goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

むさしの田舎弁当と山菜弁当

2014年10月12日 | グルメ
前の記事の続きです。

二女とバイバイして広島駅に戻って来たのですが、新幹線に乗る時間までにまだかなり時間があったので、

駅ビル内のユアーズで晩御飯にするおかずなどを買う事にしました!

惣菜コーナーをざっと見て回ったけれどイマイチこれって言うのがないしな~

正直、腹ペコでもないし…

昼間の広島重がまだ腹に残ってる感じ!( ̄- ̄)ゞ


デパートにも店舗を出しているような有名店が並んでいるコーナーへ突入


焼き鳥かあ~

計り売りのおかずか~

神戸コロッケか~

マフィンにベーグルか~

どっかのお弁当屋さんも30%オフになってるな~

見ては回るものの何となく手が伸びず…



続いてのコーナーは

あっ!むさしじゃん!


やっぱりむさしに弱い

磁石みたいに引かれて離れられない状態

もう、後には引けず、ここで決めるしかない


どのお弁当にしようかな~

この前お店に行って食べたばかりなのに…

飽きません


迷いに迷ってお弁当を決めてお会計を済ませた後、念のために、もう一本早い新幹線はなかったんかいな?と検索すると

なんと、あるではないか!

もう7分後くらいに…


しかしその時間では間に合わないよな!とゆっくり切符を買って時間まで土産物屋で時間を潰そうと思っていたんだけれど

長い長い通路を歩いて改札に向かう頃には時間が微妙…

全力で走れば間に合いそうな??


改札を通過して

あと1分だけど間に合わんよね~と三女に言うと


うん、無理だね~と言う返事が返ってくるとばかり思っていたのに

間に合うかもしれんから、とにかく走ろう!と三女の返事!

一瞬、聞き間違えたんじゃないかと思ったけれど、三女はすでに走り出している


仕方ないので私も足をひこずりながら少し走っては止まりで後に続いたのです。



エレベーターも人が立っている反対側を駆け上がり

あわや~と言うところで何とか間に合いました!


あそこで行動に移した三女のおかげ!


席に座ったとたん、強気になって

やれば出来るじゃん!と余裕でお互いに安堵したのでした。


こうして一本早い新幹線で帰ってこれたので得をした気分!


帰ってからぽんたの散歩をすませて


風呂から上がって、早速、むさしのお弁当で宴会です。



チューハイと共に(o^-')b !


三女は、田舎むすび弁当



三女はどうも銀シャリが好きらしい。

確かに、むさしの銀しゃりは塩気も絶妙で昔から変わらぬ旨さ!


おかずの煮物は味がシミシミ~

肉も美味しいと感動していました


私は田舎むすび弁当



御飯が茶色がかっているけれど、炊き込み御飯ではないのですよ。

醤油で風味付けしてある感じで、中には鰹節とか漬け物とか

ちゃんと4種類の具が入っていました。

おかずは、チクワの穴にオクラを入れた天麩羅、カボチャフライ

ごぼうと蒟蒻の煮物

コリコリ山菜に奈良漬けなど

一つ一つ、どれを取っても、どこから食べても美味しいむさしのお弁当


入れ物が竹の皮だから風味もよくて時間が経過しても、オムスビが美味しく食べられるような感じです。


以上、ダラダラと雑談を交えた連休中のグルメ報告でした!

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

絶品☆かなわの広島重!穴子、牡蠣、竹原牛

2014年10月12日 | 娘と食事
三連休の初日は前から予定していた宮島に行こうと家を出て

新幹線駅に向かっていたのですが、駐車場は満車だし

さすがの三連休じゃわ!

どこに行っても人が多いいよね~( ̄□ ̄;)!!


宮島に行くまでだって電車はギュウギュウで座れる可能性は薄いし

帰りだって立ったままになるだろうし…


平日ならまだしも、こんな日はとにかく人を見に行くようなもんだよね~


広島市内でゆっくり穴子を食べてもいいかもね!


…と、切り出したのが最後


別にそれでもいいじゃん!

いゃ、むしろ、そのほうがいいじゃん!と三女と話がまとまり、結局は広島市内でグルメとショッピングを楽しむ事にしました(@ ̄□ ̄@;)!!


急な行き先変更でもオッケー!

だから、家族と出かけるのは本当に気を遣わなくていい(*^^*)



着いたら早速、今回の一番の目的とも言うべき、美味しい穴子を食べに行きました

宮島に行っても、神社にも行く予定はなかったし、かなり奥まで歩かなくちゃいけない水族館に行く予定もなし

とにかく、目的は穴子めしと揚げもみじと、雑貨屋だけだったので…!( ̄- ̄)ゞ


神社とかは何度か行ってますしね!

宮島はいつか平日の比較的に人口密度の低い時を狙って行ってみます。


話は戻り、駅ビル内の牡蠣料理で有名な、かなわと言うお店に入りました。


穴子重!ありました…

しかし、三女がさらに興味深いものを発見!


穴子と牡蠣と竹原牛が乗っているお重です!


え~っ!そんなウソみたいなお重があるんなら、私もそれがいい~!

そんな訳で二人とも、その夢のような広島重を注文しました

タコ天も一緒に注文


まずは、運ばれて来たタコ天



熱々のうちに、お塩をつけながら頂きました!

ちょいとしか量がないので、よ~く味わいながらカミカミ

タコも野菜もおいひぃ~

熱々、ハフハフ


暫くして出て来ました!

お待ちかねの広島重が…


ジャーン!



素敵過ぎる~d(⌒ー⌒)!

穴子、牡蠣のしぐれ煮、ミディアム状態の竹原牛


穴子、柔らかくて美味しい~

牡蠣のしぐれ煮は、う~ん、味付けも絶妙で舌の上でとろける感じ

竹原牛、普段肉をあまり食べようとは思わない私でさえも、美味しくて感動!

わさびを乗っけて頂きました。

ミョウガやキュウリの千切りもあって嬉しい!


ご飯はおそらくうっすらと雪が積もった程度であろうと思ったけれど

実際は御飯茶碗に1杯半はありそうな感じだったので、満腹になりました!

タレも美味しかったので、最後の米粒、一粒も残さずに完食です。


それから、素麺と麩の入ったお吸い物



こちらも美味しい~

大根と人参のぬか漬けに、ジューシーなこれはキュウリの浅漬けかな?

まあ~、とにかく満足、満腹でお店を後にしました!


こちらのお重はとてもオススメです。

他のお膳もかなり期待が出来そうな老舗です。


満腹になったところで、ちょっと運動しなくちゃいけないね!って事で、

駅ビル内の雑貨屋巡りをした後は、駅前からバスに乗って、本通りのバス停で降りて

サンモールへ


続いて、そごう新館のロフトで三女にお誕生日のお祝いでアイホンの手帳型のケースをプレゼントして

これが、そのケース




さんざん歩き回って疲れた足をひこずりながらパルコまで歩き、そこからタクシーに乗って二女のところへ遊びに行ったのでした。

その前にグリーンティーと栗あん入りの二重焼きも食べたし!


二女宅で1時間ちょいお喋りした後はバイバイして広島駅へまた戻ったのでした!


もう1つグルメを紹介しようと思ったら、長くなったので

この続きは次の記事で

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

いつかのお弁当

2014年10月11日 | 弁当
今週の水曜日あたりのお弁当です。




糸こんにゃく、牛肉、エリンギの甘辛炒め

マカロニサラダ、トマト

卵焼き、冷凍食品二種、ハム

海苔の上に乗っているのは、セブンイレブンの豚角煮です。

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

カレー曜日

2014年10月11日 | ご飯料理
木曜日と金曜日の我が家は、カレー曜日でした!


三女にせっせと作ってもらい、一晩寝かせたカレーを食べた木曜日d(⌒ー⌒)!




私はお弁当のおかずも兼ねて、金平ゴボウを作りました!




キャベツの千切りの上に、残り物のマカロニサラダとトマト




金平も小分け




福神漬けと、柚子入り白菜漬け



これで柚子入り白菜漬けがなくなってしまったけれど、またいつか買って食べたいな!



そして、昨日の金曜日も我が家はカレー曜日


職場の方と話している時に、お昼はカツカレーを食べたと聞いたとたん!

美味しそ~

カツカレー、すご~く食べたーい!!!

たったそれだけの理由で豚ロース肉を買って帰り、しっかり叩いて塩こしょうを効かせて

揚げたて熱々をサクサク切って

カツカレーにしました



金平ゴボウがまだたくさん残っていたんで、ご飯の間に挟んでカレーをかけました




カツカレーを無事に食べる事が出来たから

とっても満足、満足!

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

ビストロスマップ×セブンイレブン

2014年10月10日 | コンビニ&ファーストフード
ご存知の方はたくさんいらっしゃると思いますが、10月7日からの期間限定で

スマップとセブンイレブンのコラボ弁当が発売されていますね。

何だかとっても興味があったので、一昨日の晩に食べてみました。


一番、魅力的だったのはこのお弁当



木村拓哉さんが担当されたんですって!

麻婆豆腐とエビチリが一度に味わえます。

まん中は炒飯

炒飯と言っても、具はほんの少し

ここが素晴らしいところで、どちらのソースをからめて食べても美味しいようにシンプルに作られているようなd(⌒ー⌒)!

麻婆豆腐もエビチリも味の良いこと(*^^*)



食べかけで失礼!ごめん(--;)



エビは1つでも多いほうがいいよな~と他のお弁当を見比べてしまいましたが…

どのお弁当もエビがちゃんと2個づつ

さすが…(@ ̄□ ̄@;)!!



持った感じがずっしり重いけれど食べると量もちょうど良かったです。

味に飽きる事なくきれいに完食


カロリーもたしか625キロカロリーで、こちらも嬉しい


最初に食べたこのお弁当が美味しくて満足だったから他の商品も気になります。



デザートは、もちろん、同じくコラボ商品の香取慎吾さん担当


私はマンゴージュレ



まあ、これは想定内って事で普通に美味しい


三女の大のお気に入りはこちら

おもちで包んだイチゴのレアチーズケーキ



気に入ってすでに2回買って食べています。


期間限定って言うのがまたいいですよね!


それにしてもスマップって色んな才能を身に備えてますよね~

イケメンで性格が良くてしっかりしてる男性ってそんなにたくさんはいませんものね

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

心に語りかけてくるような曲との出会い

2014年10月09日 | 日記
最近、車の中で、ヒルクライムの春夏秋冬を繰り返し、繰り返し、何度も何度も聴いています。

さびの部分が好きで好きで

聞いた瞬間、懐かしくて、胸に強く響いて

まさに、心を大きく揺さぶられました。


秋は闘病中のナマステとの想い出が一番強く残っているような気がします。

自分の命に限りがある事を突きつけられ絶望感を感じながらも

それでも前向きに前向きに最後まで生きた姿


想い出作りのドライブと称して二人で色んな場所を訪れたものです。

強いな~と思います。

もし、私が同じ立場になったらどうだっただろう?

そんな私の性格をよく知っているので、最初の頃にナマステは私にこう言った事があります。

病気になったのがワシで良かった!

もし母さんがなっていたら、母さんは悲観的になって落ち込むばかりやから側にいるワシは耐えられんかったろうの~

そんな意味では、今思えば、家族に必要以上に気を遣わせる事もない立派な病人でした。

私には真似出来ないかも

すごいな~と思います。


最後のドライブは秋の帝釈峡でした。

このドライブを最後に、脳に転移して身体の自由を奪われてしまったと言っても過言ではありません。

今思えば、想像を絶するような痛みを耐えるためだけに一日、一日を過ごしていたのかもしれません。

家族と一分一秒でも長く居たかった

家族の事以外にも、まだ自分はやりたい事、やらなくてはいけない事がたくさんあったのに…

悔しさ、情けなさのベットの上だったかもしれません。


ある日、家から病院へ送って行く車の中でも体調はいつもにも増して最悪で、痛みに耐えながらの苦痛の表情を抑えながら

近いうちに電車に乗って広島の本通りでも歩いてみるか!

そんな事をつぶやきました。

まさかそんな言葉が出てくるような状態ではなかったので私はビックリしました

ギリギリのところにいるのに、それでも負けたらいけん!と自分を励ましていたのかもしれません。

ほんのわずか先の未来を信じていたかったのかも


うん、行こうね~と返事をして励ましはしましたが

そのわずか約一週間後に亡くなってしまいました。


病気が発覚したと同時に余命を宣告されてしまったのですから

この先、どの季節まで生きる事が出来るんだろうかと日々思っていた事でしょう。

でも先がある事を信じたい

みんなと一緒に居たい

そんな思いが強いから闘病にも根をあげずに頑張って痛くて辛く苦しい治療にも耐えていたんだと思います。


とにかく、まだしっかり歩けるうちは、あそこへ行こうか、今度はどこに行ってみるか!と情報誌を見ながら色んなところへ連れて行ってくれました。

そんな想い出の時間を思い出してしまったのが

ヒルクライムの春夏秋冬です。


さびの歌詞とメロディーはナマステがまるで呟いているような気がしました。

今年の春はどこに行こうか?
今年の夏はどこに行こうか?




ずっと君と居たい…春夏秋冬


ナマステが欲しかったのは、とにかく未来だったと思います。


簡単に触れるつもりが、つい長くなってしまいました。


ヒルクライムの春夏秋冬

私にとっての大切な一曲になりました。

調べてみると2009年に発売されたようです。

ちょうど闘病が始まる頃と一致しています。

これほど懐かしく思えるのは、きっとあの頃にどこかでよく耳にしていたんだろうと思うんです。


このCDは、たまたま三女が車の中で聴けるように借りて来てくれたものです。

オムニバスの中に収録されていた一曲でした。

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

チキンステーキとマカロニサラダ

2014年10月08日 | 肉を使った料理
今朝5時に散歩に出かけると…

かなり低い位置ではありましたが、とても大きくて黄色いまんまるお月様が出ていました!

存在感、あり過ぎ~!!(゜ロ゜ノ)ノ

いっぺんに目が覚めましたわ。


辺りは静まり返った暗闇

冷蔵庫の中を歩いているように冷える!Σ(×_×;)!


そして数時間後の今は、太陽サンサンと輝く朝~!

まるで、あの暗くて不気味に静まり返っていた時間がウソのようです。

また新たな一日の始まりです。

こんなのんびりした事を考えていられるのも早起きしたおかげかな


だって4時頃になるとそろそろ起きなくちゃ!って焦りが出てきて

結局、いつもの早起き!Σ( ̄□ ̄;)

三女を起こさないように、散歩に行こうか!って小声で声をかけると、寝ていたぽんたも、サッと立ち上がります。

寝起きの良いヤツです。

散歩から帰って、大好きな牛乳のマクとトーストの耳と、納豆とバナナを少し食べたら

またイビキをかきながら寝ています。

最近のぽんたのイビキは完全にオッサン化しています(○_○)!!



昨日は、簡単に鶏モモ肉でチキンステーキにしました


チキンに塩、さらに塩コショウをして、オリーブオイルを熱したフライパンで皮のほうから香ばしく焼き

ひっくり返して、白ワインをジャバジャバ~っと垂らして

フタをして15分くらい蒸し焼きに


チキンを取り出した後のフライパンにケチャップとソースを入れて温めてチキンの上にたっぷり~



椎茸はチキンを蒸し焼きにする時に一緒に入れておいたものです。

チキン、やわらか~d(⌒ー⌒)!


生野菜も忘れずに摂取



お久しぶりにマカロニサラダ




具はシンプルに、キュウリと魚肉ソーセージのみ



前日の夜ご飯は、スーパーで買って来たお好み焼きを食べたんですけれどね

こんな感じで



残り物の豚汁とサラダと一緒に


その時のお好み焼きがまだ少し残っていたので温めて食べました




何たって、そのお好み焼きが、トリプルサイズくらいあって

550円

しかも、細めのそば玉が使ってあって味が抜群

スーパーでこんなに美味しいお好み焼きにお目にかかれるなんて有り難い限りなので

またいつか買って来て食べようと思っています。


ソースたっぷりのチキンステーキには、やはり白ご飯も欲しくなるので

炊きたてホカホカご飯と、キュウリのぬか漬けに、柚子入り白菜漬け



食欲の秋です。

我が家には食いしん坊しか住みついていません。


先日、夜中にお腹の減った三女がぽんたに気付かれないように、パンケーキの袋を静かに開けていたら

そのちょっとした袋を開ける音に反応したぽんたが寝ていた隣の部屋から飛んで来たとビックリしていました

まあ、夜中に食べる三女もヤバいですが…

食いしん坊の1位2位を争っているのは、やはり

ぽんたと三女に違いありません!щ(゜▽゜щ)

さて、今夜は何をたべましょうか

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

たぬ吉つぁん栗ケーキを堪能す

2014年10月07日 | ペット
職場の方に頂いた栗で、昨日はカップケーキを作ってみました!

ホットケーキミックス、卵、砂糖、バター、牛乳で作る簡単な栗入りカップケーキです。

材料を混ぜ合わせて生地を作り

銀カップに茹でた栗を入れて上から生地を流し入れてオーブンで焼くだけ!

取り敢えず、職場の方々へもお裾分しようと、ラッピングしました。




今日は特別に、たぬ吉つぁんにも一つプレゼントしましょう


マジ?オラにも食べさせてくれるん!?





この間、栗拾いに行こうと張り切っていたのを止めたからさ~

お詫びにね(@ ̄□ ̄@;)!!



やったぁ~♪





ほら、これが栗入りケーキ



たぬ吉つぁんのぶんだよd(⌒ー⌒)!





さあ、召し上がれ!




旨い~(゜∇^d)!!


次のを早くちょーだい!





もう食べたん!

もっと味わってお食べ


味わう暇ないってば~!!




じゃあ、のどにつまらせないようにね



だいじょうぶさ!




旨いな~




あっというまに無くなっちまったよ~




おいしいものを食べる時には目が皿のようになる!って言うけど


たぬ吉つぁんを見てると、まさにその通りだね

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

栗入り炊き込みご飯とイカの煮付け

2014年10月06日 | ご飯料理


台風で始まる新しい週となってしまいましたね。

こちらは風は強かったものの、今はいつも通りの静かな朝といった風景です。

外からは集団登校中らしき元気な子ども達の声も聞こえてきます。

台風の進路にあたっている地方の方々がどうぞご無事でありますように!



昨日の晩御飯です。



先日頂いた貴重な栗の皮をむいで栗入り炊き込みご飯を作りました。


鍋に栗と水を入れて火にかけ、1分くらい沸騰させて火を止めてからそのまま冷まして皮をむくと簡単でした。

おしりのほうに包丁を入れて、そこからは手でも皮がむけます。

この頃は分からない事があったらネットで検索したらすぐに解決出来ますもんね(^-^)/


具は、人参、エリンギ、コンニャク、

買い物に行った時に、鶏肉を買うのを忘れておりまして…( ̄□||||!!


また買い物に行って長いレジに並ぶのを想像しただけでも面倒だったから

すぐ近くのセブンに行き、何か代わりになるようなものはないかなぁ?と探すと

いいもの発見!



これを細かく切って入れました

一番上に栗を乗っけて炊飯スタート


炊き上がった栗入り炊き込みご飯です。



栗が口の中でとろけて美味しい~

栗ちゃん!ありがとう~って感じ(*^^*)



3分の1をお昼のスパゲティに使って、残りのいかは煮付けにしました



煮汁は、水、砂糖、みりん、酒、醤油、オイスターソース少々

器に盛って、一味をパラリ


この日はとにかく肉を買うのをすっかり忘れておりまして

こちらもセブンで、たったの1パックだけポツンと置いてあった豚肉を発見したのを買って帰り

豚汁



人参、生椎茸、ゴボウ、コンニャク、豚肉、豆腐


いつもの野菜サラダに~



キュウリのぬか漬けと柚子入り白菜漬け



セブンの柚子入り白菜漬けは、ほんっとヤバいくらいに美味しいですよd(⌒ー⌒)!

と、ここで…

あらためて考えても昨夜の献立にはメインがありませんでした(((^_^;)


それにしても昨日は昼から食べ過ぎました

食べても食べてもお腹がへる日でした!Σ( ̄□ ̄;)

腹が減る魔法をかけられていたのかしら?!(・◇・;) ?


そんなアホな(--;)


イカのスパゲティを食べて、暫くすると

むしょうにお腹が減り、トーストにマーガリンと砂糖を塗ったのを食べ

次に半分残っていた焼き芋をチンして食べ

それでも30分後にはまたお腹が減ったので、オムスビを作って食べ

最後にバナナを食べてようやくおさまった(○_○)!!


食欲の秋とはこの事でしょうか?

いや、きっと食欲の魔女がどこかにいるのです

魔女のせいにしておきましょう!

そうだ、そうだ(゜ロ゜ノ)ノ


また今日から少し自覚して抑えようと思います。

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

イカとしめじのガーリックスパゲティ

2014年10月05日 | 麺を使った料理
今日は朝から曇りです。


昼前になると、今にも降りだしそう!


休日の早めのお昼ご飯に、イカとしめじのガーリックスパゲティを作りましたd(⌒ー⌒)!


材料は…

イカ、しめじ、ニンニク、パセリ、大葉


たっぷりのオリーブオイルを熱して、ニンニクが色づくまで炒め

イカ、しめじを入れて炒めます。

塩、白ワインを加え

茹で上がったパスタと、細かく刻んだパセリを加え、全体が混ざるように炒めます。

塩コショウ、醤油少々で仕上げ


器に盛って刻んだ大葉をトッピング



美味しい~(*^^*)

味が決まるとホッとします。

お口直しはセブンの柚子入り白菜漬け


デザートに梨でもむくかな

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村