goo blog サービス終了のお知らせ 

YUKI

言語、言語で表現できることすべて

「気位」と「誇り」

2007-12-30 13:38:56 | Weblog
「気位」は、何の根拠もない「我一番」で
「誇り」とは、自分がするべきことへの使命感・責任感・誠実さだと思います。

プライドというカタカナ英語は、大変メンド~なことに両方の意味に使える。
「誇り」は素晴らしいが「気位」は自己中そのものなんだよねぇ。

仕事で使えるかどうかは、ダメだしがでたときの対応力なんだが
教師ってのは、ダメだしが出ると
ほとんど例外なく、ふてくされて仕事しなくなる。

だからお互いに、ダメだしはしない!というのが暗黙の前提になっている。
しわ寄せが誰にいくかは…想像通りですSIGH

まぁ、これは お子様達にも言えることなんだけどね。

AKB48のゴリ押し?と時代の読み違いで、最近は嫌いになった
秋本某の本に『み~んなワガママ』なんてのがあったと思う。
それは、当たってると思う。
時代精神 ツァイト・ガイストというやつだ。

自分以外に価値をおけない、悲しい時代なんだね。
我を忘れて何かをする…無我夢中じゃなくて
有我脱力が、幸せなのかな?

そういえば 欧米のバカンスは有我脱力 だよねぇ~
こんなところにも欧米化が!!
この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 『貪欲☆まつり』DVD 2回... | トップ | 溜池Now 蔵出し »
最新の画像もっと見る

Weblog」カテゴリの最新記事