かなり慣れたので、次はもう少し遠出してみることにした。
今度借りたのは光陽機車(KYMCO) GP125というモデルで、YAMAHA RS100より一回り大きいスクータだ。半日でNT$300元と1.5倍するが、RS100は郊外の巡航が頼りなかったので、ツーリングにはどうかと思ったのだ。
向かったのは烏山頭水庫という日本統治時代に作られたダムである。当時ではアジア有数のダムで、台南を含む嘉南平野の農業生産に非常に重要な役割を果たしてきたとのこと。
そんなに遠くはないが、今度は道に迷わないよう途中経路の町の名前は覚えておいた。
単に1号線を北上して途中で右に折れるだけの単純な道のりである。
台南の市街地を抜け淡々と郊外を走っていくと、道ばたでこんな物を売っていた。息子の土産には大きいと思いながらパス。今度は毎晩お世話になっている銘柄が目に入ってきた。この会社も日本統治時代の”高砂麦酒株式会社”が前身である。
1時間も掛からずに案内標識が出てきた。思ったより近い。そこから田舎道で走ること10分ほどでダムが見えてきた。
ダムと言えば峠を登ったその先にそびえるイメージだが、このダムは平野に岬のように突き出した山の間を堰堤でつなげてあって、遠目は不自然な稜線に見える。
ダムは観光名所のようになっていて、入場料200元とバイクの駐輪料金が20元必要だった。
最初に向かったのは八田與一記念公園だ。八田技師はダムの建設を計画、指導した技師で台湾の歴史教科書に記載されるほど高い評価を受けている。この記念公園は現在の馬英九総統が建設を進めた新しいものだ。
復元された住居跡は、どことなく懐かしい昔の日本の住居だった。農家でも商家でもない町中の一戸建て平屋そのもの。中に入れなかったが、新しいだけ有って畳と木の匂いがした。小さな記念館も併設されていて彼の業績と生涯を知ることが出来る。
次はダム本体を見に行った。珊瑚の様と称された湖面は、晴れていればもっと綺麗だったと思う。
堰堤も美しい緑で、ダムと言うより河川の堤防のような雰囲気だが、上からだと平野部との高低差は結構あって眺めも良い。
ダムを見下ろす場所に建てられた銅像は、誰が捧げたか綺麗な花束が備えられ、後ろのお墓にも花が手向けられていた。
記念館はダムの放水口に建てられ、写真などの資料から彼の業績が分かるようになっている。
見学していたら団体客がやってきて彼の業績を紹介するビデオの上映が始まったが、皆大人しく見ている所を見ると台湾でも深く浸透しているのだろう。
ダム見学が終わったら、次は意外な形で日本人が祀られているところに行ってみた。
今度借りたのは光陽機車(KYMCO) GP125というモデルで、YAMAHA RS100より一回り大きいスクータだ。半日でNT$300元と1.5倍するが、RS100は郊外の巡航が頼りなかったので、ツーリングにはどうかと思ったのだ。
向かったのは烏山頭水庫という日本統治時代に作られたダムである。当時ではアジア有数のダムで、台南を含む嘉南平野の農業生産に非常に重要な役割を果たしてきたとのこと。
そんなに遠くはないが、今度は道に迷わないよう途中経路の町の名前は覚えておいた。
単に1号線を北上して途中で右に折れるだけの単純な道のりである。
台南の市街地を抜け淡々と郊外を走っていくと、道ばたでこんな物を売っていた。息子の土産には大きいと思いながらパス。今度は毎晩お世話になっている銘柄が目に入ってきた。この会社も日本統治時代の”高砂麦酒株式会社”が前身である。
1時間も掛からずに案内標識が出てきた。思ったより近い。そこから田舎道で走ること10分ほどでダムが見えてきた。
ダムと言えば峠を登ったその先にそびえるイメージだが、このダムは平野に岬のように突き出した山の間を堰堤でつなげてあって、遠目は不自然な稜線に見える。
ダムは観光名所のようになっていて、入場料200元とバイクの駐輪料金が20元必要だった。
最初に向かったのは八田與一記念公園だ。八田技師はダムの建設を計画、指導した技師で台湾の歴史教科書に記載されるほど高い評価を受けている。この記念公園は現在の馬英九総統が建設を進めた新しいものだ。
復元された住居跡は、どことなく懐かしい昔の日本の住居だった。農家でも商家でもない町中の一戸建て平屋そのもの。中に入れなかったが、新しいだけ有って畳と木の匂いがした。小さな記念館も併設されていて彼の業績と生涯を知ることが出来る。
次はダム本体を見に行った。珊瑚の様と称された湖面は、晴れていればもっと綺麗だったと思う。
堰堤も美しい緑で、ダムと言うより河川の堤防のような雰囲気だが、上からだと平野部との高低差は結構あって眺めも良い。
ダムを見下ろす場所に建てられた銅像は、誰が捧げたか綺麗な花束が備えられ、後ろのお墓にも花が手向けられていた。
記念館はダムの放水口に建てられ、写真などの資料から彼の業績が分かるようになっている。
見学していたら団体客がやってきて彼の業績を紹介するビデオの上映が始まったが、皆大人しく見ている所を見ると台湾でも深く浸透しているのだろう。
ダム見学が終わったら、次は意外な形で日本人が祀られているところに行ってみた。