日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



暮れの仕事を放っぽらかし、今年最後の山に行ってきました。
寒さに負けてぐずぐずしていたけれど、これではいけないと頑張りました。
ほんとは雪を見に行きたかったけれど、冬型が続き雪国はお天気が悪いだろうし~。
日帰りでお馴染の陣馬山から高尾を歩いてきました。

先日、koyukoさんのブログで御岳山の『シモバシラ』の記事があり、まだ見たことがないシモバシラを見に行こうか・・・奥多摩はちょっと遠いのでそれなら陣馬から高尾を歩いてみようと思ったのです。

高尾駅北口から出るバスは10人余りの登山者。
この時期はやはり少ないのかな、と思っていたら臨時便が出たらしく、陣馬高原には既に到着した登山者がたくさんいました。
バス停そばのバリアフリーのトイレに入ったら、暖房便座でした。

コース  陣馬高原~陣馬山~(景信山)~(城山)~高尾

昨日の朝も寒かったです。
道々霜柱がいっぱい。しかし、登りはやはり汗ばみます。

陣馬山山頂下の斜面で『シモバシラ』といわれる氷の花を見つけました。





『シモバシラ』はシソ科やキク科の植物の根から吸い上げられた水が茎から噴き出して、冷たい空気に触れて氷になって薄い花びらみたいになるものだそうで、
『シモバシラ』という植物もあるらしいけれど、これが何の種類の植物かはわかりません。

でもここのシモバシラは小さいです。
私はもっと大きいのを想像していたのですが、ほとんどが2~3センチ、大きいのでせいぜい5~6センチといったところでしょうか。
形もイマイチ?

陣馬山山頂。
奥多摩方面は快晴。(中央 大岳山)


けれど、丹沢方面は雲が多く、富士山は見えませんでした。


陣馬山から高尾まではそれほどのアップダウンも無く、また巻道もあって快適に歩けるコースです。
昨日は景信山も城山も高尾山も山頂をパスしてしまいました。

所々に『シモバシラ』がありました。





でもやはり小さい。

一丁平の展望台。大山~丹沢。
やはり富士山は見えず。


奥高尾もみじ台の裏側斜面の『シモバシラ』



高尾の『シモバシラ』は少し大きかったけれど数は少なかったです。
通りかかったおじさんは、「昔はもっと大きかった」と言っていたけれど、気温の関係もあるのでしょう。
午後だったので融けかかっていたのか?あまり形もよくなかったです。

下山は4号路をケーブル駅まで。
稲荷山コースを下まで下る元気はありませんでした。
いろはの森コース途中から4号路に入りますが、いろはの森コース入り口は木の階段が作られていました。


新しくトイレ工事をしていて、仮設トイレがたくさんありました。
高尾までくるとたくさんの人。
今の時期、高尾山から『ダイヤモンド富士』が見られるということで、この時間からも登って来る人たちがたくさんいました。
でも富士山見られたのでしょうか~。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )