってないので、もう何体か入手したいです。

 今回からでしょうか。MSの顔面部分が接着されておらず、取り外し可能になってます。
 デナンゾンだと袋の状態で分割されてましたが、SとF91も外せます。
 接着だと、万が一ずれてたりしたら悲惨なことになりかねませんでしたが、これならその心配がないので良いですね。

 
 過去記事 ガシャポン戦士DASH

 ガシャポン戦士DASH SP01
 ガシャポン戦士DASHプレミア 02
 ガシャポン戦士DASH 05
 ガシャポン戦士DASHプレミア 01
 ガシャポン戦士DASH 04
 ガシャポン戦士DASH 03
 ガシャポン戦士DASH νガンダム(クリアカラーver.)
 ガシャポン戦士DASH 02
 ガシャポン戦士DASH クリアカラーver.
 ガシャポン戦士DASH 01
 
コメント (17)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ちびきゅんキャラ 初音ミクレーシングver.2015&すーぱーそに子

2016-05-06 22:20:40 | すーぱーそに子 フィギュア
 ちびきゅんキャラ 『初音ミクレーシングver.2015&すーぱーそに子』ステージセット
 バンプレストのプライズです。4月下旬ぐらいに出ていたのかな。
 グッスマレーシングをニトロプラスがスポンサードしたことで生まれた、レージングミクとそに子のコラボイラスト。
 それを元にしたちびきゅんキャラです。
 フィギュア本体の他、サーキットをイメージした台座が付属します。
 全2種。

 
 箱
 思ったよりも大きな箱でした。
 ちびきゅんキャラなので、ディフォルメタイプのフィギュア。
 箱側面に描かれている元のコラボイラストとはまた違った感じのディフォルメ具合になってます。
 
 
 内容
 ちびきゅんキャラと背景付きの台座。
 台座の裏側にはジョイントパーツが二個収納されており、これを使って背景のセットや台座の連結を行います。

 

 

 

 

 
 すーぱーそに子 レーシングミクver.
 まずはそに子から。ナンバリングで言えば、こっちがBで二番目なんですけど。
 レーシングミクの衣装のそに子。このコラボは、互いに衣装を交換したデザインになってます。
 そに子でちびきゅんキャラといえば、前に一番くじの景品でも出てました。
 
 

 
 アップ

 
 首は丸軸なので、向きを変えることが出来ます。
 そに子は、髪のせいで動きの自由度は低め。

 

 

 

 

 

 

 



 
 次はレーシングミク。
 箱。

 

 

 

 

 
 レーシングミク そに子ver.
 そに子おなじみの虎パーカーを着たミク。
 頭にはヘッドホンも付いてる。
 ここのところそに子フィギュアばっかり買ってたので、ミクのフィギュアは新鮮。

 

 
 アップ

 
 背中
 虎パーカーはちゃんとたいがーのシルエットの迷彩。しっぽ付き。

 
 ミクは、首の動きの自由度が高め。

 
 ジャンプパンチみたいなポーズ。

 

 

 

 

 


 

 
 台座を連結。
 ジョイントを使うので、しっかり連結できます。
 背景をうまくピッタリくっつけるのが難しい。

 

 
 首軸が共通なので、衣装を本来の組み合わせに出来ます。
 最初、そに子だけ入手で良いかなって思ってたんですけど、この組み合わせできるって気付いたら結果ミクも欲しくなることに。
 

 
 通常のきゅんキャラと
 
 
 箱の裏面から。同時登場で、ぬいぐるみも出ています。
 もうウチぬいぐるみだらけなので、こっちはいいかな~って…。

 
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

稲城のガンダム

2016-05-04 23:53:17 | 雑記
 最近ホビーオフ巡りが密かな楽しみになってます。調べると稲城市にもあるのを知ったので、ちょっと自転車でお出かけして
 みようかと。
 ふと、稲城…?稲城といえば最近ニュースで見たなぁとこのガンダム像の事を思い出したのでした。
 お台場に続き、また大きなガンダムを見るGW。
 このガンダムはJRの稲城長沼駅に設置されています。京王の稲城駅ではないです(最初間違えた)。

 
 何故稲城にガンダムがあるのか。それは大河原邦男さんゆかりの地から。
 このガンダム像、去年の大河原邦男展でも製作途中のが飾られてた記憶があります。 
 
 
 ガンダム

 
 アップ
 お台場のガンダムと違い、こっちは武器を持っています。
 全高3.6mらしいので、これぐらいの大きさなら武器も持てるんでしょうね。

 

 
 稲城にはシャアザクもいる。
 
 
 アップ
 モノアイ部分には透明のカバーが。 

 
 稲城なしのすけとハロ。

 
 元々の目的だったホビーオフで購入。スターガンパンツァーとガンファイヤー
 ガンファイヤーはパーツ取り用に買ったんですけど、帰って元々家にあるのを見たら別にパーツ取りの必要もなかった。
 バックパックのアーム部分が折れてたような記憶があったんですけど。
 ガンダムと一緒に撮ればよかった…。いやそんなことする度胸はない。

 

 
 帰りに調布飛行場に寄りました。風が強い。
 ちょうど飛行機の着陸に遭遇。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

GWのGFT

2016-05-02 00:08:21 | 雑記
 前回の記事で、おまけでやろうと思ってたんですけど、思ったよりボリュームあったので独立して記事に。
 GFT限定コンバージを買いに行った時にガンダムフロント東京で見かけたものなどを。
 久々にお台場まで行きました。
 
 
 

 

 
 1/1ガンダム、今はガンダムの股をくぐることが出来ました。
 
 
 ダイバーシティ7階のガンダムフロント東京。
 無料コーナーではショップやガンプラ展示などがありますが、今回行った時にはガンダムゲーム30周年展の展示もやってました。
 
 
 入り口のZガンダム。
 ファミコンで最初に出たからかな。

 
 ファミコンのソフト
 中にはこんな感じで歴代ゲームの展示が。古いのを幾つか撮りました。

 
 GB,SFC
 F91は壁側のモニターでデモ上映もやってました。

 
 SDガンダムジェネレーション
 Gジェネのルーツ。
 
 
 GGやVBも。

 
 FCZガンダムの制作資料

 

 
 パッケージイラストギャラリーからSD関係。

 
 

 
 GFT限定のガンプラ
 黒フェネクスが良いです。これの出てくる壁面映像見たかったけど、もう終わったんだっけか。
 
 
 これはGFTではなく秋葉原の魂ショールーム。
 元祖SDガンキラーの箱がありました。
 実に元祖らしい、素晴らしいパッケージ。


 ごーゆでんういーく!(もちしば風)。良いお天気です。日焼けするにも持って来いの天気で。
 自転車で、お台場~秋葉原行くだけでも手の甲が結構焼けました。
コメント (5)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする