goo blog サービス終了のお知らせ 

食いしん坊夫婦の日記

日々楽しかった事や美味しかったものなどを紹介していく日記です!
簡単な家庭料理もやってます☆

勘違いの美酒鍋

2015年10月25日 | ダイエット期間
一気に秋が深まり着々と冬の足音も聞こえて来そうな
そんな冷たい空気です。

いつ寒くなっても良いように先日からコタツ布団も何度もお日様にあてては準備万端


今日も衣類整理をして洗濯物を大量に干して乾くのを待っていますよ

私は毎朝必ずホットミルクに溶かしたユルム茶をのんでいます

ユルム茶を飲み始めてから肌の調子が良くて手離せなくなっていました

そのユルム茶をきらせてしまったもんだからどうも肌に艶が無くなった

そこで少しでも早くとばかりにまたまたネットで注文しました

送料がバカにならないので、まとめて3袋購入!




これで暫くは安心

肌と髪にとても良いみたいですよ

アーモンド、くるみ、ゴマなど、色んなものが入っている美味しいお茶でお湯だけで溶かすとミルクティーのような感じになります。



今月の始め、私が住んでいる街で酒祭りが今年も開催されました。

駅前に酒蔵通りがあるのは有名なのですが
何会場にも分けて色んな催し物がありそれはそれは混雑しまくりの賑やかなお祭りです。

私は飲まないのもあり一度も行った事はありません。


しかし、会場で食べる事の出来る美酒鍋と言うのは前々から興味があったので試しに作ってみましたよ


食材は、砂ずり、鶏肉、野菜、豆腐類など



ちょっと鍋に砂ずりは苦手だったので
クセのない豚肉で代用(^^;;

まずは、お肉を焼きます



野菜をドッサリ入れて
塩胡椒します



ここへ野菜がかぶるぐらいの日本酒を投入
お水は一滴も加えません



グツグツと沸騰させてアルコールを飛ばします

ただ、これだけの作業



フタをして野菜が柔らかくなるのを待ちます



匂いにつられてこの方もひょこひょこやって来て、いつもの場所にスタンバってますよ(o^^o)




この美酒鍋は酒屋さんのまかない料理として作られたそうなんです。

ちなみに美酒鍋は、びしゅなべではなくて、びしょなべと発音するんだそうです。


出来上がったら小さい器に移していただきます



塩胡椒だけでは物足りないので結局はポン酢

初めて食べるわけの分からないお鍋でしたが、パクパク頂きました

やっぱ野菜は最高よね~(^.^)

そして、食べ終わった頃には顔が真っ赤っか


おかしいわ???

アルコールを飛ばしてるから酔わないハズじゃのに

後から人に聞いて理解したのですが、鍋と名前はついてるけれど
野菜炒めのような感じなんだそうです。

私は普通の鍋だと勘違いしてドボドボと日本酒を入れ過ぎてしまったんです。


これは気が向けばもう一度作って本当の美酒鍋と言うものを食べてみたいと思いました

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村







カボチャ料理

2015年10月23日 | ダイエット期間
朝晩の冷え込みが一段と厳しくなりました
来週あたりからさらに冷えると聞きましたが‥

日中は汗が出るほど暑いんですけどね(^^;;
今週は2回ほど、職場でクーラーがかかったほどです。

私は普段から体温が高いから免疫力があるほうだと安心していたけれど、更年期に入ってからどうやら低体温気味になったようです。
計ったら35.6度とか!
身体は熱いのにね(^^;;
この矛盾

ある人から、身体の中心を温めるのが肝心だから腹巻をしたほうがいいよ!と言われたのをきっかけに

今年は腹巻を二枚用意しました

色気もない話ですが(^^;;



腹巻と言えばバカボンの父!みたいな印象を受けるけれど
最近は極薄で保温力のあるオシャレ?腹巻があるんですね

私は真冬でもスカートだから、今年は腹巻着用でしっかり身体の中心を温めたいと思っています。

今はまだ気温が高いから、あっつ~‼︎って脱いでしまいますが
もうすぐ必須な時がやってくると思います。


いつかの料理です。

カボチャの肉巻き焼き



適当な厚みにカットしたカボチャをレンジでチンして
牛肉を巻きつけて、フライパンで焼き
砂糖、醤油、オイスターソースで煮からめたものです。

本当は焼肉のタレを使いたかったけれど切らせていたので(^^;;


カボチャと八朔のサラダ



レンジでチンしたカボチャ、キュウリ、貝割れ、缶詰の八朔を塩胡椒、マヨネーズで


カボチャのクリームシチュー



カボチャ、ウィンナー、しめじ、玉ねぎ


カボチャと牛肉の煮物



カボチャ、牛肉、油揚げ

カボチャと牛肉の相性は抜群で箸が止まりません(o^^o)


最後はカボチャではないものを

昨日は鶏の足を焼きました

スーパーの特売でハーブソースを絡めてある鶏の足が売っていたのでお買い上げ~

鶏の足って大好きなんですよね!
小さい頃は母がよく食卓に出してくれていたもんです。

最近では滅多に見かけないし、発見しても高くて手が出せない状態


鶏の足に絡めてあるハーブソースが少し薄いような気がしたので焼き上がりにゴマドレッシングを絡めて仕上げました



付け合わせのキャベツ千切り、ピーマンとシメジのカレー粉炒め、ジャガイモのグラッセとともに美味しく頂きました。

それでは今週の仕事、ラスト1日、頑張って乗り切ろうと思います。

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

アジの南蛮漬け&三食どんぶり&焼うどん

2015年10月21日 | ダイエット期間
夜中は暑くてお腹の上しか布団をかけていなかったけれど、明け方は急に寒くなり、焦って布団を広げてもう一寝入りしました

起きてしっかり暖かくして散歩に行ったまでは良かったけれど帰ってから家の中に入ったとたん
温度差で、あっつ~!って汗が出ましたよ。

急いで靴下を脱いでカゴに入れようとしていたら、足元に置いてあったポンタ用の水入れにチャボンと足を突っ込み
その反動でエサ入れまで逆さまにひっくり返ってる始末

朝から雑巾を濡らして床を拭き拭き
こぼれて湿ってしまったカリカリフードを拾い集めて捨てて
貴重な朝の思わぬロスタイム(^^;;

日々、ボケの運動会!
気をつけないといけません。


今日、水曜日、午後から鏡で自分の顔を写してみてください

一週間の中でその時が一番疲れている顔だそうです

もしかしたら、クマが出来て、目が垂れて、シワも目立って!とか‥
疲れてるな~って

これは人から聞いた話なんですけれど
確かに週半ばの午後
疲れが現れても不思議ではないですよね



こちらはかなり前に作ったものです。

和風パスタの晩御飯



ピーマン、タケノコ、焼き豚、マッシュルーム入り

味付けは塩コショウ、ポン酢、隠し味にオイスターソースを少し


頭を取って綺麗に処理してある小さめのアジを見つけたので
久しぶりにアジの南蛮漬け




鶏そぼろを作って
三食丼



三つ葉を茹でてトッピング



和風味の焼きうどん




豚肉、キャベツ、青梗菜、カマボコ

味付けは、塩コショウ、醤油、オイスターソース

我が家はオイスターソースにほんと助けられています。

少し垂らすだけでもグンと味にコクが出ますもんね(o^^o)


うちの三女は鼻風邪真っ最中

昨日は鍋にしたんだけれど、鼻が詰まって味が全く分からず
しかし、途中から奇跡的にも味覚と嗅覚が戻ったみたいで

この鍋、すごい美味しいじゃん!
そう言いながら顔に輝きが戻り、〆のチャンポンまでしっかり堪能されておりました

何の鍋の素を使ったかのはまた後日、ご紹介したいと思います。

↓よろしければ応援していただけると嬉しいです

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村

遅ればせながらのバースデー

2015年10月18日 | ダイエット期間
昨日、今日と日中は本当に暑いです

コタツ布団を干したり薄手の毛布が洗えたのはラッキーでしたが(o^^o)


昨日は初めて日本酒に挑戦してみました❗️

友人や知り合いの方から上善水如と言う日本酒が美味しいのよね~と口を揃えて聞いていたんですが
そんなに美味しいのならと、やたら飲んでみたくなり

ローソンで一本購入して楽しみに飲みましたよ
最後の一本だったからやはり人気のお酒なんだろうな~



上善水如と書いて、ジョウゼンミズノゴトシと読みます。

その名の通り、水のように飲みやすいお酒なんだとか
甘口かと思えば辛口でした

酒の苦手な私にとってはそれでもキツイ
修行を積まないと美味しさが分からないかも(^^;;

でもね、女性に人気のある、とっても魅力的な日本酒なのは分かるようです。


ブログでダイエットの事は打っていますが、5月初めから開始したエアロビと夜だけ炭水化物抜きで、脂肪を約5キロ落とし身体も以前に比べて楽になりました

せっかく苦労して落としたからリバウンドしないように
エアロビも出来る限り毎日続ける

夜も基本的には炭水化物抜きで野菜をたくさん摂る事にしています

ある日の出勤前







今のところは何とかキープ出来ているかな⁉️

この日も昼はコンビニの美味しいカツ丼を食べたので、夜はクリームシチューを作って
豆腐とリンゴと上善水如をおちょこに2杯分ぐらいの晩御飯



クリームシチューが美味しかったな~


今日は長女の家に遊びに行く約束をしていたので、朝からせっせとおかずをこしらえていましたよ

蓮根の肉詰め挟み揚げ甘酢あん



豚ミンチ、みじん切り玉ねぎ、青ネギ、生姜のすりおろしをボウルに入れて
ゴマ油、塩胡椒、しょうゆを加えてしっかり捏ね

片栗粉をまぶした蓮根でサンド
油で揚げて

フライパンに、水、砂糖、醤油、酢を入れて
その中で蓮根サンドを煮絡めたもの


ナポリタン



肉詰めで残ったタネも少しこっちに回して
他には玉ねぎ、ウィンナー、ピーマン、マッシュルーム


残った蓮根とピーマンで金平



ネギ入りの卵焼きも焼いて、お重に詰めて冷蔵庫の残りもので作ったお弁当の完成です。



黄色いのはお口直しの八朔の缶詰です。




8月が紅&琴姫のお誕生日だったのですが
プレゼントを渡しそびれていたので

遅ればせながらも、前の日にお洋服を買って



プレゼントの包みを置いたら食いしん坊タヌキ、いやこの顔はキツネ?が食べ物かと勘違いしてやって来ました





途中、最近のお気に入りのケーキ屋さんで美味しそうなのを調達して長女宅へ

紅音が4歳
琴音が2歳です

よく喋り、よく動き、よく笑う、大変賑やかな2人です。

お弁当を皆んなで食べて、プレゼントを渡すと開けて早速喜んで試着してくれました(^^)


それからケーキを味わって食べて



暫く遊んで帰りましたよ


この間生まれたばかりだと思っていたのに、もうおませな女の子に成長して
月日の流れは本当に早いものですね

久しぶりの長い記事に最後までお付き合い、ありがとうございました

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村






ビビンパ

2015年10月16日 | ダイエット期間
日中はまだ汗ばむ陽気ですが、早朝の冷え込みと言ったら半端ありません。

いつものように5時過ぎにぽんたの散歩に出ると
外は真っ暗で星が輝いてとても綺麗(o^^o)
そんな星空にうっとりしつつも

それと同時に冷蔵庫の中にいるような冷気も感じてブルッとなります。
外から帰って玄関に入ると、気温の差を感じて暑~っ!って汗が出ますけどね(^^;;

身体も振り回されて大変‼️


ぽんたは相変わらず食い気が旺盛で毎日生き生きとして元気ですよ

いつものように食事をしていると、何か頂戴モードで目をクリクリさせてテーブルの横にスタンバイ



カメラを向けるとニコッと



2006年の12月12日がぽんたの誕生日なんです。
もうすぐ9歳になります。


今週は火曜からスタートだったのもあり、もう週末
夕方まで頑張って仕事をしてこなくちゃ‼️


先日、100円ショップでアラビアータと一緒に、こちらも購入しておいたのですが



昨日、作って食べました

ご飯に、このビビンパを混ぜて

熱した鉄板に卵を落として
混ぜたご飯を平らに入れて
ネギを散らして

上から、数日前に三食どんぶりで使って残った鶏そぼろをパラパラとふりかけて
モヤシと青梗菜のナムルを作って乗せて
牛肉を甜麺醤とオイスターソースで炒めたものを乗せて

刻んだ蒲鉾と刻みたくわんも乗せて

即席ビビンパの出来上がり



混ぜ混ぜして頂きました

卵もここに



即席の素だけでは味気ないから、さらに手を加えるとボリュームが出て美味しく食べれますもんね。


他にはサラダ、白菜とエノキと厚揚げの味噌汁

デザートの種無し柿




ここからはかなり前に作ったおかずですが

中華和え



キュウリ、モヤシ、ワカメ、ハム
これらをボウルに入れて、砂糖、酢、醤油、ゴマ油で和えたものです。

鶏手羽元のカレー煮



フライパンで鶏手羽元、玉ねぎ、ピーマンを焼いて

水とコンソメとすりおろしリンゴを加えてグツグツ煮て

ケチャップ、醤油、カレールウを少しだけ加えて煮込んだカレー煮です。


とりあえず画像だけ撮っておいた料理がまだまだあるので、また少しづつご紹介して行きたいと思っています。

↓よろしければワンクリックで応援していただけると嬉しいです

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村






アラビアータ

2015年10月14日 | ダイエット期間
この一週間前ぐらいからでしょうか?
一気に寒くなったような感じです

朝は特に寒くて、コタツが欲しい~‼️なんて思ってしまいます。
コタツ布団をいつでも出せるようにしておいたほうがいいかな(^^;;

マット代わりに敷き布団を二枚重ねて寝てます
フワフワで暖かくて気持ちがいい

話は変わりますが、昨年あたりから更年期の症状と思われるホットフラッシュが始まり、今年の夏あたりから本格的にそれを感じるようになり

ついには2週間前から更年期の女性にとって、昔から神様的存在である命の母Aのお世話になっております。

やはり、だいぶ楽になりましたよ(^.^)

つい数年ぐらい前までは全く気にもしていなかった白髪も、ちらほらと発見するようになり
生え際なんて特に気になりますからね(^^;;

2週間に一度くらいはケアしなくては!なんて思っているところです。

ブログのほうも徐々に通常モードに戻して、こうしてお喋りの部分も復活させていこうとは思っています。


いつかのお昼に作った和風パスタ



小松菜、ウィンナーなどを使用
味付けは塩胡椒。ポン酢


最近は100ショップを覗いてみる事が多くて

ある時、目に止まったのがこちら

キティちゃんのクリップ



カラーボックスの目隠し布を突っ張り棒に通していたんだけれど、このクリップを付けると可愛らしくなり自己満足しております😬



その100円ショップでアラビアータを買って帰りました



休日のお昼に作って食べようと思いまして(o^^o)


ピーマンとトマトもプラスして作ったアラビアータ



本格的なお味で美味しかったですよ

パルメザンチーズもたっぷり振りかけて❗️



アラビアータとはピリッと辛いトマトソースの事だそうです。


昨日は記事を途中まで打って下書きしたつもりが、うっかりして公開記事になってしまっていました。
読んで下さっていた方々、申し訳ありませんでした。
コメントを頂いていた事に後から気づいてご迷惑をおかけしました


また改めて読んで頂けると助かります。

↓お手数をおかけしますが ワンクリックでポチッと応援をしていたをしていただけると嬉しいです 

  応援していただけると更新を続ける励みになります  

にほんブログ村 料理ブログ 家庭料理へにほんブログ村




洗濯物&お掃除日和

2015年10月03日 | ダイエット期間
今日は朝からとても良い天気
こんな日は身体も軽やかに動きます。

薄手の毛布を洗ったり、キッチン周りを片付けたり

小さな食器棚の中も100円ショップで空間を仕切る棚を買って来て食器を取り出し易くなるように整頓しました



小さな棚が分かるかな?


100円ショップには便利グッズがいっぱいあるんですね✌️



それでは最近作ったものたちです。


我が家の定番の餃子風



合挽きミンチとみじん切りの玉ねぎを炒めて塩胡椒

冷めたら餃子の皮に包んで両面を焼いて水を加えて数分蒸し焼き

ポン酢かウスターソースでいただきます。


びんちょうマグロの漬け丼




酒、みりん、しょうゆに漬けておいたマグロを白ご飯に海苔と錦糸卵を散らした上に並べて
ネギをパラパラ~


煮物



大根、サツマイモ、野菜天、人参、こんにゃく、たけのこ


クリームシチュー



玉ねぎ、じゃがいも、チキンフレーク、生椎茸、人参



担々麺




スーラータンメン



ワカメ、ネギ、卵、タケノコ、もやし入り





担々麺とスーラータンメンは秋田の周助と言うものですが、このシリーズは本当に味が良いです😊










スーパームーン2

2015年09月27日 | ダイエット期間
中秋の名月と言う事で、前記事からタイトルは
スーパームーンで🌕

シルバーウィークに作って食べたものです。

鯛茶漬け



酒、醤油に漬け込んでおいた鯛の身をご飯に乗せて
お吸いもの味のつゆをかけてサラサラ~

砂肝とシメジのニンニク風味ソテー



里芋の煮物



里芋、豚肉、ネギ

近所のお好み焼き屋さんで持ち帰り注文した肉玉ソバ



美味しくてペロリ


牛すじ煮込み



牛スジは生姜を入れて一時間ぐらいコトコトと煮て

ちぎったコンニャクを追加して甘辛く味をつけて、さらにコトコト


山芋たんざく




キュウリのもろみ味噌



温玉ぶっかけうどん



カレイのみぞれ煮



カレイの煮付けに大根おろしを加えて


鰻丼



買って来た鰻をカットして、砂糖、みりん、酒、しょうゆを合わせたたっぷりのタレ
の中で少し煮て鰻を取り出し

油を塗ったアルミホイルに並べて、オーブントースターで焦がさないように焼いた鰻をトッピング
上からタレをたっぷり


あんかけラーメン



煮込みハンバーグ



煮込むのでハンバーグのタネの玉ねぎは炒めずそのまま
少し大きめにカットして食感が残るように。


汁なしラーメン




甘い物も美味し~

サツマイモのモンブラン



サバの生姜煮



サンマの大葉巻き揚げ



酒、醤油、みりんで下味をつけておいたサンマの三枚下ろしに大葉を乗せてクルクル巻いて
片栗粉をまぶして揚げたもの


残った牛すじ煮込みとモヤシ、小松菜を炒めて




カボチャと長芋の煮物



生姜のスライスも入れて煮込んで生姜風味に


鮭のチャンチャン焼き



シーチキンサラダ



シーチキン、玉ねぎ、キュウリ、ワカメ、パイ缶入り


なんやらかんやら、よく食べました😬










スーパームーン

2015年09月27日 | ダイエット期間
またまたご無沙汰しておりました(^^;;

何とか元気でやっております
私生活の中にも色々と変化はありますが(^^)

最近作ったものたちです。

日にちが経過しているので、中には何の具だったか?とか、味付けはどうだったか?などと忘れているものもありますが
記録に残しておこうと思います。

オムレツ風卵焼き



見た目通りに野菜炒め



銀杏入り焼きそば



八朔の缶詰入りのポテトサラダ



豆腐と野菜てんぷらの卵とじ



フキと野菜てんぷらの煮付けひじき入り




夏野菜のカレースープおくら入り



カレースープをかけたパスタ



赤魚とフキの煮付け



フキは缶詰なんですが臭みもなくて美味しいです。


牛肉と玉ねぎを甘辛く炒めたものを乗せた瓦ソバもどき



フキとタケノコとひじきの煮物



鶏の唐揚げ



みりん、酒、醤油、生姜の絞り汁に漬け混んで粉をまぶして揚げています

タケノコの炊き込みご飯



カリカリそうめんの野菜あんかけ



梨、シャインマスカット、ピオーネ




こちらはお気に入りのアイスです。


















秋雨前線

2015年09月04日 | ダイエット期間
梅雨のようなぐずついた空模様が続いています

暑さがおさまって来たら、今度は食欲が加速で要注意ってとこですが(^^;;


最近の料理です。

アスパラのチキンロールフライ



鶏むね肉を半分にスライスしてアスパラを巻いてフライにしました


ある時はアスパラとスライスチーズも巻いて





2人分のちらし寿司だけが必要だったので、散らし寿司の素を活用



椎茸の甘辛煮、錦糸卵、茹で海老を追加して



またまた作った瓦ソバ




ナスの肉挟み揚げ甘酢あんかけ



豚ミンチの中にミョウガのみじん切りも加えて捏ねています


鮭の味噌マヨホイル焼き



アルミホイルを広げて

塩胡椒をした鮭、玉ねぎ、えのき
味噌とマヨネーズを酒を加えて溶いたものをかけてグリルで焼いて(^^)


最後は野菜たっぷり焼きそばです。



ソバ玉を少なくしてエノキをタップリ
茄子も千切りにして加えています


食欲の秋ですね~

誘惑に負けながらも、日々のエアロビ、夜だけなるべく炭水化物抜きを心がけながら49キロ代をキープしています‼️