goo blog サービス終了のお知らせ 

世界に一つだけの姥花日記

貴方は貴方らしく私は私らしく、世界にただ一つだけのきれいな花を一生懸命咲かせましょう。
シニア主婦の平凡な日記です。

車を手放して~それでもゴルフへGO!

2022年03月11日 | 日常の生活

 

3月11日、今日は鎮魂の日です。東日本大震災から11年。

私たち、直接被害を被っていない者たちにも、「あの日」は忘れられない日。

愛する人を亡くされた方、未だ還らぬ身内を待つ人々に安らかな日が一日も早く訪れますように!

天災あり、人災ありの今、いつまでも美しい地球であることを願い祈ります。

 

                

愛車を手放して2ヶ月が経ちました。あの車は今どこに?

日本のどこかで、いえ世界のどこかで誰かが愛しんで乗ってくださっていることを祈ります。

私たちとしては大事に乗ってきた車。スカイラインファンが拾ってくださることを希望しました。

が、夫の友人の中には15年も乗ったのなら、生まれ故郷”ニッサン”に里帰りさせ、

丁重に葬ってもらう方が車にとっては幸せではなかったのか、なんて意地悪を言うロマンティストの方も。

確かにね~。そう言われたときは少し心が痛みましたが。

 

さて車のない生活、どこが変わったか?全然変わりません(苦笑)。

もともと夫が免許を返納してからは車を使用する回数も減っていました。

ここ数年は私がドライバー、運転は嫌いではなくても、プレッシャーを感じ、できれば乗りたくない。

そんな心境でしたので、ほぼ歩きと公共交通機関でことを済ませてきました。

高齢者の事故、ガソリン高騰のニュースを聴くにつけ、他人事ではなく、

どこか憂鬱な気分になっていましたが、今はそれもなく、ケセラセラ。

月額駐車場代、税金、維持費もかからず、家計も助かります。

 

昨日、車を手放してから初めてのゴルフラウンド。

ゴルフを楽しむには車は絶対必要と思われがちですが、そんなことはありません。

電車とクラブバスを利用してプレーを楽しんできました(夫と)。

時間と費用は車利用より掛かりますが、運転することを思えば精神的な余裕はけた違いです。

我が家からゴルフ場の最寄り駅まで電車と特急で1時間半、さらにクラブバスで30分。

 

確かに2時間は長い。しかし読書もでき新聞も読め、乗車時間を有効に過ごすことができます。

これからは体力の続く限り、このスタイルでゴルフラウンドを楽しむことになるでしょう。

そう言えば、いつもは14000歩前後の歩数がドアーツウドアーの車とは違い昨日は20082歩!

久々の20000歩越えです。山でこれですと今頃は筋肉痛ですが、今朝は平気です。

ますます気楽なゴルフ(笑)。久しぶりのラウンドにやっぱりゴルフは面白いと思った昨日でした。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする