わたしのレシピ

★栄養士&フードコーディネーターゆみよん
 毎日の家庭料理レシピを綴ります。

かりかり梅に挑戦

2022-05-29 21:01:26 | 保存食

昨日は小梅の収穫をしました。

今年は初めてカリカリ梅を作ってみたいと思いまして

探り探りやってみることにします。

下準備は通常どおりです。

★梅を洗い水に浸ける。(小さいので今回は3時間ぐらい)

★梅のなり口を竹串で取る。

★ 保存瓶は洗って水分を取る

【かりかり梅】

作りやすい量

小梅  1K

塩 100g(10%)

卵の殻 4こ分

ホワイトリカー 大さじ4

【作り方】

1 卵の殻は熱湯で2分煮て、天日干しする。

(本日は天気が良かったので半日)

2殻の薄皮をむく。

3 お茶パックに殻2個分ずつ入れておく。

4瓶の底に塩適量ふり、梅の1/4を入れて

塩1/4をふりお茶パックの殻を入れる。

5 これを3回繰り替えして入れる。

最後に塩適量ふり

ホワイトリカーを全体に入れる。

重石はせず、涼しいところに置く。

ときどき瓶をふる。

今日は量ったら全部で8キロありました。

なんだかすごい達成感です。

少しだけZIPロックに入れて

同じようにやってみました。

 

卵は殻のためにたくさん割ったので

卵料理をしまーす。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ポービリア | トップ | 実山椒の青煮 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

保存食」カテゴリの最新記事