goo blog サービス終了のお知らせ 

私の映画玉手箱(番外編)なんということは無い日常日記

なんということは無い日常の備忘録とあわせ、好きな映画、韓国ドラマ、そして
ソン・スンホンの事等を暢気に書いていく予定。

操作 第17,18,19,20話

2017-08-23 21:19:01 | 韓国ドラマ さ行
大韓新聞の記事がフライングで掲載されていたこともあり、再審で無罪を勝ち取ることが出来たものの、ムヨンの前に立ちはだかるのは「兄が記事のねつ造に関わっていた」という事実・・・・
ユ記者から話を聞き、混乱するムヨンだが、今彼に出来ることは兎に角兄を殺した犯人を見つけ出し復讐することだけだ。

ムヨンは自分と一緒に交通事故に遭い、命を落とすことになった刑事が残した「タバコを吸いたい」という言葉を手掛かりに検事のソラと一緒に刑事の遺留品を手掛かりに黒幕を探すことにし、ユ記者は、何をきっかけにムヨンの兄がねつ造に手を染め始めたのか、それが分かれば黒幕がわかるはずと、各々が自分たちの出来る方法で真実に近づこうとする。

しかし、検察の中の話は全部外に筒抜けだ。検察から遺留品のライターを持ち出したソラはあの手首に入れ墨のある男に後をつけられて、逃げているはずなのに、結局はタクシー運転手になって近づいてきた彼に拉致されることになってしまう。
ライターの中にはUSBメモリが隠されており、ライターを武器にタクシーの中で緊迫の争奪戦だ。
検事のソラは気が強くとも、体力では男に劣る。しかし男の方も女性だからと言って手加減はしない。
結局はライターは男の手に渡ることになるのだが、手首に入れ墨のある男を使うローファームの所長も立派なのは外見だけで、内情は火の車の様子。大韓新聞のム常務に言い返すことも出来ないようだ。

スプラッシュチームとして活動しながらも、亡くなったムヨンの兄が誰に動かされていたのかを探るユ記者とカメラマンも、彼の残した手帳を手掛かりに黒幕に近づくきっかけを見つけた様子。

ちょっと調べればわかるような嘘を並べた記事を載せたりしていたにも関わらず、彼が記事を書き続けることができたのは大韓新聞という大きなブランドの下で仕事をしていたから。
しかしそんな彼が嘘がばれないように用意周到に記事を書いているように見せかけて、犯人が捕まる前に記事をアップしたりしていたのは、誰かに見つけて欲しかったからなのでは・・・と推測するユ記者。

*****
新聞記者と検察と警察と弁護士がタッグを組めば、事件なんていくらでもねつ造できる。。。陥れようと悪意があったらいくらでも事件は作り出すことができるだと思うと、恐ろしいとしか言いようがない。


茄子・・・

2017-08-22 21:38:34 | なんということはない日常
一人暮らし故、家の中ではなかなか季節感を感じられない。
別に天気の話をしなくとも「そろそろデパートでお歳暮セールが始まったらしい」なんて話をすれば、いやでも年末を感じるもの。
夏だって、何かそれらしい話をすれば、いやでも夏を感じるはずなのだが、一人だと話相手もいないので、そんな風に日常会話で季節を感じることもない。

で、無理やり季節について考えてみる。

季節の野菜カレンダーなるものをチェックしてみると、茄子、小茄子、米茄子、長茄子・・・・・
8月から9月は茄子の季節らしい。

茄子を食べて、秋の香りでも楽しもうと思う・・・・


S&B シーズニング 蒸し茄子の香味だれ 10g×5袋
クリエーター情報なし
エスビー食品

SNSの世代交代....

2017-08-21 21:22:24 | なんということはない日常
週末の新聞で「SNS 1強の陰り」という記事を目にし、思わず学生時代に覚えた、平家物語の出だし「祇園精舎の鐘の声、諸行無常の響きあり。沙羅双樹の花の色、盛者必衰の理をあらはす。おごれる人も久しからず、ただ春の夜の夢のごとし。」という文章を思い出す。

学生時代には、「この出だしを暗記して、何の為になるんだろう?」と思っていたのだが、Facebook利用者の高齢化があっという間に進み、今時の若者はインスタやスナップチャットなどの写真や動画コンテンツを使っている状況を説明するのにピッタリの文章じゃないだろうか。(全然違うという突っ込みや苦笑はこの際受け付けないことにしよう・・・)

記事には「ドイツ発祥の短文投稿サイト マストドン」も紹介されていたが、長々と書くのが好きな私から見ると、コンテンツはどんどん身軽にどんどん遠くに飛んでいってしまっているようにも思える。

*****
ちなみに「SNSとは?」と検索してみると、あるサイトで「コメントやトラックバック機能も含むブログも広い意味ではSNS」とブログは、注釈付きでなんとかSNSの仲間に入れてもらえているようだった。


そういえば、子供の頃「おばあちゃん 話が長いよね~」などと思っていたが、そんな私も当時のおばあちゃんに限りなく近い歳になり、だらだらと長い文章を書いている。。。

私は短文で何かを表現するセンスもないので、こんな風にあれやこれや書くスタイルが自分にあっていると思っている。
決して歳のせいではないと思いたい。




はじめてのSNS LINE Facebook Twitter Instagram NHK趣味どきっ!MOOK
クリエーター情報なし
NHK出版

古いエアコン

2017-08-20 19:02:51 | なんということはない日常
暑い男性vs寒い女性 エアコン温度上げ下げの陣 職場で「こっそり変更」6割超


エアコンの温度調整をめぐる攻防はこのこの時期の風物詩ともいえるだろう。
少なくとも、私が勤務している会社の事務所は非常に古く、当然エアコンの設備も古い。
当然、毎年のようにつけたり消したりが繰り返される。

リノベーションを繰り返し、ちょっと見にはオープンスペースのオフィスに見えるが、実際はエアコンの風を遮る柱もあるし、空調の調子もよくない。
オープンスペースが流行り始めた頃、それらしいビルを作ったらしいのだが、時期尚早で中途半端な空気の流れができる内装になっているのだ。

エアコンが故障した際に「新しい器械に変えたりできるのか?」と質問してみたものの、設備というものは、ビルにあったものがつかわれるらしく、それなりのビル故、エアコンもそれなりのものしか設置されないということらしい。

一日に温度調整は何度も行われる。今のオフィスに転居した当初は「切ります」「つけます」などと言っていた人もいたかもしれないが、今はもう誰も何も言わずに、自分の思い通りにしたり、空調の風が来ない窓側に座っている人は、窓をあけて外の風を感じたりもしている。

「こっそり変更」が6割超というのが、こんな風にニュース記事になるような内容だとは考えもしなかったことだ。

******
記事では、サーキュレーターの使用を推奨していたが、狭い社内では、サーキュレータの風さえもどこかにぶつかって風の流れが変わってしまい、なかなか機能しない。私も一時期サーキュレーターを使おうとしたが「サーキュレーターの風が来て寒い」という人がおり、サーキュレーターさえも出番がなくなってしまった。

なかなか上手くいかない。

ゲリラ豪雨

2017-08-19 20:27:49 | なんということはない日常
東京都心でもゲリラ豪雨 落雷や道路冠水に要注意

午後、近所のスーパーで買い物をしている最中にそれは突然やって来た。遅い昼食用にと購入した格安弁当を店内のイートインスペースで食べながら雨が上がるのを待つ。

ざっと降ったり、止んでみたり・・・・
今もまだゴロゴロという音が遠くから聞こえてくる。

死んでこそ生きる男 第17,18,19,20話

2017-08-19 20:00:29 | 韓国ドラマ さ行
「私が父親だ!」という伯爵の告白に、あっけにとられるジヨン。

さらに夫のホリムが投資のためにJJエンターテイメントのジヨンと夫婦のふりをしていたことも腹立たしいし、もっと頭にくるのは、結局伯爵が自分の財産を守るために35年もほったらかしにしていた娘の自分に会いに韓国に戻ってきたことだ。

自分だけが何も知らずに、脚本家になるためにJJエンターテイメントに出入りをしていたことを考えると、それは複雑な思いになるに決まっている。

しかしそうはいっても、父である伯爵が急に倒れたとなれば、手作りのチーズ入りキンパブを手に病院に駆け付ける娘ジヨン。
(ここで突然伯爵が倒れるとは・・・・コメディチックではあるが、タイトルと何か関係あるのか・・・・)


娘を探しに来たのは、自分の財産を守るためだったのだから、彼女を中東にある自分の家に連れ帰らねばならない伯爵。
しかしそんあ一方的な約束をジヨンが受け入れるはずもない。
しかしお金ならあると伯爵が選んだ道は、JJエンターテイメントのを買収すること。
その買収の発表の席で自分が韓国人であることと、娘のジヨンを紹介しようとするのだが、なんとホリムがちょっと目を離したすきにジヨンはあの興信所の女性に脅されたバリキャリのジヨンの手引きで拉致されてしまうのだ。

娘のふりをして伯爵からお金を巻き上げようと、興信所の女性と手を組んだバリキャリのジヨン。彼女から手に入れたお金の事でゆすられたことで、大ごとになってしまうのだ。

生活力に溢れたジヨンの活躍で拉致問題はあっという間に解決するのだが、「自分は韓国人」と告白したことがきっかけで所有する会社の株価が想像以上に下落するという危機に見舞われる伯爵・・・・・


*****
伯爵の浮世離れした各種行動と反比例して、夫のホリムは気弱ながらも、妻ジヨンを愛する行目立つようになり好感度が急上昇だ。
しかし、勢いで出してしまった辞表のせいで、無職の危機とともに、妻ジヨンの信頼をまたも失いそうになってしまうのだ。
ドラマ的には夫ホリムの一発逆転を見てみたい。




第3の愛

2017-08-17 21:29:22 | ソン・スンホン(宋承憲)
2か月ほど前に@第3の愛がDVDで発売されたら、中国語教材にしたい。と呑気に書いていたのだが、その言葉通り、DVDを無事購入し、映画を楽しんでいる。
ただ、残念なのは、台詞の量が大量という程でもないということ。
正直、上海の街並みを見たり、二人の綺麗な顔を眺めたりと、会話を聞き取るところまでなかなかたどり着かず、効率がいいとは言えない。ただ、何か楽しみがないと頑張りが効かない私にとっては、まぁ一つの方法であることは確か。

雨ばかり続く夏の一つの楽しみではある。


映画『第3の愛』予告編



第3の愛 (通常版)[DVD]
クリエーター情報なし
バップ

操作 第13,14,15,16話

2017-08-16 19:56:24 | 韓国ドラマ さ行
タブロイド紙の愛国新聞の記者たちは拘束されてしまったため、結局は一人で戦うことになるムヨンだが、復讐のためには出来ないなどといっている場合ではない。
彼のターゲットになるのは現場の動画を撮影していたと思われる刑事だ。
しかし後ろ盾がいる刑事にとってはタブロイド紙の一記者などなんでもないはずだった。
動画だって力ずくで証拠隠滅してしまえばいいだけのこと。しかしその一部始終を動画リアル配信されてしまったらもう申し開きは出来ない。
更に怖いのは、ムヨンと一緒に警察に移送される途中に交通事故に遭ってしまうことだ。
ドラマ的には困った時の交通事故ではあるが、警察、新聞社、検察・・・こんな一大勢力が絡んだ事故でも要らなくなった人物は力技で消されるのだ。
さらに怖いのは、兄が殺された5年前の現場に居たと思われる男が現れたこと。
(もっと怖いのはその男がローファームの代表と繋がっていたことだ)
しかし、一命を取り留めたムヨンには隠しだまがあった。
川に飛び込んだはずの彼は、ムヨンが元柔道選手だった腕力を活かして助けていたのだ。
スプラッシュチームは、自分たちの特性を活かし、印刷途中で記事を差し替え、ネットニュースを流すという裏技を使い、検事のソラが担当する彼の事件を援護射撃。
殺人事件の濡れ衣は晴らされるのだが・・・

黒幕の大韓新聞のク常務が黙っているわけがない。
****
ク常務は裏で上手に糸を引いているにも係らず、いざ実行犯たちが彼を頼ると「記事を書いたのは君だよね?責任を取るのは記事を書いた君であるべきだろ?」と笑顔で梯子をはずすのだ。
ムヨンの亡くなった兄チョルホもそんな風に梯子をはずされて命を落とすことになったのだ。
復讐心に燃えるムヨンが真実を知ったら、どうなるのだろう・・・

年末調整とネット申請

2017-08-15 21:25:39 | なんということはない日常
昨日の日経新聞の記事
年末調整、ネットで完結 企業・会社員の負担減

これは、会員版記事なので、全体像はこちらのサイトでチェックできる。


「年末調整、ネットで完結 企業・会社員の負担減 」という記事のタイトルは、あんまりにも前向きで、誇張されているため、「新聞記事だから仕方ない」・・・・と見逃すわけにはいかなかった。

ゆくゆくはそうなる可能性も1%位はあるかもしれない(これだってあくまでも希望的観測)が、現時点では負担減とは直接関係ない話だと思う。

あくまでも処理方法の選択肢が一つ増えるだけだ。選択肢が増える場合は、チェック作業が一つ増えるということ。
現時点で負担が軽減されることはまず考えられないことだ。




自転車大国

2017-08-15 21:14:51 | なんということはない日常
中国語の教材の中に「中国は世界一の自転車大国です。」という例文があった。

先生曰く「最近はシェア自転車が人気」とのことで、ofo(アリババ)やモバイク(テンセント)といった大手がシェア自転車(レンタル)の展開をしているんだと教えてくれた。

「会社ごとに自転車が色分けされていて、黄色や赤の自転車がたくさん走っている」らしい。

ただ、先生は日本では中国のようにレンタル自転車が爆発的に流行ることはないと思うと言う。」

「中国は土地が広いから停め放題なのよ。でも日本は場所があまりないでしょ?(土地が狭いでしょの意味のようだ)シェア自転車をやるには、駐輪場の確保が必須だから。」

確かに、ネットで検索をすると、大量の自転車で溢れかえる駐輪場の写真が何枚もヒットする。

******
↓「中国 自転車」で検索したら、この映画がヒット。しかし残念ながら映画は未見・・・



北京の自転車 [DVD]
クリエーター情報なし
ケンメディア

死んでこそ生きる男 第13,14,15,16話

2017-08-14 21:06:28 | 韓国ドラマ さ行
夫のホリムを追いかけてきた妻のジヨンに気づいたバリキャリのジヨンは、ホリムとの間には何もないにも関わらず、思わず二人の関係を妻のジヨンに見せつけようとする。
(会社の中でもステップアップする際に各種瞬発力を使って危機を乗り切ってきたのであろう。)
伯爵の秘書が妻のジヨンを思い、ごまかそうとするものの、妻の勘で何かあると気づいたジヨンには意味のないこと。

正直に二人の仲と伯爵の関係を明かせばいいのに、勤務先の事も気になるホリムは、事態を収拾してからと中途半端な言い訳を妻のジヨンにするのだ。

このホリム、ここで銀行の事を考えるのは、いい人でもあり、小心者でもあり、さらにはトラブルを大きくしてしまう可能性もある。
とにかく、家には入れてもらえないし、バリキャリのジヨンは何を考えているか分からない。四面楚歌のホリムが何もできないのと違って妻のジヨンはバリキャリのジヨンに「プライベートと仕事は区別して!」などと言われながらも、彼女と一緒に仕事をすることを拒否。

疲れたえ心を癒そうと自分が育った孤児院で伯爵と再会することになるのだ。

*****
この伯爵、海外でひと財産築いただけの事はあり、バリキャリのジヨンが自分の娘でないことに薄々気づいていたのだ。
孤児院でジヨンに再会して、彼女が自分の娘だと確信した伯爵。

ホリムが娘のジヨンにうそをついていたことを知り、結局あの頼りないホリムがいずれにしても自分の義理の息子であることにややがっかりした様子の伯爵。
(確かにホリムの言動はいちいち突っ込みたくなる位頼りない。伯爵ががっかりするのも当然だろう。)

そうはいっても娘の夫だ。一度お灸をすえてしまえばいいようで、後は満を持して娘のジヨンに自分が父親だと告白すればいいだけだ。

とにかく早く娘を見つけて中東にある謎の国に帰国しなければならないのだから・・・・・

*****
本当の娘でないことがばれてしまったバリキャリジヨンの動向も気になるし、興信所に勤務する女子事務員がCIAの諜報部員(!)らしいというありえない展開も気になるが、一番気になるのは、伯爵役のチェ・ミンスのやりすぎとも思える演技だろうか・・・・
最後まであの調子なのかどうか、これが一番気になる・・・



スパイダーマン ホームカミング

2017-08-13 19:16:36 | 映画鑑賞
スパイダーマンと言ったらトビー・マグワイア主演の3部作の印象が強くアンドリュー・ガーフィールドが演じた2作品は見ずに終わってしまった。

トビー・マグワイアの三部作から10年経ち、新たな気持ちでスパイダーマンを楽しむ余裕も生まれ、夏らしくスキっとしたいと2017年のスパイダーマンを楽しむ。

*****
10年ぶりにスパイダーマンを見てびっくりしたのは、高校生の青春物語だったことだ。
スパイダーマンという最強のキャラクターを使いながら、親友と学校生活を楽しみ、憧れの上級生に先輩のために部活に力を入れる高校生ピーターの生活が描かれる。
彼の前ではアイアンマンでさえも、思慮深い大人に思えてくるから凄い。
アメコミ界に世代交代の波が訪れたというよりも、アメコミ界にもキチンとルールがあり、守るべき伝統があるということだ。
それをあのアイアンマンが新しいスパイダーマンに伝えようとしているのが面白い。

さらに戦うべき敵が、マイケル・キートンというのもアメコミ界の懐の深さを感じさせる。
割と暗めのバットマンだったマイケル・キートンが、高校生のスパイダーマンと対決する。
アメコミにもいろいろなアプローチの仕方があるのだ。

スパイダーマンのおかげで普段は見ることのない、高校生の青春物語を楽しむことも出来、若々しいスパイダーマンを楽しむ。


トビー・マグワイアのスパイダーマンについて

アメイジングスパイダーマンを見なかった理由・・・


スパイダーマン (字幕版)
クリエーター情報なし
メーカー情報なし

スンホン youtube 検索(新ドラマは10月から・・・)

2017-08-12 20:13:28 | ソン・スンホン(宋承憲)
10月14日から始まる新しいドラマの台本読み合わせの映像。
映像タイトルでは「生死予測ミステリー」と新しいドラマを紹介している。


ケーブルテレビだから宣伝にも力が入るんだろうか?割と長めの映像だ。

black [최초공개] 10월 첫방송! 생사예측 미스터리 블랙 神기가득 대본리딩 현장 #웃음후방주의 #블랙답게_프리미엄급 171014 EP.0



第3の愛 (通常版)[DVD]
クリエーター情報なし
バップ

スモアフラペチーノ クリスピーマシュマロー

2017-08-11 21:57:20 | スターバックス 特化 フラペチーノ・・・
トロッとしたチョコレート感が強いフラペチーノだ。

チョコレートのしっとりと、マシュマロのふわふわ感が合わさって、いつにもましてソフトな舌触り感が生まれていると思われる。

毎朝立ち寄るスタバのスタッフの人は「ミルクを使っていないので、あっさりしています。くどくありません!」と言っていたが、確かにその通り。トロッとした食感ではあるが、重い感じはない。


*****

ただ、今日は思いのほか涼しく、食べた後ちょっと冷えすぎてしまった。

フラペチーノは適度なおなかの好き具合と、適度な温度管理がおいしく食べるポイントだ。