日々の出来事や思ったこと、趣味やペットのことなどを書き流す自己満足ノートです。
家事の合間に。。。



先日の扇山に続き、中央線沿線登山第二弾!
昨日は笹子雁ケ腹摺山に行ってきました。

年内に雪見をしたかったのですが、日本列島がすっぽりと冬型にハマってしまってちょっと時期を逃してしまったみたいです。
日本海側はこの前までの雪不足は何だったの~?というぐらいの大雪に見舞われているようですが、関東は連日の晴れ。
どこにしようか?
一つ予定が狂うと中々頭の切り替えができず、散々迷って駅から行きやすそうな笹子雁ケ腹摺山に行くことにしました。

夫に声を掛けると一緒に行くという返事。
自分はただくっついてくるだけなのに場所決めにもうるさく、6時間以上歩くのは嫌だとか、景色が見えないのは嫌だとか・・・。
面倒だったらありゃしない!
だから一人がいいのです。自分の思う通りに行かれるから。
でも何となく一緒に行くという雰囲気になってしまい・・・。

笹子駅~登山口~笹子雁ケ腹摺山山頂~笹子峠~甲斐大和駅

無人の笹子駅で降りたのは我々を含め6人の登山者。
バスの時間が合わず登山口まで30分ほど歩きます。
5分ほど歩いてから夫が「こっちでいいのか?」と言う。
「電車の進行方向に行くのよ。」と言うとこちらは反対だと!
自分では正しく歩いていたつもりでしたが、電車を降りたら方向感覚が狂ってしまったようです。
おかしいと思ったら早く言ってよ~!

甲州街道を30分余り歩き、墓地の脇から山道に入ります。
じぐざぐと登っていきますが、これが最初から最後までかなりの急登。
何箇所か少し緩やかになってホッとしますが、ほぼ直登で2時間。
「笹子」なんてついて何となくヤワなイメージを持っていましたが大間違いでした。
時々冷たい風が吹き上げ、汗ばんだ身体を冷やします。
極端に暑かったり寒かったりで大変でした。

ようやく山頂に到着です。
途中の木々の間から富士山が見えていましたが、山頂からは遮るものなく見ることができました。






南アルプス。
雲がかかり稜線を見ることはできませんでした。残念!


大菩薩嶺も見えます。


金峰山~甲武信ヶ岳方面。
左手奥の辺りは八ヶ岳が見える方角だと思うけれど残念ながら雲の中。

山頂ではそれほどの寒さもなく、早めの昼食。
5~6人の人がいましたが、そのうちドヤドヤと団体さんが到着。
静かだった山頂が一気に賑やかになりました。
小一時間いたので、それではと下山することにしました。

笹子峠方面に下山です。
山頂直下はかなり急でした。
途中で尾根を歩く道と巻く道に別れますが、迷わず巻き道を選択。
これがイノシシの通り道だったらしく、いたる所に穴掘りの痕!

ドドドドッと走った様子が目に浮かぶようです。


もうこんなに下りてきました。

聞けば65番鉄塔のところから甲斐大和駅に下る道があるという。
が、最後に見たのは65番ではなく64番鉄塔だったような・・・。
とうとう65番鉄塔はわからず、笹子峠に到着。
その鉄塔の所から下るという道もわかりませんでした。


旧笹子トンネル。

甲州街道峠道の標識に導かれ、緩やかに下っていきます。

が、途中で林道に出、どちらに行ったものか?わからない・・・。
夫はこっちではないか?と言うが、あっちに看板があり見ると「治山工事のため立ち入り禁止」
仕方なく舗装路を歩くことに。
しかしくねくね曲がった舗装道路を歩けば大変な時間がかかるので、下を覗いて歩けそうな所はショートカット。

半分ぐらい下った清水橋?のところで峠道の出口発見!
「だからこっちと言っただろう。」と夫。

ずいぶん遠回りをしてしまったみたいです。

通行止めになっているらしく車は通らない、人も歩いていない道を二人で2時間かかって甲斐大和駅まで歩きました。
こういう時は二人で良かった~と思いました。

ほかの人たちはちゃんと鉄塔沿いの道を下ったのでしょうか?
地図には書かれていない道だそうです。


登っているときは暑く、風に当たれば寒く、帰ってきたら少し頭痛。
今日はのどが少し変です。






コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )