風になれたら

SUZUKI Bandit1250Sに乗って風になり
中島みゆきや渡辺美里を聴いて風になり
山を歩いて風になる

北海道ツーリング 2017 3日目 大雪山を歩く

2017-10-31 | 徒歩の旅

7/24 晴れ

4時に起きる。しっかりと朝ごはんを食べてロープウェイの山麓駅へ向かった。駅に向かう道路を何人もの人が歩いていた。温泉のある宿が集まった場所から駅までは数分だ。

6時の始発は満員であった。約500mの高い姿見駅までの所要時間は10分、あっという間に高度を上げていく。

始発でやってきた人の殆どは旭岳方面に向かって行った。今日の目的はチングルマ(稚児車)の大群落なので旭岳の山頂へは向かわず、裾合平方面に向かった。

姿見駅から少し歩くとチングルマが咲いていた。これは期待できそうだ。こんなに簡単に高山植物に会えるのはすごいな。流石、観光ロープウェイ。

水蒸気をモクモクと上げる旭岳が映ったすりばち池、数分歩いてこの景色だ。

そして今回のお目当て、旭岳の西側のなだらかな山腹に広がる稚児車の大群落。むむむ、すでに花は落ち綿毛となっていた。花が残っているのは残雪の近くや窪地のみのようだ。これはまた来いっていうことだな。

今回気に入ったのがキバナシャクナゲ(黄花石楠花)、淡い黄色の柔らかい花、私は生きています、と言っているようだ。

桃色のエゾノツガザクラ(蝦夷の栂桜)も可愛らしい花だ。

山道らしい風景になったところにある中岳温泉、先客の登山者が足湯として使っていた。

中岳近辺ではコマクサ(駒草)がよく見られた。

見逃してしまいそうな小さな花も咲いていた。

左が御鉢平と呼ばれるカルデラだ。2年前の秋にこの辺りを歩いたときの日記はこちら。ここは秋も夏も素晴らしい景色だ。

ミヤマリンドウ(深山竜胆)、竜胆の語源は根が竜の胆のように苦いからだと言う。花は可愛い。

イワギキョウ(岩桔梗)、これも結構咲いていた。

雲ノ平までくるとチングルマがまだまだ沢山咲いていた。チングルマは小さいけれど草ではなく木なのだ。草と木の違いは何かと言えば形成層の有無だと言う。形成層は細胞分裂して大きくなる生きている層で、これがあるのが木と言うことになるらしい。

黒岳石室に12:00に着いてしまった。テントを張って、はてはてこれからどうしよう。黒岳はパスしてそのあたりをブラブラし、桂月岳へ登った。

午後は良く晴れていて、残雪で冷やした缶ビールが美味かった。ビールを2本飲んでからワインに突入、同じテーブルを囲んだ登山者たちと山歩きや旅の話をした。

夏とは言え北海道の大雪山、日が暮れるとすぐに寒くなった。程よい血中アルコール濃度を保ちつつ早々と寝袋に潜り込んだ。

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 北海道ツーリング 2017 2日目... | トップ | 北海道ツーリング 2017 4日目... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿