goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

早速ですがお知らせです

2018年01月20日 | 日記
新しいブログの準備が出来ました (*^^*)

画像フォルダの容量が あと1週間もつかどうか?と思いながらも
一昨日の夜に IDを取得してとりあえず別ブログを開設しておいたのですが

奇遇にもその翌日 つまり昨日の朝ですが容量がいっぱいになってしまいました

タイミングが良かったと言うか?

おかげさまで また皆様とすぐに会えそうです (≧∇≦)

その他 諸々の登録などもとりあえず終わり お知らせする事にしました

新しいお部屋は



こちら になります

ポン監督 ともども お待ちしております (o^^o)

あけましておめでとうございます

2018年01月01日 | 日記
2018年 あけましておめでとうございます








今年も良い一年となりますように *\(^o^)/*






明けたワン ^_−☆




どうぞよろしくお願いいたします ☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

モフモフ隊長は ポン監督 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ







スイーツとか家計簿とか‥

2017年12月19日 | 日記
お料理以外の話題をちょこっと載せる時って
日記のタイトルに困ります^^;

今日は そんなしょうもない話題をいくつか


先週の土曜日の午後からのティータイムに
いつもの バタークリームのロールケーキと




お土産でもらった 神戸プリンのケーキを二人で楽しみにいただきました (*^o^*)



このプリンケーキ 旨い〜!!と ブンタが吠えてました (≧∇≦)

口に入れた瞬間 プリンの風味がいっぱいに広がって
本当に絶品でした

さすが お洒落な街 神戸のお土産だけあるわ (*^^*)



家計簿は20代の頃から必ずつけています
1円でも合わなくちゃダメっていうのは続かない気がして 私の場合は大まかに だいたい月にいくら使ったか?
あとどれくらい使えるか?などが分かれば良い程度

最近では レシートを必ず取っておいて
お休みの日にまとめて記入しています


今年の家計簿です



楽しく 一年間つける事が出来ました

先週末 一年間の集計も終わりました


そして 来年用に買って来た家計簿です




今回も同じような物を選びました


袋分け用の可愛い袋とか 冊子やシールも付いています



手に取るだけでも可愛いでしょ *\(^o^)/*

今月のお給料から この家計簿で管理を始めましたよ (^^)


手帳は最近は ほんと使う事が無くて
でも全く持ってないと不便だから メモ用紙代わりに100円ショップで シャンシャンにちなんで表紙にパンダの絵が描いてあるのを買って鞄にいつも入れています






こちらは 土曜日の深夜に食べたアイスです

ブンタがドラックストアで激安で買って来てくれていたもの




抹茶のアイスは想像通りのお味で





イチゴのショートケーキのアイスはビックリするくらい豪華



味も花丸で感激のお味でした (^_^)☆



我が家のテレビの所は ちょっとした動物園のように
色んなミニアニマルが飾ってあるんですが

チビ姫たちが遊びに来た時は 必ず妹の琴姫がそのコーナーのアニマルを触ってどこかに運んで遊ぶのです


帰った後に また並べるのですが
何か数が足りないよな〜??と思っていたら‥

ナント この私が大切にしている小物入れの中から ザクザクと出てきました v(^_^v)♪




こっちの お気に入りで眺めてるだけの ミルク&シュガー入れの中からも

ミニアニマルが 出てくる 出てくる (^ν^)




こんなところに 入れていたんだね〜!! とすごく笑えました (⌒▽⌒)


ポン監督は 琴姫が入れて遊んでる瞬間を見ていたのかもね ^o^



以上 最近の ちょっとしたお話 いろいろでした ^ ^

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

モフモフ隊長は ポン監督 ヾ(@⌒ー⌒@)ノ



楽しみだな〜 クリスマス〜 (=^x^=)



オラにもケーキ よろしくな〜 ☆〜(ゝ。∂)

ヘアピンコレクションと今年の家計簿

2017年01月18日 | 日記
日陰になっている所の雪は固くなって残っていますが
あとは平常通り

今日は雪ではなく、午後から雨が降る予報になっています。
ホント、目まぐるしく変わる天候ですよね^^;



今回は珍しく、食べ物以外の事を‥


私は昔からヘアースタイルはセミロングよりちょい長めです。

暑い夏はポニーテールで過ごし
涼しくなると、家で過ごす時は髪を下ろしてそのままにしたり

仕事に行く時は邪魔になるので、バレッタや飾りゴムで両サイドを上げたりしています。

しかし、バレッタやゴムだと髪に負担がかかるので
最近は、もっぱら、ヘアピンやクリップで両サイドをあげています(^^)


数はそんなに多くはないですが
ヘアピンコレクション




そうそう、中には昔懐かしいカッチン留めもあります


この中で特にお気に入りのキラキラしたもの



中でも左端に写っているパールのデザインのピンが一番しっくり来て髪もまとまるみたいです。




それからもう一つ

今年の家計簿の話題を

私の母親は年を取ってからも家計簿を必ず付ける人だったので
そんな母親の背中を見て、私も今に至るまでずっと付けています。

むか〜しは普通のノートに線を引いて書いていたり
たま〜に料理レシピ付きのしっかりした家計簿を買ったり

2年前までは、普通のスケジュール帳を家計簿を兼ねて使っていました。


今年は今更ながらですが、ちょいと気を引き締めて、少しでも蓄えなければと
久しぶりに市販の家計簿を購入しました

家計簿にお金をかけたくないので
シンプルで使いやすい物を探していたら

結局、この家計簿になりました



中はこのような内容



袋分けでお金を貯めて行く方法です
袋分けは昔からよく知られていますが、今年はやってみようと思います。


中にカラフルで可愛い袋が付いているんですが

毎月出ていくお金や貯蓄を引いた後、やりくり出来るお金を計算して
それぞれに予算をたてています。

私はこの7つの袋で管理しています。



おおまかに
食費、雑費、衣料費、交通費、美容費、ペット費、レジャー&交際費
(雑費は医療費なども含めて)

1円でもピッタリと合わないとダメってやり方は精神的に負担になるので
何にどれだけ使ったか?と把握する程度でも違うと思うので

去年12月の給料日からスタートして
予算を守りながら一ヶ月付けてみました。

結果、手元に僅かですが残りました!
ひとまず、袋分け成功(*^^*)

昨日が給料日だったので、また今回も気を引き締めていこうと思っているところです。
いかに楽しく美味しくストレスが溜まらない程度に!が重要ですが

外食をしないだけでも全然違いますからね(*^_^*)

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

オラって、いつもシマシマのベルトをまいてるだろ!!



レフリーみたいでカッコいいぞ!!ってブンタが言うんだ(^∇^)

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

オラって、いつもシマシマのベルトをまいてるだろ!!



レフリーみたいでカッコいいぞ!!ってブンタが言うんだ(^∇^)






2017年もよろしくお願い致します

2017年01月01日 | 日記
2017年!



新しい年の幕開けです☆

どなた様にとっても希望あふれる楽しく幸せな一年となりますように‥




新年のご挨拶の記事を打っていると‥

横でテレビを見ていたブンタが‥
お〜〜〜!すげぇ〜!!と言いながら
バシャバシャと富士山の初日の出を撮っていました(^∇^)




今年は酉年

大空を自由に飛び回る鳥のように、身軽にバタバタと動き回れたらな〜
年末年始の食べ過ぎで早くも体重増加が怖いぞ〜(°_°)


天然が更新する天然ブログですが^^;
また一年、どうぞよろしくお願い致します☆〜(ゝ。∂)

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです。

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村


オラも雑煮を食べるじぇ〜(⌒▽⌒)








謹賀新年~素敵な一年に~

2016年01月01日 | 日記
あけましておめでとうございます



2016年新春

申年



↑干支の置物を購入しようと探していたら
二女がすでに準備してプレゼントしてくれました(o^^o)




30日に黒豆や煮しめなどの調理をして
大晦日に、お重に盛り付けました



コーディネートはブンタ担当です(*^_^*)



このお重の中での自家製は
だし巻き玉子、黒豆、カブ生酢



煮しめ
里芋、人参、レンコン、生椎茸、ねじりコンニャク、昆布のかんぴょう巻き

友人が送ってくれた車海老の小ぶりのものは茹で海老に!



残りは海老フライにして振舞う予定です


数の子も





昨年中、訪問して下さった皆様
本当にありがとうございました(^^)

本年も健やかで賑やかなブログにしていければと思っています
どうぞ宜しくお願い致します

どなた様にとっても、幸せで楽しい事がいっぱいの一年でありますように(^ ^)



おまけの画像^_^

ブンタとお節の撮影をしていると
食いしん坊のポンタが気配と匂いをかぎつけて
音もなくテーブルの周りをウロウロと徘徊アピールしていますよ

あっ、何か言ってます

「安心してくださ~い!
↓オラはここにいますよ~(≧∇≦)」



「正月で食べ過ぎてランニングマンしてましたワン」

流星~☆彡
イェ~

「今年もオラをヨロシク」

「カゼをうつされちゃ~たまらんから、マスクもしてますワン」




家族に無償の笑いと癒しを与えてくれる我が家の愛犬も、一年間元気でありますように!

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村











クリスマスプレゼントと熱々の長芋焼き

2015年12月28日 | 日記
土日と時間に束縛されずに過ごして

さあ~、今日は今年最後の出勤日です

朝のうちは少し仕事をして、ボチボチと片付けなどをして
午後からバタバタと掃除になるんじゃないかな

仕事納めの日は、それぞれの課でお昼に仕出し弁当をとって皆んなで食べたりと、まちまちですが
今年はうちの課はオードブルを取ってテーブルを囲んでワイワイと食事するみたいです。

何はともあれ
一日、お役目を果たして来なければ(^^)



先日、二女がクリスマスプレゼントを送ってくれました

大きな袋



楽しみに開けてみると




中から色んなものが!


ペアのカップ



ポーチ付きの手鏡と私好みの花柄のケースに入った美容クリームが三種類



どれも可愛くて早速、使っています。

私は昔から花柄の持ち物が大好きなんですが

二女曰く

私も花柄に目が行く
血は争えませんな!
着ている服も何故か?無地か花柄

ですって(*^_^*)

花柄のものを見ると、心がほんわかして嬉しくテンションが上がるんですよね(^^)



赤い袋は福を呼び込みそうだからって
ブンタが玄関の下駄箱の上に飾ってくれました



来年も福が舞い込みますように!

贅沢なんてしなくたっていい
小さな幸せを感じながら健康で質素に暮らせればそれが一番(^ ^)



話は変わって、先週土曜日、エアコン、電球傘、窓の大掃除をした日の昼ごはんです




長芋焼きを作って食べました



もやし、ニラ、長ネギ、イカ、豚肉、卵、長芋すりおろし、少しだけ残っていたキムチ
これらをボールに入れて混ぜ合わせて

卓上でミニ鉄板に流して



アルミホイルでフタをしながらじっくりと両面を焼いて



お好みソースとマヨネーズでいただきました



食べてる間に次のを焼いて



熱々をハフハフしながらいただき~





食べ終わる頃に次のが焼きあがりましたよ



満腹になりました


今年も今日を入れて、あと4日しかありませんからね(^^;;
気ばかり焦ってしまいそうですが
怪我などしないように慎重に有意義に過ごしたいですね!

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村









ついに壊れた~

2015年04月02日 | 日記
おはようございます

今朝はタブレツトでブログ更新しています
 

一昨年の夏から使っていたスマホなんですが、充電が出来なくなり修理に出したりと、とても調子が悪かったのが…
ついに壊れました(-_-;)

充電器を外してもランプがついたまま、どんなにつついても画面は真っ暗!!!

今日は仕事が終わってからアイホンに切り替えてこようと思います

だから関係者の皆様、しばらく連絡が取れないのですみません



トラブルで始まった新年度ですがボチボチ頑張っていきたいと思います

 
↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

2月スタート

2015年02月01日 | 日記
  
ついこの前お正月だと思ったのに、1月は行き、月が変わって2月ですね。

下駄箱の上の門松の飾りも収納庫に片付けました

卓上カレンダーも2月



気持ちも新たにキチンと暮らしていきたいものです。


今日も仕事の三女だけお弁当を詰めました



おかずは昨日と同じような感じです


ぽんたはコタツ布団の上で人間並みにイビキをかきながら寝ていますよ

カメラを向けるとすぐに起きますが



人間の年なら50歳くらいだそうです

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

詰めて~寄せて~上げて弁当

2015年01月24日 | 日記
今日は出勤の三女だけ弁当です。

時間は充分あるので、ブラの宣伝ではないけれど、寄せて~上げて~!みたいな感じに

詰めて、寄せて、盛って盛って、上げて~弁当にしましたよ(^^)/\(^^)



おでんの残り、ほうれん草のおひたし、魚肉ソーセージ入り卵焼き、

サンマのフライ、冷凍の肉巻きポテトにイカ天ぷら

焼きウィンナー、かまぼこ



左上のこんにゃくの辺りが沈んで寂しい感じになったので、ハム巻きを差し込んで上に盛り上げるとバランスが取れました。

白ご飯の上には角切り昆布の佃煮と、もみ海苔、たくわん


しっかり食べてお昼からも力が出ますように(*^^*)


寄せて上げるには、本来ならば、ワツパの弁当箱を活用したいところですが、職場の電子レンジで温めてから食べているようなので、ワツパはなかなか使えません(-_-;)



貴重なお友達からの情報で、昨年の暮れより職場に配達してくれる野菜のお楽しみボックスのようなものを時々注文しているのですが

今回はこのような野菜が入っていました




こんなにたくさん入っていて、500円なのですよ。

毎回、長女と半分こして買っています。

1人がたったの250円(^-^)v


右側に写っている青々とした野菜はターサイです。



今回もお肉と一緒に中華風の炒めものにして食べようかと思っているところです。

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村